アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月01日

強く感じた事・・・

みなさんこんにちはface01

本日二回目のブログですkao10



栗東JC山下理事長のブログにもありますように

昨日、栗東市において栗東市長選挙が行われましたiconN04



地域の未来を託す首長を、市民が一票という形で

まちづくりへの参画意識を確認する場でもあると思いますiconN37



その市長として、青年会議所として活躍されてきた

野村まさひろ先輩が当選されました事は

同じ青年会議所メンバーとして大変嬉しい事であり

心から『誇り』を感じさせて戴く事が出来ましたface01





私たち青年会議所は、20歳から40歳までの青年が

“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる

責任感をもった青年の団体ですiconN37



青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思により

その居住する各都市の青年会議所に入会できますiconN37




守山青年会議所もこれまで、40年の歴史の中で

敬愛なる先輩諸兄を、素晴らしいまちの『リーダー』として輩出し

このまちのために『誇り』を持って活動しておられますface01




守山青年会議所は40年の歴史の中で、団体としては

特定の政党や特定の候補者を支持してきた歴史はありませんし

今後もそのスタンスは変わる事が無いと思っています。



それが『明るい豊かなまちづくり』を進める青年としての責任iconN37




ただし、青年会議所メンバーも一人の市民であり

個々が望むまちづくりにおいて共鳴する考えについて

それを支持する事については全くもって個人の自由です。




我々が日本青年会議所滋賀ブロック協議会として行ってきた

『公開討論会』は、まさにその顕著な例ですねiconN37




すべての候補者に平等に発言の場を提供し

それを市民の皆さんがどう評価するかを

一般公開にて開催した知事選と参議院選の公開討論会




私たち青年会議所メンバーも

団体としての立場と、個人としての立場を

今後も慎重に対応していく必要があると思いますiconN37




あくまでも人と人との関係であって

団体として関わっている事は一切ないという事。




そんな高い志を持った私たちは

このまちを愛する青年と共に活動していきたいiconN04

一人でも多くの仲間とともに・・・



そんな事をふと考えた月曜の朝でしたkao10
  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 12:46Comments(0)ひとりごと

2010年11月01日

海の幸求めてはるばる!

みなさんおはようございますface01


今日も雨が降るいやな天気ですねface07




さて、今日から11月ですiconN37

更には昨日からJCI世界会議大阪大会が始まっていますiconN37



菅沼委員長はじめJAYCEE交流委員会の皆さんが

ブース出展iconN04(5日)




そして、我々守山青年会議所も

ブース出展in大阪城公園



気になる守山JC出店の食ブースのお品は・・・



『ふなずしカナッペ』

10月17日ブログ参照

えり市の奥野秀樹君の企画・製品化された逸品face05



世界との交流へ明日から行って参りますkao10






さて、昨日の京都新聞を見てみると



『JCもりやま塾2010』 ~古代米収穫編~ の記事発見iconN04


こうして我々の事業を取り上げて頂ける事は

本当に嬉しい事ですねkao10




当日はメディアの方が取材に来て頂いておりましたが

「他のメディアで見たよiconN04という方おられたら一報をface01





さて昨日は、以前から海鮮好きの下の子が

『まぐろ食べに行きたい~iconN04と言っていましたので

久々に日曜日が空いていましたので


家族で静岡県まで行ってきました自動車iconN30




名神~新名神~伊勢湾岸道~東名と走って

休憩は浜名湖に立ち寄りましたface01





この地へは今年は何回訪れたかなiconN05

富士五湖訪問に2回、サマコン、全国大会・・・


多分5回目だと思いますが・・・




そして浜名湖と言えば・・・




やっぱり『うなぎicon06ですが


今回の目的は『まぐろ』なので、我慢ですicon10




ちょうど昼前に到着したのは



焼津さかなセンターですkao10


ここは、敦賀にある日本海さかなまちを参考にしてつくられたらしく

雰囲気はよく似ていますねface01



おいしそうな海の幸が所狭しと並んでいますface05







まぐろの目玉焼iconN04



目玉は取り除かれていますが・・・




その横には



まぐろの大目玉iconN04 コラーゲンたっぷりのようですkao10

隣に写っている『目玉おやじ』がちょっとシュールですねkao08




とりあえずひと廻りして食べる所を物色face01





どの店も甲乙つけ難いのですが、丼ぶりの店に決定iconN36




少し待った後、席に着きオーダーをiconN37


しばらくすると下の子が待ちに待った『まぐろ丼』がやってきたface05


さあ、みんなで食べようiconN07と、食べ始めて間もなく


「なんかお腹痛いわicon11と下の子が元気なく言いますicon15



よく考えてみると・・・


この日は少し寒かったのですが、親の言う事も聞かずに

長袖も着ないで半袖でウロウロしていたので

おそらく体が冷えてお腹を壊したと思われるkao08




結局、待ちに待ってオーダーしたまぐろ丼は

半分も食べずに、お兄ちゃんの腹の中におさまって行きましたkao08



店を出てぶらりとしていると、いい匂いがface05





『大タコ焼き』を発見iconN04


回転焼の台を使って焼いておられますiconN04


誘惑に負けて買ってしまいましたkao08 おいしかったですkao10



マグロ、とろアジ、サーモンなどなんやかんやと買い物して

次に向かったのは



台風の時にはよく中継される『御前崎』です自動車iconN30

広い公園や発電用風車がありましたface01



その後、これまた有名な



『御前崎灯台』へ行ってきましたface01


天候は曇りでしたが、雨は降らず、海を眺めて癒されましたface01







帰り路の海には沢山のサーファーがいましたface08

寒くないのかなiconN05 結構な波はありましたねface01




こうして、一番望んでいたはずの下の子が食べられなかった『マグロツアー』を終え




帰路の途中で立ち寄った刈谷サービスエリアでは





夕食の時間という事で、私とお兄ちゃんのチョイスは・・・



やたらと行列で賑わっていたお店を発見し近づいてみると




『ラーメン横綱』ラーメンがありましたface08


当然ラーメン好きの二人の選択は





嫁さんと下の子は、うどんだけ頼んで

さかなセンターで無念の食べ逃しを経験した残念な下の子のために

さかな屋さんで『絶対にこれオススメiconN37と言われ買ってきた

『中落ち丼』を幸せそうに食べていましたkao10



こうして日曜日の日帰り弾丸『マグロツアー』を終えましたicon22




今回この旅の途中で思ったのですが

よく『家族サービス』という言葉を耳にする事が

今回の旅がそうだったのかと思われるかもしれませんが

私は『サービス』という言葉がいかにも

仕方なしに行っている冷たい感じがしてダメですねicon10


私も心から楽しませてもらったツアーでしたので

決して『家族サービス』ではありませんiconN37


そんなつまらない事を考えているのは私だけでしょうかicon10



そんなとても充実した休日でしたkao10  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:13Comments(0)プライベート