アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年11月05日

世界会議inOSAKA ~ウェルカムナイト編~

みなさんおはようございますface01


昨日は11月の理事会が開催されましたiconN37

お忙しい中皆さんありがとうございましたiconN04




2010年度理事会も残すところ12月のみになりましたiconN37

早かったのか、長かったのか分かりませんが

この理事のメンバーでやれるのも残りわずかですface01



最後まで頑張って行きましょうねkao10


理事会では新たに4名の新入会員の承認がなされましたkao10

我々とともに活動する仲間が一人でも多くなるのはとても嬉しい事kao10


どうぞ宜しくお願い致しますface01



さて、更に昨日は献血に行ってきましたicon16



会場はすこやかセンターface01 あの日の記憶がよみがえりますface07



そうです、7月26日に行った献血で・・・


私は無念の途中終了を喫してしまいましたkao12

前回の成分献血の結果はコチラpoint_7   『ダメな色face07でしたicon10




※過去ブログはコチラ→7月26日のブログ『献血!?』



今回のメンバーは


田中副理事長



忙しいのに駆け付けて下さいましたicon16

今週末にマラソンを控えておられますface08 すごいですiconN04


おっとiconN04写真手前はお世話になりました矢田さんface01

忙しいのにいろいろ話しかけましてすみませんicon10

話し相手になって頂きありがとうございましたkao10



西村監事(前回も一緒でしたねkao10



監事も今週末にフルマラソンを控えていますface08 採血して大丈夫kao08


冨村副委員長



トミーはいつも元気だねface01 余裕のVサインですねkao10


奥野英樹君



世界会議の食ブースではお世話になりましたkao10



みなさんありがとうございますicon22



楽しい献血でしたねface01 気になる結果は・・・



今回は合格ですicon09

迷惑かけなくて本当に良かったですkao08







さて、2010世界会議inOSAKA報告も今回で最終kao10

本日はウェルカムナイト編ですiconN37


と、その前に・・・

日本青年会議所のホームページにウェルカムナイトの写真がiconN04


なんと守山JCも写っていますよiconN04

写真はコチラiconN37

さあ、探してみてiconN07






開会式も終わり、会場を出るともう真っ暗になっていますface08




急いでウェルカムナイトの会場へと向かいますicon16




ブースに戻ると、開会前の仕込みに奮闘中の皆さんkao10



本日は500食をさばくために準備も大変ですicon10

本当に皆さんの協力で大変な準備も整いましたiconN36


隣のブースでは、今回滋賀から出店の大津JC



河本理事長と八田専務(んiconN06 専務iconN04風邪ですかiconN06



大津JCさんは『大津あられ』の出店でしたkao10



さあ、開会を前にひとまず記念撮影カメラ





JAYCEE交流委員会へ出向の森君も頑張ってますiconN04


私もイベントではお決まりの、看板を持っての呼び込み担当kao10




各ブースも準備完了で賑わってきましたねkao10





ここでJAYCEE交流委員会の菅沼委員長が登場iconN04



滋賀ブロックとして、クラブハリエのクッキーも並びましたface05






さあ、仕込みもかなり出来まして





おもてなしの準備が出来たと思っていました(ここまではicon10


沢山の外国人が集まってきて、ちょっと記念撮影カメラ





さあ、開店するやいなや一気にブースへ人が押し寄せますicon10









仕込んでおいたはずの『ふなずしカナッペ』はみるみる無くなるkao11



総動員で分担作業をしながらどんどん作って行きますが

作っても作っても、みるみる皆さんのお腹の中へ消えていきますicon10


ステージでは太鼓の披露がされていますが



私たちのブースは『太鼓』どころではありませんicon10



ちょっとくせのある『ふなずし』がこんなに飛ぶように食べられていくとはface08

これはひょっとして『ふなずしカナッペ』のブームの予感を感じますiconN37


しかしこの時はそんな事も考えられないほど必死でしたkao11



その時ステージでは、近畿地区内の各ブロック会長の登壇中iconN04



写真一番右が滋賀ブロック協議会の井上会長ですiconN36



会場内も人で溢れかえってきましたiconN04





なんとか少し落ち着いてきた時に来られたのは



ウサギの耳をつけたコスプレなユニーク外国人kao10


おいしそうにカナッペを食べられていますiconN07





この方と名刺交換をさせて頂いたところ・・・


なんとこの方はスイスの2011年度会頭のマーティン・レインマン君face08


スイスの次年度会頭とこうしてお話しできる事も

この世界会議というステージならではのビックリな経験ですface01



このお客様ラッシュをなんとかしのいで、ようやく



完売icon22 となりましたkao10


この完売の看板は、間宮次年度が書かれたわけではありませんiconN37

これを書いたのは、林室長ですiconN04

Thank You のスペルを間違えて消した跡がありますface08


林室長iconN04 しっかりして下さいicon10

ここは世界会議の会場ですよiconN04 語学力が問われますねkao08



すべて提供が終わり、ホッと一息つく



河合副理事長は井上会長とゆっくりと会話をkao10



西本副会長はずっと立ちっぱなしで疲れたのか



八田専務に治療してもらってますiconN36


八田専務は『八田スポーツカイロプラティック』を経営する先生iconN04

診察料はいらないのですかiconN05



ステージでは躍動的なダンスが次々と







会場は最高潮に盛り上がって行きますiconN04

あちこちで踊っている人がいて楽しそうでしたface01



この後河内音頭の演舞などがありましたが・・・



ここで私の携帯の電池は切れてしまいましたicon11



閉会後は、相沢会頭や谷岡地区会長、大阪JC近藤理事長が

それぞれのブースまでお礼を申し上げに来て下さいましたface01



本当に貴重な経験をさせてもらう事ができましたkao10



最後に、今回参加いただきました

河合副理事長、田中副理事長、間宮副理事長、北田専務

新谷室長、林室長



滋賀ブロックとして協力頂きました

西本副会長、森委員


来られなかったけど大会登録頂いた近藤室長


当日出発の見送りをしてくれた

中道委員長、下村賢至君


ふなずしカナッペの全面協力をいただいた

奥野秀樹君




皆さん本当にありがとうございましたiconN04






おまけ・・・


昨日の理事会終了後、いけないと分かっていても


すき家に行ってしまいましたicon10


昨日のメンバーは

間宮副理事長、北田専務、新谷室長、田中事務局長、藤本セクレタリー


いろいろと話もしながら、食後は恒例iconN06の・・・



『じゃんけんゴチタイム』icon09icon22icon23


ジャンケンで負けた者がすべての支払いを行うという

過酷極まりないサバイバルゲームface08


過去の模様はコチラpoint_7

5月24日のブログ

8月25日のブログ


今日は6人でデザート含め、案外ガッツリといったので少々高額kao08



気になる結果は・・・



お会計は4,170円なりkao12




北田専務iconN04 ごちそうさまでしたkao10

  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:16Comments(0)青年会議所