2010年10月31日
楽しい収穫
みなさんおはようございます
台風が過ぎ去りましたが結構被害出てますよね
奄美大島は集中豪雨に続いて台風までも
一刻も早い復旧を願うばかりです
さて、昨日は早朝より台風の影響も慎重に協議したうえで
事業決行の判断をし進めさせて頂いた

『JCもりやま塾2010』 ~古代米収穫編~が開催されました
下之郷遺跡の田んぼには


立派に成長した稲穂を拝見させて頂き
この後開催される収穫に気持ちははやるばかりです
JCメンバーは7時30分に集合し
中道委員長から本日の流れが丁寧に説明されます

朝早くからですが沢山のメンバーが集まって頂き
本当にありがとうございました
嬉しいですね

事業の前には守山JCでは恒例になりました

栄養ドリンクで『乾杯
』ですね
まずは収穫した稲を吊る場所を竹で制作し

収穫の手順を確認します

さて、準備も整いまして子ども達が8時45分の集合に
続々とやって来ますね

進行は中道委員長によって進められ、私もご挨拶させて頂き
今日の作業流れを奥野秀樹君から説明

文化財保護課の川畑さんから2000年前の稲刈りについて
子ども達にレクチャーがあり

各グループに分かれて刈り取り作業の実演が

西田有希ちゃんによって行われ

奥野秀樹君からも実演され
刈り取られた稲は、先ほどの台にかけられます

説明と実演も終わり、早速お楽しみの稲刈りです

最初は恐る恐るだった子ども達も慣れてくると楽しそう

着々と収穫は進められていきます
きれいに刈り取りも終わり

沢山の稲がきれいに吊られ

怪我もなくスムーズに終了する事ができました
最後は、参加者全員で集合して記念撮影を

閉会前には、ご公務でお忙しい中ではありましたが
上路教育長が駆け付けてくださり挨拶を頂きました

本事業に関して、教育委員会や行政の方に本当にお世話になり
収穫編にも教育長が駆け付けてご挨拶頂いた事は
本当にありがたい事ですね
楽しい稲刈りの時間を過ごさせて頂きました
最後になりましたが、本日の事業でお世話になりました
上路教育長様
文化財保護課の岩崎課長はじめとする行政の皆様
稲と雑穀の会の皆様
参加者の保護者の皆様
そして守山JCのメンバーの皆様
ご協力ありがとうございました
次回、子ども達に会えるのは11月13日の例会の日かな
その時を楽しみにしています
おっ
幸弘日記にはすでに更新されている
恐るべし

台風が過ぎ去りましたが結構被害出てますよね

奄美大島は集中豪雨に続いて台風までも

一刻も早い復旧を願うばかりです

さて、昨日は早朝より台風の影響も慎重に協議したうえで
事業決行の判断をし進めさせて頂いた

『JCもりやま塾2010』 ~古代米収穫編~が開催されました

下之郷遺跡の田んぼには


立派に成長した稲穂を拝見させて頂き
この後開催される収穫に気持ちははやるばかりです

JCメンバーは7時30分に集合し
中道委員長から本日の流れが丁寧に説明されます


朝早くからですが沢山のメンバーが集まって頂き
本当にありがとうございました



事業の前には守山JCでは恒例になりました

栄養ドリンクで『乾杯


まずは収穫した稲を吊る場所を竹で制作し

収穫の手順を確認します


さて、準備も整いまして子ども達が8時45分の集合に
続々とやって来ますね


進行は中道委員長によって進められ、私もご挨拶させて頂き
今日の作業流れを奥野秀樹君から説明


文化財保護課の川畑さんから2000年前の稲刈りについて
子ども達にレクチャーがあり

各グループに分かれて刈り取り作業の実演が

西田有希ちゃんによって行われ

奥野秀樹君からも実演され
刈り取られた稲は、先ほどの台にかけられます


説明と実演も終わり、早速お楽しみの稲刈りです


最初は恐る恐るだった子ども達も慣れてくると楽しそう


着々と収穫は進められていきます

きれいに刈り取りも終わり

沢山の稲がきれいに吊られ

怪我もなくスムーズに終了する事ができました

最後は、参加者全員で集合して記念撮影を


閉会前には、ご公務でお忙しい中ではありましたが
上路教育長が駆け付けてくださり挨拶を頂きました


本事業に関して、教育委員会や行政の方に本当にお世話になり
収穫編にも教育長が駆け付けてご挨拶頂いた事は
本当にありがたい事ですね

楽しい稲刈りの時間を過ごさせて頂きました

最後になりましたが、本日の事業でお世話になりました
上路教育長様
文化財保護課の岩崎課長はじめとする行政の皆様
稲と雑穀の会の皆様
参加者の保護者の皆様
そして守山JCのメンバーの皆様

ご協力ありがとうございました

次回、子ども達に会えるのは11月13日の例会の日かな

その時を楽しみにしています

おっ

幸弘日記にはすでに更新されている

恐るべし

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:14│Comments(0)
│青年会議所