2010年11月12日
中活活性化協議会&新入会員歓迎会
みなさんおはようございます
今日は朝から雨が降る寒い日になりました
私の周りでも風邪をひいている人が見られます
くれぐれも健康第一でお願いしますね
本日は中心市街地活性化協議会の会議が開催されます
今回の会議では、守山青年会議所として発表があり
『中山道守山宿ウォークラリー』の事業と
守山青年会議所40周年記念事業『もりやま夢フェスタ2010』の報告です
各事業の報告資料を近藤室長に作成頂きました




さすが
近藤室長はサクッと仕上げてくれました
忙しい中、本当にありがとうございます
しっかりと発信して参ります
さて、昨日は新入会員歓迎会第二弾で


『和DINING しゅん』へ行って参りました
本日は、広報渉外委員会に配属が決まった
國野太史君(魚昌商店)の入会歓迎会でした

執行部の集まりが悪く申し訳ございませんでした
今回の会場となった『しゅん』はご存じのとおり
守山青年会議所メンバーである西田裕美さんのお店です
私、このお店の味が大好きです
なんでもおいしいんですよね
40周年記念式典の前日に安里直前会頭にお越し頂いたのもこのお店
※その時のブログはコチラ
メンバーも何度となくこの味に惚れて足を運んでいます
まだ行った事ないよ、という方は是非行って見て下さい
新入会員の國野君とは、彼が前職の時に仕事で知り合いましたが
誠実で仕事に責任感をもった素晴らしい青年です

家業に戻って、より一層の活躍を期待いたします
それと同時に、まだ29歳という若さですので今後も
積極的にJC活動に邁進して交流を深めてほしいですね
渡辺委員長、猪飼副委員長が引っ張るこの委員会は
とても仲が良くて活気のある委員会ですね
今回の歓迎会で皆の注目をガッチリと集めたのが
小林幹雄君です
現在、守山JCでは堀井監事が2008年度に理事長の時に
『マイ箸運動』を推進され、現在も続いております
今回のお料理の写真(お刺身)

私もオーダーメイドのネーム入りマイ箸を持参しております
そんな運動の中で、更に想像の域を超えるアイテムが登場
小林君ももちろんマイ箸を持って歓迎会に来られましたが
何やら変わった物を持たれています

写真向こう側で手に持っているのが『マイ箸』
しかし写真手前に見えるのが『マイフォーク』
『確かにフォークの方が食べやすい時ってあるよね
』
なんて話をしていたその時
小林君:『新谷室長
その天ぷらもらってもいいですか
』
新谷室長が手を付けていない天ぷらを一つ頂こうと声をかけます
新谷室長:『いいよ、どうぞ食べて
』
二つ隣の席の新谷室長がその皿を差し出そうとした瞬間

いっきにそのフォークが伸びたと思ったら、ガッチリ天ぷらを掴みます
新入会員の國野君も驚きの表情
してやったりのVサイン
の小林君

隣では迫田君もかなりウケています
そうなんです
一見普通のフォークが
グングン伸びる『魔法のフォーク』に大変身したのです
すごいアイテムを持った小林君は一気に話題の中心です
この後30分近くもこの話題で大いに盛り上がった会場でした
渡辺委員長が一言
『フォークは伸びるけど、人との距離は縮まるよな~
』
素晴らしい名言を残してくれました
楽しい時間をありがとうございました
楽しい時間も終わり、お店を後にする前に

店主の西田さんと記念撮影
携帯で撮った後に写真を確認し
西田さん:『ちょっと太く写ってません
』
というクレームもありましたが・・・
綺麗に写ってますよ
そのままです
本日の歓迎会も素晴らしい交流の時間を過ごさせて頂きました
國野君
今後も宜しくお願い致します

今日は朝から雨が降る寒い日になりました

私の周りでも風邪をひいている人が見られます

くれぐれも健康第一でお願いしますね

本日は中心市街地活性化協議会の会議が開催されます

今回の会議では、守山青年会議所として発表があり
『中山道守山宿ウォークラリー』の事業と
守山青年会議所40周年記念事業『もりやま夢フェスタ2010』の報告です

各事業の報告資料を近藤室長に作成頂きました





さすが


忙しい中、本当にありがとうございます

しっかりと発信して参ります

さて、昨日は新入会員歓迎会第二弾で


『和DINING しゅん』へ行って参りました

本日は、広報渉外委員会に配属が決まった
國野太史君(魚昌商店)の入会歓迎会でした


執行部の集まりが悪く申し訳ございませんでした

今回の会場となった『しゅん』はご存じのとおり
守山青年会議所メンバーである西田裕美さんのお店です

私、このお店の味が大好きです

なんでもおいしいんですよね

40周年記念式典の前日に安里直前会頭にお越し頂いたのもこのお店

※その時のブログはコチラ
メンバーも何度となくこの味に惚れて足を運んでいます

まだ行った事ないよ、という方は是非行って見て下さい

新入会員の國野君とは、彼が前職の時に仕事で知り合いましたが
誠実で仕事に責任感をもった素晴らしい青年です


家業に戻って、より一層の活躍を期待いたします

それと同時に、まだ29歳という若さですので今後も
積極的にJC活動に邁進して交流を深めてほしいですね

渡辺委員長、猪飼副委員長が引っ張るこの委員会は
とても仲が良くて活気のある委員会ですね

今回の歓迎会で皆の注目をガッチリと集めたのが
小林幹雄君です

現在、守山JCでは堀井監事が2008年度に理事長の時に
『マイ箸運動』を推進され、現在も続いております

今回のお料理の写真(お刺身)


私もオーダーメイドのネーム入りマイ箸を持参しております

そんな運動の中で、更に想像の域を超えるアイテムが登場

小林君ももちろんマイ箸を持って歓迎会に来られましたが
何やら変わった物を持たれています


写真向こう側で手に持っているのが『マイ箸』
しかし写真手前に見えるのが『マイフォーク』

『確かにフォークの方が食べやすい時ってあるよね

なんて話をしていたその時
小林君:『新谷室長


新谷室長が手を付けていない天ぷらを一つ頂こうと声をかけます

新谷室長:『いいよ、どうぞ食べて

二つ隣の席の新谷室長がその皿を差し出そうとした瞬間


いっきにそのフォークが伸びたと思ったら、ガッチリ天ぷらを掴みます

新入会員の國野君も驚きの表情

してやったりのVサイン



隣では迫田君もかなりウケています

そうなんです

グングン伸びる『魔法のフォーク』に大変身したのです

すごいアイテムを持った小林君は一気に話題の中心です

この後30分近くもこの話題で大いに盛り上がった会場でした

渡辺委員長が一言
『フォークは伸びるけど、人との距離は縮まるよな~

素晴らしい名言を残してくれました

楽しい時間をありがとうございました

楽しい時間も終わり、お店を後にする前に

店主の西田さんと記念撮影

携帯で撮った後に写真を確認し
西田さん:『ちょっと太く写ってません

というクレームもありましたが・・・
綺麗に写ってますよ


本日の歓迎会も素晴らしい交流の時間を過ごさせて頂きました

國野君

