アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月10日

会員会議所会議in野洲

みなさんおはようございますface01


今日も風が冷たい朝ですねkao02



そんな中・・・



今朝、事務所の前で見たとんでもない光景face08



飛び出し坊やが真っ二つkao12


いつからだろうiconN06全然気付かなかったicon10


助けてあげないとface07





また守山青年会議所の事務局には



夢現セミナー実行委員会さんからお手紙icon30


先日開催されました『夢現セミナー』開催後のお礼でしたface01

本当にご丁寧にありがとうございますface01







さて、昨日は野洲の地にて会員会議所が開催されましたiconN37



14時からの開会という早い時間ですねkao08



開催地である奥野理事長のご挨拶



野洲市は人口が増え続けているとの事ですface08


奥野理事長が生れた時は2万5千人、現在は5万人にiconN04

大手企業も進出しており、野洲が熱いです炎




さて会議が始まりますiconN04

この時期ですので、議案内容は完了報告がほとんどiconN37


本日の最終議案は滋賀ブロック会員大会iconN37

記念事業・記念式典・懇親会と3本の議案上程があり

多くの質問や意見が出た中



全員の賛成をもって審議可決となりましたiconN36


主管の近江八幡青年会議所からもお礼の挨拶



本当にお疲れ様でしたface01





会議終了は18時50分icon10 皆さんお疲れ様でしたface01






会議終了後は、野洲駅前の『舞扇』さんへ移動しての懇親会iconN23




懇親会場へ向かう車中でパチリカメラ



西村直前会長face01

シャッターを切る2秒前までは『ヘン顔』されてましたkao08



懇親会場へ到着icon16





本日の料理は鍋でしたicon28


最初に出てきた『手羽先』がおいしかったですkao10



長浜JCの上田貴麿理事長と西本副会長



この二人は、2009年度の滋賀ブロック会員大会での

実行委員長と委員会出向メンバーという仲ですねface01



昨年のブロック大会主管の上田理事長から八田委員長へiconN23



なかなかいい絵ですねface01 




こうしてこのメンバーで会議が出来るのもあと1回ですiconN37

なんか寂しくなるような気持ちkao_5


そんな熱い想いが滋賀ブロック協議会にはありますねkao10


昨日も素晴らしい仲間と議論や交流が出来ましたicon22


皆さん、ありがとうございましたface01  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:39Comments(0)青年会議所

2010年11月09日

滋賀ブロック会員会議所&古代米脱穀~その2~

みなさんおはようございますface01


本日は野洲の地で、滋賀ブロック協議会の

会員会議所会議が開催されますiconN37


いよいよ会員会議所も本日を含め、あと2回ですiconN04


本日も妥協なく、守山JCの誇りを持って

しっかりと議論して来たいと思いますiconN04




最近のニュースiconN04



一昨日の新聞に載ってた記事iconN37



クラブハリエの隆夫君iconN04

2007年度滋賀ブロック協議会同期委員長だった彼が

『夢~自分に挑戦し続ける』と題して講演するんだってface08


頑張ってるやんiconN07 俺も負けんと頑張ろ~っとicon22




さらに高島青年会議所さんの事業の記事がiconN37



写真の紺の服は、才川理事長ですよねiconN06

『高島をより良くと思う市民が緩やかにつながり

気軽に紹介し合える場を引き継いでいきたい』
(才川理事長談)


かっこいいですやんkao10 お疲れ様でしたiconN36








それでは『JCもりやま塾2010』古代米脱穀の続きですkao10



もう一度おさらいしますiconN37






さて、彼の名前はiconN05




そうですkao10 みなさんご存じの



『太郎君』ですねkao10(さすがにしつこいですかkao08



彼の登場で、作業は順調に進んで行きますkao10






そして子ども達も古代のやり方で楽しく作業をiconN07





気持ち良かったのか、少し寝そべって作業kao10





トントン叩いていくのも大切な作業ですface01





太郎組も素晴らしい能力を発揮しどんどん進んで行きますface01






ふと見ていると



『HL1400』iconN05iconN05


なんでしょうかiconN05 太郎君のニックネームでしょうかiconN05




『ISEKI』face08


これ、農機具メーカーですよねiconN04





ということは太郎君は人間ではない・・・




信じたくない現実に直面し、見て見ぬふりをする私icon10



慌てて作業にもどりますicon16




子ども達の作業も大詰めiconN04





トントンと叩かれた穂を集めて




分離させていきますiconN37






こうしてすべての稲穂からそぎ落とした脱穀前の穂の出来あがりicon22




結構な量になりましたねface08



愛着も湧いてきて、ワクワクしますねkao10




一旦その場の後片付けをして、次回のお知らせなども終わり

これを持って、今度は脱穀してもらう場所へ移動icon16





近所の方の協力もあって、珍しい機械でさせて頂ける事になったのですが

今日はご本人がおられず、あれこれと使い方を考えながら







なんとか脱穀・精米が出来ましたface05






いよいよ、このお米を使って作ったおにぎりを

11月13日みんなで食べますよiconN21kao10




11月13日に開催される定例会にて

おにぎりを食するのと、JCもりやま塾の修了式が開催されますiconN36


また皆さんとお会いできるのが楽しみですねkao10





参加者の皆さん、メンバーの皆さん

最後まで脱穀に付き合い頂きありがとうございましたface01





そして、つまらない私のブログを最後まで読んでくれた皆様

ありがとうございましたkao08  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:09Comments(0)青年会議所

2010年11月08日

市長査閲&古代米脱穀~その1~

みなさんおはようございますface01


昨日千葉ロッテマリーンズの優勝で幕を閉じた

プロ野球日本シリーズ野球


中日ドラゴンズとともに素晴らしい試合をしてくれましたiconN36


リーグ戦3位から、次々と対戦相手を撃破し

『下剋上優勝』を成し遂げられましたiconN04


一昨日の延長戦引き分けに続き、昨日の試合も延長戦face08


素晴らしい感動をありがとうございましたiconN04





そして、世界バレー女子も強豪トルコを撃破し

決勝ラウンドへ向け負けられない試合が続きますねkao10

頑張れNIPPONiconN36









さて、昨日は朝5時30分に起床icon10


毎月第一日曜日は消防団の月初定例訓練ですが・・・

昨日は朝から『市長査閲』が開催されましたface01


市長査閲とは・・・・

詳しくは、消防団の先輩である幸生君の『幸弘日記』kao10



一旦分団の車庫に集合し



市民球場の駐車場へ向かいますicon16





すでにたくさんの方が来られていましたface01




開催中は写真撮れていませんkao08

詳しくは『幸弘日記』で御覧下さいiconN06


私も登場していますface08



皆さん、朝早くからお疲れ様でしたface01






その後は着替えて急いで下之郷遺跡へ向かいますicon16





こんなノボリが出来たんですねkao10 これは分かりやすいiconN04



さあ本日は、前回稲刈りし干しておいた稲の脱穀iconN36






参加小学生の希望者の親子とメンバーで作業しましたkao10





まずは前回干しておいた稲を作業場所まで移動icon10







稲と雑穀の会さんの協力を頂き、昔ながらの方法で

稲から穂をすり落としていきますface01





見本を見た後で、早速子ども達もやってみますkao10



おもしろいようにすり落とされていきますねiconN04




すり落とされた後は、ゴザの上でこれを少し叩いて

穂についているヒゲを取り除いていきますface01





昔の人はこうやっていくつもの手をかけて作業してたのですねiconN04

お米の大切さを実感する経験が出来ましたねface01







さて、このペースで作業を進めていくと今日中に終わらないので

ある程度経験が出来たら、助っ人の登場ですiconN36




みなさんご存じの『コンバイン』ですねface01



この人すっごいキバを持ってますねicon10




あんまり彼には逆らわない方がいいですねkao08



そんな事を考えていると、彼が声をかけてきますface08


はじめましてkao10 俺の名前は『太郎』宜しくねiconN04


えっiconN06 この機械しゃべれんのiconN05face08




おどろいて振り返ると・・・



本当ですiconN04 間違いなく太郎君のようですface08



中道委員長は太郎君と会話しながら優しく起動させますface02




逞しい音を立てて、太郎君の鼓動が腹まで伝わってきますicon09


さて、急いで稲穂を太郎君にどんどん差し出していきますkao08








太郎君は何の文句も言わずに稲穂をどんどん飲み込んで行き

それをワラと穂にどんどんと分けて行きますface08


穂を入れていく袋






ワラはお尻から出していきますkao10



つまりを取り出してあげる近藤室長OK





太郎君の仕事は確実で素早いですねicon22




そんな優秀な太郎君もパーフェクトな人ではありませんkao08




太郎君は、子どもと関わるのがちょっと苦手icon10


するどい刃をグルグル回転させて働くので

子ども達が近づくとドキドキしてしまいますicon10



ですから私たち大人も、太郎君に要らぬ心配を与えまいと

子ども達が近づく事には細心の注意を払って作業していきますiconN37




そして、たまに機嫌が悪くなると(ちゃんと稲穂を入れてあげないと)

プップーiconN04っと警告音を鳴らし、怒る時もありますface07



そんな時は優しくコックピットについたランプで

どこが調子が悪いのかを私達に知らせてくれますface08






さすが、仕事は正確でミスはなく、素早いですiconN04






そう、彼の名は



『太郎』iconN37


ここまで読んで頂いた読者の皆さんは

もうこの名前をしっかりと覚えて頂けたと思いますOK




皆さんiconN04 応援してやって下さいiconN37


頑張れiconN04 太郎君kao10



こうして作業は順調に進んで行きますkao10





いきなり続く・・・  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:08Comments(0)青年会議所

2010年11月07日

JCI世界会議inOSAKA ~JapanNight①~

みなさんおはようございますface01


今日はこれから守山市消防団の市長査閲へicon16

そしてそのあとは『JCもりやま塾2010』の脱穀へicon16


これらの模様は後日アップしますkao10






という事で、世界会議の報告ブログをどうぞiconN37




土曜日は午後からJCI世界会議へ行って参りましたicon16


この大会、2日に開催された開会式とウェルカムナイトに続いて

2日目の参加となりましたkao10



メイン会場であるグランキューブ大阪には巨大ハッピがface08



めちゃくちゃデカイですiconN04




隣接するリーガロイヤルホテルにも

インフォメーションブースが設置されていますiconN37





今回は、午後から出発したのですが

現地で草津JCの中嶋理事長と鈴木専務に合流kao10




草津JC西村次年度がセミナーに出席されており

カフェでとりあえず西村君を待つ事にしましたface01



オーダーしたアイスコーヒーface01



写真で分かるようにマカロンが付いていたのですが

これがめちゃくちゃおいしかったですface05



しかしこのコーヒー1400円なりface08

そりゃリーガで飲むコーヒーなので当然ですiconN04


おかわりももちろんフリーですface01



コーヒーを飲んで行くと・・・



アイスまでもがコーヒーで出来てますface01

そりゃリーガで飲むコーヒーなので当然ですiconN04



しばし談笑していると・・・

相沢会頭がコーヒーを飲みに来られましたface08



中嶋理事長と

『やっぱブログネタに写真撮ってもらおうぜiconN04

という話になり




一枚、戴きましたicon22



相沢会頭はいつお会いしても腰の低い方で

やはり会頭をされるだけあって素晴らしすぎるお方ですiconN04


気さくに話しかけて頂き、ありがとうございましたface01




西村君のセミナーも終わり、ジャパンナイトまで少し時間があったので

会場の京セラドーム方向へ移動して少し食事でもicon28



JR大正駅近くの焼き鳥屋さん『遊』さんにて食事face01



この店から栗東JCの山下理事長、加藤専務、北野委員長も合流kao10


楽しくJCの話で盛り上がりましたkao10

焼き鳥もおいしかったですよkao10




会話も盛り上がっている途中だったのですが

ふと、山下理事長の登録証を見ると


あれiconN05 え~~っiconN06



yamas ita gakuiconN05iconN05


なんじゃこりゃ~~~iconN04


切れる所がおかしいkao08


正式には『yamasita gaku(やました がく)』ですねkao08


なんかフランス語っぽい表記になってますねicon10



このネタは結構ウケましたface02


わざとでしょうかiconN06face03






そして、開会の時間も迫ってきたため会場へ移動icon16




この日のジャパンナイトの会場は京セラドームiconN37





その昔、子どもが小さかった頃に

仮面ライダーイベントで来て以来の京セラドームでしたface01


沢山の人が会場へと入って行きますiconN04






そしてここである人と合流ですiconN37



守山JCの佐藤理恵ちゃんiconN07




この日は北田専務の都合がつかず一緒に行けなかったので

佐藤ちゃんが『理事長iconN04 同行しましょうかiconN05と気遣って頂き

車で駆け付けてくれたのですiconN04



めっちゃ嬉しくて泣けてきますkao_18

やっぱり同じ守山のメンバーと一緒だと心強いですねkao10





そしていよいよ会場へと入って行きますiconN04





ここで開会直後の会場風景を御覧下さいiconN36





JAPAN NIGHTがいよいよ開会ですiconN36



続く・・・  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 06:15Comments(4)青年会議所

2010年11月06日

元気です!立命館守山中学体育祭

みなさんこんにちはface01


風は冷たいですが日差しが心地いい日ですねkao10





本日は朝から立命館守山中学校の体育祭に来賓参加icon16







昨年も、北野直前理事長に替って出席させて頂きましたが

今年はアイリスグランドが出来、このグラウンドでの

記念すべき第一回の体育祭との事でしたface01





人工芝が敷き詰められた素晴らしいグラウンドですface08

陸上、サッカー、フットボールなどなんでも対応できる施設ですねface01




開会を前に、各分団では円陣を組むなどして

勝利に向けて気合を入れておられましたicon09



まさしく『青春』ですよねkao10




小畠校長先生の開会挨拶




守山青年会議所の40周年記念式典にも来賓としてお越し頂き

青年会議所との良きお付き合いをいただいておりますface01




大会プログラムは生徒さんの手作りiconN37



各団長の意気込みも熱く書かれていますね炎






緑ブロック、青ブロック、黄ブロック、赤ブロック団長の

選手宣誓も力強かったですねkao10






聖火ランナー登場の場面face01



なかなか細部までにくらしい演出ですねface01





そして、いつもビックリするのが準備体操なんですiconN04



普通の準備体操はラジオ体操などが多いのですが

立命館守山では『立守(りつもり)体操』というオリジナルの体操があり

これが準備体操として使われていますface01




この体操がテンポの良いリズムで結構ハードな感じicon10

見ているだけだととても楽しくなる体操ですkao10




今回、その素晴らしい体操を録画してきたので、一度御覧下さいiconN04





どうですかiconN06 すごいでしょうface08

いきいきとダンスする生徒さんの姿が印象的でしたkao10



こうして開会式も無事終了しましたface01






このあと3年生の演舞などがありましたが

少しだけ拝見させて頂き、仕事のため会場を後にしましたicon16




このように素晴らしい施設に恵まれた学校で学べる事

そして活気のある中学生を拝見させて頂き

とても幸せな気持ちになった時間でしたface01




次代を担う子ども達がいきいきと輝いて過ごしておられる事は

私達にとって本当に頼もしい限りですねkao10




今後も守山青年会議所が展開していく事業の中で

活気ある若者達とコラボレートしていければ嬉しいですねface01




若いパワーをいっぱい貰えた有意義な時間でしたicon22
  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 11:08Comments(0)青年会議所

2010年11月05日

世界会議inOSAKA ~ウェルカムナイト編~

みなさんおはようございますface01


昨日は11月の理事会が開催されましたiconN37

お忙しい中皆さんありがとうございましたiconN04




2010年度理事会も残すところ12月のみになりましたiconN37

早かったのか、長かったのか分かりませんが

この理事のメンバーでやれるのも残りわずかですface01



最後まで頑張って行きましょうねkao10


理事会では新たに4名の新入会員の承認がなされましたkao10

我々とともに活動する仲間が一人でも多くなるのはとても嬉しい事kao10


どうぞ宜しくお願い致しますface01



さて、更に昨日は献血に行ってきましたicon16



会場はすこやかセンターface01 あの日の記憶がよみがえりますface07



そうです、7月26日に行った献血で・・・


私は無念の途中終了を喫してしまいましたkao12

前回の成分献血の結果はコチラpoint_7   『ダメな色face07でしたicon10




※過去ブログはコチラ→7月26日のブログ『献血!?』



今回のメンバーは


田中副理事長



忙しいのに駆け付けて下さいましたicon16

今週末にマラソンを控えておられますface08 すごいですiconN04


おっとiconN04写真手前はお世話になりました矢田さんface01

忙しいのにいろいろ話しかけましてすみませんicon10

話し相手になって頂きありがとうございましたkao10



西村監事(前回も一緒でしたねkao10



監事も今週末にフルマラソンを控えていますface08 採血して大丈夫kao08


冨村副委員長



トミーはいつも元気だねface01 余裕のVサインですねkao10


奥野英樹君



世界会議の食ブースではお世話になりましたkao10



みなさんありがとうございますicon22



楽しい献血でしたねface01 気になる結果は・・・



今回は合格ですicon09

迷惑かけなくて本当に良かったですkao08







さて、2010世界会議inOSAKA報告も今回で最終kao10

本日はウェルカムナイト編ですiconN37


と、その前に・・・

日本青年会議所のホームページにウェルカムナイトの写真がiconN04


なんと守山JCも写っていますよiconN04

写真はコチラiconN37

さあ、探してみてiconN07






開会式も終わり、会場を出るともう真っ暗になっていますface08




急いでウェルカムナイトの会場へと向かいますicon16




ブースに戻ると、開会前の仕込みに奮闘中の皆さんkao10



本日は500食をさばくために準備も大変ですicon10

本当に皆さんの協力で大変な準備も整いましたiconN36


隣のブースでは、今回滋賀から出店の大津JC



河本理事長と八田専務(んiconN06 専務iconN04風邪ですかiconN06



大津JCさんは『大津あられ』の出店でしたkao10



さあ、開会を前にひとまず記念撮影カメラ





JAYCEE交流委員会へ出向の森君も頑張ってますiconN04


私もイベントではお決まりの、看板を持っての呼び込み担当kao10




各ブースも準備完了で賑わってきましたねkao10





ここでJAYCEE交流委員会の菅沼委員長が登場iconN04



滋賀ブロックとして、クラブハリエのクッキーも並びましたface05






さあ、仕込みもかなり出来まして





おもてなしの準備が出来たと思っていました(ここまではicon10


沢山の外国人が集まってきて、ちょっと記念撮影カメラ





さあ、開店するやいなや一気にブースへ人が押し寄せますicon10









仕込んでおいたはずの『ふなずしカナッペ』はみるみる無くなるkao11



総動員で分担作業をしながらどんどん作って行きますが

作っても作っても、みるみる皆さんのお腹の中へ消えていきますicon10


ステージでは太鼓の披露がされていますが



私たちのブースは『太鼓』どころではありませんicon10



ちょっとくせのある『ふなずし』がこんなに飛ぶように食べられていくとはface08

これはひょっとして『ふなずしカナッペ』のブームの予感を感じますiconN37


しかしこの時はそんな事も考えられないほど必死でしたkao11



その時ステージでは、近畿地区内の各ブロック会長の登壇中iconN04



写真一番右が滋賀ブロック協議会の井上会長ですiconN36



会場内も人で溢れかえってきましたiconN04





なんとか少し落ち着いてきた時に来られたのは



ウサギの耳をつけたコスプレなユニーク外国人kao10


おいしそうにカナッペを食べられていますiconN07





この方と名刺交換をさせて頂いたところ・・・


なんとこの方はスイスの2011年度会頭のマーティン・レインマン君face08


スイスの次年度会頭とこうしてお話しできる事も

この世界会議というステージならではのビックリな経験ですface01



このお客様ラッシュをなんとかしのいで、ようやく



完売icon22 となりましたkao10


この完売の看板は、間宮次年度が書かれたわけではありませんiconN37

これを書いたのは、林室長ですiconN04

Thank You のスペルを間違えて消した跡がありますface08


林室長iconN04 しっかりして下さいicon10

ここは世界会議の会場ですよiconN04 語学力が問われますねkao08



すべて提供が終わり、ホッと一息つく



河合副理事長は井上会長とゆっくりと会話をkao10



西本副会長はずっと立ちっぱなしで疲れたのか



八田専務に治療してもらってますiconN36


八田専務は『八田スポーツカイロプラティック』を経営する先生iconN04

診察料はいらないのですかiconN05



ステージでは躍動的なダンスが次々と







会場は最高潮に盛り上がって行きますiconN04

あちこちで踊っている人がいて楽しそうでしたface01



この後河内音頭の演舞などがありましたが・・・



ここで私の携帯の電池は切れてしまいましたicon11



閉会後は、相沢会頭や谷岡地区会長、大阪JC近藤理事長が

それぞれのブースまでお礼を申し上げに来て下さいましたface01



本当に貴重な経験をさせてもらう事ができましたkao10



最後に、今回参加いただきました

河合副理事長、田中副理事長、間宮副理事長、北田専務

新谷室長、林室長



滋賀ブロックとして協力頂きました

西本副会長、森委員


来られなかったけど大会登録頂いた近藤室長


当日出発の見送りをしてくれた

中道委員長、下村賢至君


ふなずしカナッペの全面協力をいただいた

奥野秀樹君




皆さん本当にありがとうございましたiconN04






おまけ・・・


昨日の理事会終了後、いけないと分かっていても


すき家に行ってしまいましたicon10


昨日のメンバーは

間宮副理事長、北田専務、新谷室長、田中事務局長、藤本セクレタリー


いろいろと話もしながら、食後は恒例iconN06の・・・



『じゃんけんゴチタイム』icon09icon22icon23


ジャンケンで負けた者がすべての支払いを行うという

過酷極まりないサバイバルゲームface08


過去の模様はコチラpoint_7

5月24日のブログ

8月25日のブログ


今日は6人でデザート含め、案外ガッツリといったので少々高額kao08



気になる結果は・・・



お会計は4,170円なりkao12




北田専務iconN04 ごちそうさまでしたkao10

  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:16Comments(0)青年会議所

2010年11月04日

世界会議inOSAKA ~開会式編~

みなさんおはようございますface01


昨日はスポーツデーでしたねkao10

まずは東京六大学野球・優勝決定戦野球

早稲田大学と慶応大学の名門対決炎

10月30日、11月1日に慶応に連敗を喫した早稲田が見事優勝祝


優勝も素晴らしいですが、私を感動させたのが斎藤選手の一言iconN37



『いろいろな人から斎藤は何か持っている、と言われてきたが

それが何かを今日確信しました。それは仲間です。』



なんとも憎らしくもスマートな一言ですねkao10



また、バレーボール女子世界選手権では

全勝対決のセルビアに接戦の末の勝利icon22

テレビで見てましたが、興奮しましたねicon09


個人的には井上選手が気になってますkao10



そしてそしてプロ野球日本シリーズ野球

2勝1敗のロッテリードで迎えた第4戦icon09


今年の日本シリーズは地上波テレビでの中継が無い時もあるicon10

これは寂しいですねkao08


延長の接戦を制したのは中日ドラゴンズface01

これで2勝2敗で並びましたiconN04


本当にスポーツが盛り沢山な一日でしたねkao10









さて、2010JCI世界会議 大阪大会の続きを・・・



ブースの開店準備を任せてやってきたのは大阪城ホール





いよいよ開会式が始まりますface01



初めての経験にドキドキしながらも

出来るだけいい場所で見ようと前方に着席icon22




しばらくすると、外国人女性がやってきて

『この席誰か居ますかiconN05(さすがにこの程度の英語は理解できたkao08)と尋ねられたface08

『NO』と短く答える私kao08


辺りを見回すと決して席が詰まっている様子はなかったのですが

なぜあえてこの隣の席を選ばれたのかiconN05 全くもって謎ですkao08



片言の英語で会話しながら、記念にと写真を撮りましたkao10



彼女の名前はドーサフさんface01 チュニジアから来られたようですface08

とてもセクシーな方でしたねface01




なんとも国際的な雰囲気を楽しみながらいよいよ開会iconN04

開会前の雰囲気を動画でご覧下さいiconN37




開会式90分のうちほとんど(1時間ぐらい)が各国の紹介iconN37








各国の会頭が次々と登場されますiconN04


各国を代表する会頭の中に女性が多いのが目立っていましたface01

すごくパワフルな女性が沢山おられましたkao10




自国や近隣の会頭が登場されるたびに会場のあちこちで

大きな歓声が起こっていますface01










いよいよ日本JCの相沢会頭の登場iconN36






奥さまやお子様と一緒に登場ですface01 かっこ良かったですねkao10




次にJCI関係者の登場ですface01


JCI常任副会頭の原田健太郎君の登場icon09






奥様と一緒に登場されましたface01



最後にJCI会頭のロラン・クウェメン君の登場ですiconN04






会場は総立ちで最高の祝福で会頭を歓迎しますface01







この後、秋篠宮ご夫妻がお見えになり(撮影禁止カメラ

ご挨拶を頂きましたface01



「共に栄えることができる明るい豊かな社会実現のため

さらに強固な世界的ネットワークを築かれますことを期待します」



ありがたいお言葉ですface01 貴重な経験をさせて頂きましたface01




この後、平松大阪市長からのご祝辞を頂き

JCI ロラン・クウェメン会頭のご挨拶があり

相沢会頭のご挨拶は英語にてスピーチされましたface01






開会式の最後は和装タップダンスface08





外国人には特に興味深かったようで

和洋折衷のアクションに会場は盛り上がっていましたkao10




開会式も終わり、会場を出るとすっかり暗くなってますface08





そして、ウェルカムナイトの開会が迫った会場へと急ぐのでしたicon16



続く・・・

  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:34Comments(0)青年会議所

2010年11月03日

いざ!世界会議inOSAKA 〜準備編〜

みなさんおはようございますface01


11月3日、本日は文化の日ですface01

皆さんお休みでしょうかiconN05

私は本日休みですkao10






さて、昨日は『JCI世界会議 大阪大会』へ行って参りましたface01


この大会での守山JCのミッションは

本年、滋賀ブロック協議会副会長として出向の

西本篤志君が、世界会議副議長として地区出向頂いており

またブロックで担当する菅沼委員長の委員会の支援iconN04


食ブースで提供するのは『ふなずしカナッペ』face05

昼前に事務局に食材の搬入に来てくれた奥野君iconN36



しっかりと『えり市特製のカナッペ』を世界に発信してきますiconN04



北田専務の車に食材やブース装飾を積み込み大阪へ自動車





まずはグランキューブ大阪に立ち寄り

今回の大会登録証を受け取りに行きましたicon16







準備も整い、いざ大阪城公園へ自動車




公園内のグラウンドへ搬入車を乗り入れ、ブース準備ですicon10



しばらく準備をしていると・・・

草津JC中嶋理事長野洲JC奥野理事長iconN04face08



午前中の秋篠宮同妃殿下のレセプションパーティーを終え

立ち寄り頂きましたkao10

しっかりと記念撮影カメラ



黙々とブース準備をしながら、なんとか完成icon22






向こうにはビルの群れが見えており、大阪らしいですねface01





これが世界会議の登録証iconN37



登録金額は¥40,000/一人ですface08


大会が1週間ありますのですべて来られれば安いのかなiconN05



ブース準備の後、説明会がありましたface01



守山JCジャンパーの後姿は新谷室長iconN37


出向の西本君も余裕ですねicon22




世界会議の山下議長(右)からのご挨拶face01




説明会も終わり、周囲を見渡すと







30店ほどのブースが準備完了iconN36

いろいろな食ブースが並んでいますiconN07



この時点でウェルカムナイト開会まで4時間30分icon10

そこで、一旦試作品を作ってみることにkao10




まず、用意された切ってあるふなずし(奥野君ありがとうface01




これを並べ、漬け込んである米を上に乗せ

バジルをクラッカーにのせ、その上にふなずしを置き

バーナーであぶります炎



最後にごま油を落として出来上がりkao10



『え〜っiconN04 そんなに簡単に出来るのiconN06

驚きの間宮副理事長とうしろ姿の河合副理事長kao10


職人のオーラを発する、北田専務と新谷室長kao10



手際がいいっすねicon22



他のブースでは開会を待ちきれない外国人が



アームレスリングを始めましたkao10



なんとも国際的ですねkao10


他のブースも準備完了iconN04



那賀青年会議所さんは、鮎の塩焼き




豊岡青年会議所さんのスタミナバーガーiconN06





この時点でウェルカムナイト開会まで3時間30分icon10



私は皆さんにブースを任せて

大阪城ホールでこのあと開催される開会式へと

せっかくなので出席するために会場へ向かいましたicon16




続く・・・  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:17Comments(0)青年会議所

2010年11月02日

いざ!世界会議へ

みなさんおはようございますface01


私、昨日の深夜の地震を久々にしっかりと感じましたkao08

守山市は震度1だったようですねface08

近々にまた起こるのかなiconN05 心配ですねkao11





さて昨日の夕方、コンビニに入って行こうとした時

ふと向こうから歩いてくる人に見覚えがface08



中学の時の同級生でしたiconN04



彼は兵庫で働いていたが、昨年から滋賀へ帰郷face01

守山で働いているとの事ですface01



かなり久しぶりでしたが、面影があったので恐る恐る声をかけましたが

向こうはしばらく分からなかったようで

『だいぶデカくなったんちゃうiconN05が第一声icon10


微妙ですねkao08



土曜日に中学の同窓会があったのですが

その時に会えるかなと思ってくれてたらしいですkao10



鈴木幹事すみませんicon10 次回こそはiconN36








さて、本日は昼から大阪へ行ってきますicon09


いざ『2010 JCI世界会議 大阪大会』face01



※世界会議のプログラムはコチラ



本日の目的は、世界各国からお越しいただいたJCメンバーが集う

『ウェルカムナイト』での食ブースの出店ですiconN07



やはり『湖国滋賀』を世界の人たちに知って頂くためには

地元ならではの食材の提供がいいと考えて『ふなずし』kao10



しかし初めての方には少し抵抗があるかなiconN05と考えて・・・



『料理旅館えり市』の店主により開発された




『ふなずしカナッペ』face05




これが、これまでのふなずしの概念を覆す『新しいオードブル』ですiconN37

多分、外国人はこういった味が食べやすいんだろうなkao10



という事で・・・


午後から行って参りますicon16

詳細はまたkao10  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:11Comments(0)青年会議所

2010年11月01日

強く感じた事・・・

みなさんこんにちはface01

本日二回目のブログですkao10



栗東JC山下理事長のブログにもありますように

昨日、栗東市において栗東市長選挙が行われましたiconN04



地域の未来を託す首長を、市民が一票という形で

まちづくりへの参画意識を確認する場でもあると思いますiconN37



その市長として、青年会議所として活躍されてきた

野村まさひろ先輩が当選されました事は

同じ青年会議所メンバーとして大変嬉しい事であり

心から『誇り』を感じさせて戴く事が出来ましたface01





私たち青年会議所は、20歳から40歳までの青年が

“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる

責任感をもった青年の団体ですiconN37



青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思により

その居住する各都市の青年会議所に入会できますiconN37




守山青年会議所もこれまで、40年の歴史の中で

敬愛なる先輩諸兄を、素晴らしいまちの『リーダー』として輩出し

このまちのために『誇り』を持って活動しておられますface01




守山青年会議所は40年の歴史の中で、団体としては

特定の政党や特定の候補者を支持してきた歴史はありませんし

今後もそのスタンスは変わる事が無いと思っています。



それが『明るい豊かなまちづくり』を進める青年としての責任iconN37




ただし、青年会議所メンバーも一人の市民であり

個々が望むまちづくりにおいて共鳴する考えについて

それを支持する事については全くもって個人の自由です。




我々が日本青年会議所滋賀ブロック協議会として行ってきた

『公開討論会』は、まさにその顕著な例ですねiconN37




すべての候補者に平等に発言の場を提供し

それを市民の皆さんがどう評価するかを

一般公開にて開催した知事選と参議院選の公開討論会




私たち青年会議所メンバーも

団体としての立場と、個人としての立場を

今後も慎重に対応していく必要があると思いますiconN37




あくまでも人と人との関係であって

団体として関わっている事は一切ないという事。




そんな高い志を持った私たちは

このまちを愛する青年と共に活動していきたいiconN04

一人でも多くの仲間とともに・・・



そんな事をふと考えた月曜の朝でしたkao10
  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 12:46Comments(0)ひとりごと