アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月18日

らーめん川藤屋&JCもりやま塾2010 ~その2~

みなさんおはようございますface01



一昨日、仕事で草津まで行ってきましたので

11月11日のよしよしタキシスのブログで気になっていた



『らーめん川藤屋』へ行ってきましたラーメン


店の前には



『ガンガン営業中』らしいですkao08


メニューも個性的ですねkao10





私はお勧めの唐揚げ定食(焼豚ラーメンに変更)をオーダーicon09




カラアゲ(メガカラアゲって書かれてたicon10)デカイですiconN04




綺麗に完食しましたicon22 ご馳走様でしたkao10




店員さんのマニュアル通りのな元気のない掛声が印象的でしたkao08

もっと、元気出しましょうiconN37







さて、『JCもりやま塾2010』の続きですface01





子ども達とは名残惜しくもアーチでお別れし

その後は例会の続きですiconN37


委員会報告や監事総評があり11月定例会は閉会しましたface01



守山青年会議所では、毎月の例会の前にメンバー同士の

交流と情報交換の場として『食事タイム』を設けて

例会が始まる前(18時頃から)に夕食を食べていますkao10



今月は定例の19時30分開会より早くなったため(14時開会)

終了後、18時より社会開発事業の打上げ&食事タイムとして

『料亭 魚和』さんにて開催されましたkao10





沢山のメンバーに参加頂きありがとうございましたiconN04


本日の食事は『鍋』ですicon28



やっぱり寒い日はこれが一番ですねkao10



開会の挨拶でこの一年間の活動に感謝申し上げ

メンバー同士がそれぞれの思い出を語り合いましたface01



途中で、先日入籍された西田有希さんのなれそめ寸劇が急遽されましたface08



熱演する小林幹雄face01



そして社会開発委員会メンバーから一言づつ挨拶iconN37



育苗箱は彼の功績iconN36藤本俊也君iconN04





司会や実演、草刈りなどフル稼働の奥野秀樹君iconN04





力作業はお任せiconN36 子どものハートもガッチリ掴む今井貴善君iconN04





委員会唯一の農業経験者face08 紅一点の西田有希さんiconN04





ベテランながらの冷静沈着iconN36良きアドバイザー岡本篤君iconN04





行政とのパイプ役、頑張る男 森貴尉君iconN04





歴代社発委員長iconN36 やるときはやる下村一郎君iconN04





委員長を陰で支えた頑張り屋iconN36 体育会系男子の三品知寛君iconN04





そして一年間挑戦し続けてきたいつもクールな委員長kao10中道真央君iconN04





委員長の挨拶が終わると、感極まって駆け寄り

委員長を囲む社会開発委員会メンバーface01





最後に、委員会を最後まで見守り、戦い抜いた男

社会開発室室長の近藤昌樹君iconN04



これまで抑えてきた感情が一気に爆発して

流れる涙を止める事が出来ない近藤室長でしたkao10



委員会メンバーの皆さん、そして支えて頂いた守山JCメンバー

一年間、事業に対しお力頂きありがとうございましたface01



  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:18Comments(4)青年会議所