2010年01月31日
大切な時間
本日と言っても日が変わってしまったので、昨日になりますが
守山青年会議所シニアクラブさんが総会を開催されました。
私たち現役メンバーは、宴席からお邪魔させていただきました。
藤本会長におかれましては、昨年度本当にお世話になりました。
いろいろと現役メンバーの事を気遣って戴きありがとうございました。
本年度、新野会長におかれましては素晴らしいスタートを切られました事
心よりお慶び申し上げます。
どうぞ本年も、先輩方からのお支えをお願いいたします。
貴重なお時間を戴き、我々現役メンバーが、シニアクラブ先輩方と
有意義な交流や、温かいお言葉を戴けた
貴重な時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。
シニアクラブの先輩方には、本当に現役メンバーをお支え戴き
また、本年40周年を迎えるにあたり、大切なお気持ちを
戴く事になります。
戴くと表現すると、あまりにも一方的ですね。
正しい表現は「お預かりさせて戴く」がふさわしいでしょうか。
このお預かりさせて戴いた先輩方のお気持ちを
(社)守山青年会議所が、このまちに、ひとに広く我々の活動を
発信していくために大切に使わせて戴きます。
メンバーを代表して心より感謝申し上げます。
多くの先輩方が築いてこられた伝統をしっかりと継承しながらも
今、この時代を活動している私たち現役メンバーが
時代に合った、身の丈に応じた活動を展開していくことが
このまちのため、自分自身の成長のためになると信じて
40周年という大きな節目の年を力いっぱい
活動して参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
2010年、早くも1か月、つまり12分の1が過ぎる事になります。
何かと多忙であった1月でありましたが、メンバーの皆様に
多大なるご協力いただけました事を、改めてお礼申し上げます。
残り11カ月も、ともに頑張ってまいりましょう。
守山青年会議所シニアクラブさんが総会を開催されました。
私たち現役メンバーは、宴席からお邪魔させていただきました。
藤本会長におかれましては、昨年度本当にお世話になりました。
いろいろと現役メンバーの事を気遣って戴きありがとうございました。
本年度、新野会長におかれましては素晴らしいスタートを切られました事
心よりお慶び申し上げます。
どうぞ本年も、先輩方からのお支えをお願いいたします。
貴重なお時間を戴き、我々現役メンバーが、シニアクラブ先輩方と
有意義な交流や、温かいお言葉を戴けた
貴重な時間を過ごさせていただきました。
本当にありがとうございました。
シニアクラブの先輩方には、本当に現役メンバーをお支え戴き
また、本年40周年を迎えるにあたり、大切なお気持ちを
戴く事になります。
戴くと表現すると、あまりにも一方的ですね。
正しい表現は「お預かりさせて戴く」がふさわしいでしょうか。
このお預かりさせて戴いた先輩方のお気持ちを
(社)守山青年会議所が、このまちに、ひとに広く我々の活動を
発信していくために大切に使わせて戴きます。
メンバーを代表して心より感謝申し上げます。
多くの先輩方が築いてこられた伝統をしっかりと継承しながらも
今、この時代を活動している私たち現役メンバーが
時代に合った、身の丈に応じた活動を展開していくことが
このまちのため、自分自身の成長のためになると信じて
40周年という大きな節目の年を力いっぱい
活動して参りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
2010年、早くも1か月、つまり12分の1が過ぎる事になります。
何かと多忙であった1月でありましたが、メンバーの皆様に
多大なるご協力いただけました事を、改めてお礼申し上げます。
残り11カ月も、ともに頑張ってまいりましょう。
2010年01月30日
悲しい中でも感動のニュース
「15日ぶりに16歳少女が救出」
大きな被害が出ているハイチでの大地震

驚くようなニュースが飛び込んできました
先日より、1週間ぶりに、10日ぶりに、11日ぶりにと
生存者が発見されて驚きと感動を覚えていた所、15日ぶりとは・・
足は負傷されているようですが、意識ははっきりしているとの事。
洗面所の水を飲んで生き延びていたとの記事が載っていました。
がれきの下で、いつ救助が来るのかも分からないまま
寂しさと恐怖感の中で、それでも救助が来るのを信じて・・・
これも生まれ持って備えている『生命力』と表現できるのでしょうか
そんな簡単な言葉では片づけられないでしょうが
無事に救出されて本当によかったですね。
一方で、少女の家族の消息も気になるところです。
とは言えど、17万人もの遺体が収容されたとの発表も。
草津市と守山市の合計人口が約20万人。
その85%にあたる数の人が亡くなられたとは。
本当にとても悲しい惨事です。
私たちの住むこの滋賀にも、琵琶湖西岸断層帯が南北に走っています。
マグニチュード7.1程度の地震が発生する確率が比較的高いと言われます。
災害に遭った場合、最後に頼れるのは隣組や地域です。
このまちのコミュニティーが活発になり
このまちにすむ『ひと』の笑顔が常に咲き続けている
そんなまちになる事を願うばかりです。
私たちは、そんなまちになる事を願って活動して参ります。
今後とも皆様のご協力をお願いいたします。
大きな被害が出ているハイチでの大地震

驚くようなニュースが飛び込んできました

先日より、1週間ぶりに、10日ぶりに、11日ぶりにと
生存者が発見されて驚きと感動を覚えていた所、15日ぶりとは・・
足は負傷されているようですが、意識ははっきりしているとの事。
洗面所の水を飲んで生き延びていたとの記事が載っていました。
がれきの下で、いつ救助が来るのかも分からないまま
寂しさと恐怖感の中で、それでも救助が来るのを信じて・・・
これも生まれ持って備えている『生命力』と表現できるのでしょうか

そんな簡単な言葉では片づけられないでしょうが
無事に救出されて本当によかったですね。
一方で、少女の家族の消息も気になるところです。
とは言えど、17万人もの遺体が収容されたとの発表も。
草津市と守山市の合計人口が約20万人。
その85%にあたる数の人が亡くなられたとは。
本当にとても悲しい惨事です。
私たちの住むこの滋賀にも、琵琶湖西岸断層帯が南北に走っています。
マグニチュード7.1程度の地震が発生する確率が比較的高いと言われます。
災害に遭った場合、最後に頼れるのは隣組や地域です。
このまちのコミュニティーが活発になり
このまちにすむ『ひと』の笑顔が常に咲き続けている
そんなまちになる事を願うばかりです。
私たちは、そんなまちになる事を願って活動して参ります。
今後とも皆様のご協力をお願いいたします。
2010年01月29日
大切なアイテム
ついに完成いたしました
こちらが本年の『会員必携』です

燃えるような『赤』
周年マークも映えてますね
今年の私の掲げるキーワードは『誇り』です
総務委員会の皆さん。早期から動いて戴いて、作り上げてくれました事
本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
このブログを見て戴いている皆さんは、JCメンバーだけではないので
少しこの『会員必携』の説明を。
名前の通り、会員が必ず携える(社)守山青年会議所の情報が
いっぱい詰まっている物です。
本年の、私の思いの詰まった理事長所信や各委員会の抱負。
予算、スケジュール、ビジョン、活動指針、定款、会員名簿 etc
活動の中で、迷いや壁にぶつかった時は、この冊子を開き
自らの方向性や思いを、改めて確認するのです。
年当初に掲げた事業計画や予算に基づいて一年間活動していきます。
メンバーにとっては本当に大切なアイテムになります
構成から製本までお世話になりました中井印刷さん
私たち守山JCのOBさんであり、何かとお世話になりありがとうございました。

ちなみに私が入会してから本年までの会員必携です。
その年その年のこだわりが感じられますね。
あれ
私は2002年入会なのですが、2002年の会員必携がない

これは困った・・ 探さないと
追伸:KAZUYAさん。コメントありがとうございます。
関係が近すぎて言えないでいるのですが
私は是非ともあなたと共に活動したいと思っています。
このまちの未来のため、あなたの力を貸して欲しいな

こちらが本年の『会員必携』です


燃えるような『赤』
周年マークも映えてますね

今年の私の掲げるキーワードは『誇り』です

総務委員会の皆さん。早期から動いて戴いて、作り上げてくれました事
本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
このブログを見て戴いている皆さんは、JCメンバーだけではないので
少しこの『会員必携』の説明を。
名前の通り、会員が必ず携える(社)守山青年会議所の情報が
いっぱい詰まっている物です。
本年の、私の思いの詰まった理事長所信や各委員会の抱負。
予算、スケジュール、ビジョン、活動指針、定款、会員名簿 etc
活動の中で、迷いや壁にぶつかった時は、この冊子を開き
自らの方向性や思いを、改めて確認するのです。
年当初に掲げた事業計画や予算に基づいて一年間活動していきます。
メンバーにとっては本当に大切なアイテムになります

構成から製本までお世話になりました中井印刷さん
私たち守山JCのOBさんであり、何かとお世話になりありがとうございました。

ちなみに私が入会してから本年までの会員必携です。
その年その年のこだわりが感じられますね。
あれ

私は2002年入会なのですが、2002年の会員必携がない


これは困った・・ 探さないと

追伸:KAZUYAさん。コメントありがとうございます。
関係が近すぎて言えないでいるのですが
私は是非ともあなたと共に活動したいと思っています。
このまちの未来のため、あなたの力を貸して欲しいな

2010年01月28日
今日は雨ですね・・・
今日は朝から雨でしたね
仕事柄なのかも知れませんが、雨の朝はなんかスッキリしない
でもよく考えると、雨って大切なんですよね。
わたしたちの宝物 『琵琶湖』

それは滋賀県だけではなく、この近隣に住む多くの人たちにとって大切
「近畿のみずがめ」とも言われる事があります。
私たちは、蛇口をひねればいつでもどれだけでも
水を飲む事が自由に出来ます。
渇水期には、取水制限などで不便は感じてはいたものの
滋賀県に住む私たちは、あまり不便を感じていないでしょう。
大切っていう言葉
たとえば、家族や子どもや親友の存在って、理屈とかではなく
そこには愛おしさを持つ『愛情』が存在します。
『琵琶湖』という滋賀県の地域資源を
「物」としてではなく、『パートナー』として
『愛情』を持って接して行きたいものですね
次の世代にもしっかりと引き渡せるように・・・
追伸:本日、立ち寄ったコンビニでお会いしましためがねのムラタの社長
実はこの方、私とはかなり親しいご関係にあります。
「ちょくちょくブログ見てるで
よく続くなぁ
」とのお言葉。
こういう一言がすごく励みになります。
本当に、ありがとうございます。

仕事柄なのかも知れませんが、雨の朝はなんかスッキリしない

でもよく考えると、雨って大切なんですよね。
わたしたちの宝物 『琵琶湖』

それは滋賀県だけではなく、この近隣に住む多くの人たちにとって大切
「近畿のみずがめ」とも言われる事があります。
私たちは、蛇口をひねればいつでもどれだけでも
水を飲む事が自由に出来ます。
渇水期には、取水制限などで不便は感じてはいたものの
滋賀県に住む私たちは、あまり不便を感じていないでしょう。
大切っていう言葉
たとえば、家族や子どもや親友の存在って、理屈とかではなく
そこには愛おしさを持つ『愛情』が存在します。
『琵琶湖』という滋賀県の地域資源を
「物」としてではなく、『パートナー』として
『愛情』を持って接して行きたいものですね

次の世代にもしっかりと引き渡せるように・・・
追伸:本日、立ち寄ったコンビニでお会いしましためがねのムラタの社長
実はこの方、私とはかなり親しいご関係にあります。
「ちょくちょくブログ見てるで


こういう一言がすごく励みになります。
本当に、ありがとうございます。
2010年01月27日
新春賀詞交歓会
昨日は、新春賀詞交歓会が開催されました。
えっ

JCではもう終わったんじゃないの
そうです。業界の行事です
たまには仕事の事でも紹介しておかないと
守山市には、守山市管工事業協同組合という団体があり
私の事業所も組合に加入しております。
守山市から年間委託を受けた漏水等修繕当番や市内水道メーター交換など・・
守山市のライフラインを守る役割を担っております。
阪神大震災の時には、当組合として災害復旧支援にも参りました。
災害が発生した時には、最後に頼りになるのは市内業者です。
私たちもその役割を担っている事を誇りに持ち取り組んで参りたいです。
来賓としてお越しいただいた守山市副市長の松村茂さま
滋賀県中小企業団体中央会事務局長の野口様
そして当組合の顧問であり守山商工会議所会頭の大崎様
同じく顧問であり弊社会長である赤井様
守山市役所水道事業所長西村様をはじめ次長・課長様
ご多忙な中ご参席頂きありがとうございました。
この厳しい時代ではありますが、有意義な意見交換やアドバイス頂きました。
組合員同士も、一致団結しながらも、良きライバルとして競争して
よりこの地域にとって必要とされる団体でありたいですね。
交歓会が終わり、会場を出ると・・・
㈱みらいもりやま21の石上君の姿が
大変多くの方がお食事をされてました。
㈱みらいもりやま21の清原社長
一昨日のほたるの会議でご一緒させて戴いたマツヤの松谷さん
ほたる通り商店街振興組合理事長の新野さん
商工会議所の職員の皆様
守山市職員で、元JCメンバーである井上君。
聞くと、商工会議所「まちなか活性化リレー講座」が開催されていたとの事。
詳細は商工会議所のホームページで
本日の講師は、かしわインフォメーションセンター事務局長の藤田とし子さん。
お名刺も交換させていただきました。
みなさん素晴らしい講座だったとおっしゃっていました。
一昨日もお会いした、マツヤの松谷さん。
守山青年会議所もこれまで、ロゴ入りポロシャツやジャンバーなどで
お世話になっておりましたが、一昨日初めてお会いする事が出来、
その時は時間もなかったので挨拶できませんでしたので名刺交換を。
「いつもブログ見てますよ。だからすごく身近に感じます」
本当に嬉しい一言でした。
私は、決して優秀な人間ではありません。
しかし、こうやって多くの皆さんにお支え戴き、見守って戴き
このまちの中で生かして戴いてるのだと心から感じました。
すべてのひとに『感謝』・・・
えっ


JCではもう終わったんじゃないの

そうです。業界の行事です

たまには仕事の事でも紹介しておかないと

守山市には、守山市管工事業協同組合という団体があり
私の事業所も組合に加入しております。
守山市から年間委託を受けた漏水等修繕当番や市内水道メーター交換など・・
守山市のライフラインを守る役割を担っております。
阪神大震災の時には、当組合として災害復旧支援にも参りました。
災害が発生した時には、最後に頼りになるのは市内業者です。
私たちもその役割を担っている事を誇りに持ち取り組んで参りたいです。
来賓としてお越しいただいた守山市副市長の松村茂さま
滋賀県中小企業団体中央会事務局長の野口様
そして当組合の顧問であり守山商工会議所会頭の大崎様
同じく顧問であり弊社会長である赤井様
守山市役所水道事業所長西村様をはじめ次長・課長様
ご多忙な中ご参席頂きありがとうございました。
この厳しい時代ではありますが、有意義な意見交換やアドバイス頂きました。
組合員同士も、一致団結しながらも、良きライバルとして競争して
よりこの地域にとって必要とされる団体でありたいですね。
交歓会が終わり、会場を出ると・・・
㈱みらいもりやま21の石上君の姿が

大変多くの方がお食事をされてました。
㈱みらいもりやま21の清原社長
一昨日のほたるの会議でご一緒させて戴いたマツヤの松谷さん
ほたる通り商店街振興組合理事長の新野さん
商工会議所の職員の皆様
守山市職員で、元JCメンバーである井上君。
聞くと、商工会議所「まちなか活性化リレー講座」が開催されていたとの事。
詳細は商工会議所のホームページで
本日の講師は、かしわインフォメーションセンター事務局長の藤田とし子さん。
お名刺も交換させていただきました。
みなさん素晴らしい講座だったとおっしゃっていました。
一昨日もお会いした、マツヤの松谷さん。
守山青年会議所もこれまで、ロゴ入りポロシャツやジャンバーなどで
お世話になっておりましたが、一昨日初めてお会いする事が出来、
その時は時間もなかったので挨拶できませんでしたので名刺交換を。
「いつもブログ見てますよ。だからすごく身近に感じます」
本当に嬉しい一言でした。
私は、決して優秀な人間ではありません。
しかし、こうやって多くの皆さんにお支え戴き、見守って戴き
このまちの中で生かして戴いてるのだと心から感じました。
すべてのひとに『感謝』・・・
2010年01月26日
守山ほたるパーク&ウォーク
昨日は、第7回守山ほたるパーク&ウォーク
実行委員会設立準備会に出席してきました。
この実行委員会では、守山JC理事長が
副実行委員長になっているとの事でビックリ
立場等もありながら、いろいろと意見して参りました。
やはりJCでこれまで経験し重ねてきた会議の経験は
こういった会議では本当に役に立つなと感じます。
守山JCを代表しての参加者としてしっかりと意見して参りました。
まだまだ立ち上がりの準備段階ではありますが
いいものになる方向に向けて取り組んで行きたいですね
NPO法人びわこ豊穣の郷北田さんはじめの方。
守山市ほたるの森資料館さん。
㈱みらいもりやま21石上さん。(ブログコメントありがとうございます)
銀座商店街さん、ほたる通り商店街さん、ラフォーレ琵琶湖さん。
守山市役所環境政策課さん。
多くの団体の方が参加されていました(写真はさすがに撮れませんでした
)
こういった場も、理事長をさせて頂いたからこそ経験できるんですね。
本当に貴重な経験に感謝・・・
追伸:本日のランキングは102位

ちょっと落としたな
実行委員会設立準備会に出席してきました。
この実行委員会では、守山JC理事長が
副実行委員長になっているとの事でビックリ

立場等もありながら、いろいろと意見して参りました。
やはりJCでこれまで経験し重ねてきた会議の経験は
こういった会議では本当に役に立つなと感じます。
守山JCを代表しての参加者としてしっかりと意見して参りました。
まだまだ立ち上がりの準備段階ではありますが
いいものになる方向に向けて取り組んで行きたいですね

NPO法人びわこ豊穣の郷北田さんはじめの方。
守山市ほたるの森資料館さん。
㈱みらいもりやま21石上さん。(ブログコメントありがとうございます)
銀座商店街さん、ほたる通り商店街さん、ラフォーレ琵琶湖さん。
守山市役所環境政策課さん。
多くの団体の方が参加されていました(写真はさすがに撮れませんでした

こういった場も、理事長をさせて頂いたからこそ経験できるんですね。
本当に貴重な経験に感謝・・・
追伸:本日のランキングは102位

ちょっと落としたな

2010年01月25日
2010年01月25日
ありがとうございました
先週末は、京都会議に多くの皆様にご参加頂きありがとうございました。
今週も、執行部会、業界の新年賀詞交歓会、シニアクラブ総会などなど
多忙な一週間になりそうですが頑張ってまいります
さて、このブログが始まってから何度かお知らせしてきたランキング
注目すべき、本日のランキング結果は・・・

凄いです
ビックリです
ついに99位にランクイン
記念すべき100位以内を達成できる事になるなんて・・・
これも皆様のお支えの賜物であると、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
これからもしっかりと私たちの思いを発信していけるブログにしたいと思います。
皆様の温かいお支えを今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
さて本日は、守山ほたるパーク&ウォークの設立準備会が開催されるので
守山青年会議所として出席して参ります
このイベントも、2004年からはじまり7年目を迎えます。
昨年は残念ながら新型インフルエンザ感染拡大を懸念し中止となりました。
守山JCも『夢灯(ゆめあかし)』などのイベントで関わってから毎年のように
このイベントに参画しています。
このまちの地域資源である『ほたる』
その復活には多くの方のご尽力と熱い情熱があったと思います。
私たちの次の世代へも、ずっと引き継いでいける水環境を
しっかりと守って行くことが私たちの使命でもあると思います。
このまちのひとがこれからも笑顔あふれ、いきいきと暮らしていける
まちになるように・・・
私たちも頑張って行きましょう。
そして本日、その会議終了後は執行部会です。
完了報告などが上がってきています。
しっかりと検証し、次年度へもしっかりと送り渡せるように
妥協の無い会議をお願いいたします。
今週も、執行部会、業界の新年賀詞交歓会、シニアクラブ総会などなど
多忙な一週間になりそうですが頑張ってまいります

さて、このブログが始まってから何度かお知らせしてきたランキング
注目すべき、本日のランキング結果は・・・

凄いです


ついに99位にランクイン

記念すべき100位以内を達成できる事になるなんて・・・
これも皆様のお支えの賜物であると、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
これからもしっかりと私たちの思いを発信していけるブログにしたいと思います。
皆様の温かいお支えを今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
さて本日は、守山ほたるパーク&ウォークの設立準備会が開催されるので
守山青年会議所として出席して参ります

このイベントも、2004年からはじまり7年目を迎えます。
昨年は残念ながら新型インフルエンザ感染拡大を懸念し中止となりました。
守山JCも『夢灯(ゆめあかし)』などのイベントで関わってから毎年のように
このイベントに参画しています。
このまちの地域資源である『ほたる』
その復活には多くの方のご尽力と熱い情熱があったと思います。
私たちの次の世代へも、ずっと引き継いでいける水環境を
しっかりと守って行くことが私たちの使命でもあると思います。
このまちのひとがこれからも笑顔あふれ、いきいきと暮らしていける
まちになるように・・・
私たちも頑張って行きましょう。
そして本日、その会議終了後は執行部会です。
完了報告などが上がってきています。
しっかりと検証し、次年度へもしっかりと送り渡せるように
妥協の無い会議をお願いいたします。
2010年01月24日
京都会議終わりました
ようやく長かった京都会議が終わりました。
まずは、出向いただいております
上原君、岩崎君、岡本君、佐藤君、堀井監事、三品君
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
そして、北田専務、地域研修委員会の皆様ありがとうございました。
そして今回の京都会議に参画されましたメンバーの皆様
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
また川村理事長をはじめとする富士五湖青年会議所の皆様。
遠方よりお疲れ様でした。楽しい交流がはかれたと感謝いたします。
渡辺直前、本年はブロックの方でも多忙な中ありがとうございました。
本日は、9時より新年式典が開催されました。

相澤会頭による力強いスピーチをお聞きしました。
私たちこそがこのまちを変えていくんだ
そんな思いが伝わるスピーチでした。
皆さんはどのように感じられたのでしょうか
式典後は、新春交歓会
日本青年会議所役員と各地青年会議所理事長が参加しました。
オープニングは京都らしい『都おどり』でした

長かった京都会議もようやく終わりました。
参加されたメンバーの皆様には、多くの学びや気付きがあったと確信します。
今年一年、この貴重な経験をおのおのの活動に活かして頂きたいです。
本当にお疲れ様でした。
まずは、出向いただいております
上原君、岩崎君、岡本君、佐藤君、堀井監事、三品君
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
そして、北田専務、地域研修委員会の皆様ありがとうございました。
そして今回の京都会議に参画されましたメンバーの皆様
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
また川村理事長をはじめとする富士五湖青年会議所の皆様。
遠方よりお疲れ様でした。楽しい交流がはかれたと感謝いたします。
渡辺直前、本年はブロックの方でも多忙な中ありがとうございました。
本日は、9時より新年式典が開催されました。

相澤会頭による力強いスピーチをお聞きしました。
私たちこそがこのまちを変えていくんだ

そんな思いが伝わるスピーチでした。
皆さんはどのように感じられたのでしょうか

式典後は、新春交歓会
日本青年会議所役員と各地青年会議所理事長が参加しました。
オープニングは京都らしい『都おどり』でした

長かった京都会議もようやく終わりました。
参加されたメンバーの皆様には、多くの学びや気付きがあったと確信します。
今年一年、この貴重な経験をおのおのの活動に活かして頂きたいです。
本当にお疲れ様でした。