2010年11月01日
強く感じた事・・・
みなさんこんにちは
本日二回目のブログです
栗東JC山下理事長のブログにもありますように
昨日、栗東市において栗東市長選挙が行われました
地域の未来を託す首長を、市民が一票という形で
まちづくりへの参画意識を確認する場でもあると思います
その市長として、青年会議所として活躍されてきた
野村まさひろ先輩が当選されました事は
同じ青年会議所メンバーとして大変嬉しい事であり
心から『誇り』を感じさせて戴く事が出来ました
私たち青年会議所は、20歳から40歳までの青年が
“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる
責任感をもった青年の団体です
青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思により
その居住する各都市の青年会議所に入会できます
守山青年会議所もこれまで、40年の歴史の中で
敬愛なる先輩諸兄を、素晴らしいまちの『リーダー』として輩出し
このまちのために『誇り』を持って活動しておられます
守山青年会議所は40年の歴史の中で、団体としては
特定の政党や特定の候補者を支持してきた歴史はありませんし
今後もそのスタンスは変わる事が無いと思っています。
それが『明るい豊かなまちづくり』を進める青年としての責任
ただし、青年会議所メンバーも一人の市民であり
個々が望むまちづくりにおいて共鳴する考えについて
それを支持する事については全くもって個人の自由です。
我々が日本青年会議所滋賀ブロック協議会として行ってきた
『公開討論会』は、まさにその顕著な例ですね
すべての候補者に平等に発言の場を提供し
それを市民の皆さんがどう評価するかを
一般公開にて開催した知事選と参議院選の公開討論会
私たち青年会議所メンバーも
団体としての立場と、個人としての立場を
今後も慎重に対応していく必要があると思います
あくまでも人と人との関係であって
団体として関わっている事は一切ないという事。
そんな高い志を持った私たちは
このまちを愛する青年と共に活動していきたい
一人でも多くの仲間とともに・・・
そんな事をふと考えた月曜の朝でした

本日二回目のブログです

栗東JC山下理事長のブログにもありますように
昨日、栗東市において栗東市長選挙が行われました

地域の未来を託す首長を、市民が一票という形で
まちづくりへの参画意識を確認する場でもあると思います

その市長として、青年会議所として活躍されてきた
野村まさひろ先輩が当選されました事は
同じ青年会議所メンバーとして大変嬉しい事であり
心から『誇り』を感じさせて戴く事が出来ました

私たち青年会議所は、20歳から40歳までの青年が
“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる
責任感をもった青年の団体です

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思により
その居住する各都市の青年会議所に入会できます

守山青年会議所もこれまで、40年の歴史の中で
敬愛なる先輩諸兄を、素晴らしいまちの『リーダー』として輩出し
このまちのために『誇り』を持って活動しておられます

守山青年会議所は40年の歴史の中で、団体としては
特定の政党や特定の候補者を支持してきた歴史はありませんし
今後もそのスタンスは変わる事が無いと思っています。
それが『明るい豊かなまちづくり』を進める青年としての責任

ただし、青年会議所メンバーも一人の市民であり
個々が望むまちづくりにおいて共鳴する考えについて
それを支持する事については全くもって個人の自由です。
我々が日本青年会議所滋賀ブロック協議会として行ってきた
『公開討論会』は、まさにその顕著な例ですね

すべての候補者に平等に発言の場を提供し
それを市民の皆さんがどう評価するかを
一般公開にて開催した知事選と参議院選の公開討論会
私たち青年会議所メンバーも
団体としての立場と、個人としての立場を
今後も慎重に対応していく必要があると思います

あくまでも人と人との関係であって
団体として関わっている事は一切ないという事。
そんな高い志を持った私たちは
このまちを愛する青年と共に活動していきたい

一人でも多くの仲間とともに・・・
そんな事をふと考えた月曜の朝でした

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 12:46│Comments(0)
│ひとりごと