2010年06月10日
40周年記念ゴルフコンペ
皆さん、こんにちは
昨日は、近江カントリー倶楽部にて
40周年記念ゴルフコンペが開催されました

敬愛するOBの皆様、県内各地青年会議所の皆様
平日の昼間という忙しい中ではありましたが
沢山の方に参加頂きました事を感謝申し上げます
また、プレーはしなくても会場設営や懇親会に
参加頂きましたメンバーの皆様、ありがとうございました
私も、ゴルフは苦手ではありますが腹を決めて
先輩の足を引っ張らぬよう頑張りました

「止まっている球を打つ」
その難しさを実感した一日でした
その後開催されました懇親会・表彰式でも
プレーは参加できなかった各地青年会議所メンバーにも来て頂き
多くの方に参加頂いた中で開催させて頂きました

今日のプレーの話や、色々な方との交流の中で
有意義な時間を過ごさせて頂きました
森田先輩おいしそうに食べておられますね


間宮実行委員長のスコアは・・・

いよいよ表彰式です

40周年記念コンペだったので記念すべき『40位』は誰の手に
滋賀ブロック協議会委員長の菅沼利紀君(水口JC)でした

さすが押さえるところは押さえる男です
そして優勝の栄冠は誰の手に
これまた水口JCの岩永裕貴副理事長が見事栄冠を

優勝者のスピーチです
水口JC恐るべしです
主催者側としては、河合副理事長が飛び賞、ニアピン×2、ドラコン×1の
素晴らしい成績に、会場からは多少ブーイング
でもやっぱりうまいんですね
勝負だから仕方ありません
好天に恵まれた(昼からは暑すぎるほど
)40周年記念ゴルフコンペ
本当にお忙しい中、たくさんの方にお越し頂きました事
あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました
私のスコアは・・・
内緒です

昨日は、近江カントリー倶楽部にて
40周年記念ゴルフコンペが開催されました


敬愛するOBの皆様、県内各地青年会議所の皆様
平日の昼間という忙しい中ではありましたが
沢山の方に参加頂きました事を感謝申し上げます

また、プレーはしなくても会場設営や懇親会に
参加頂きましたメンバーの皆様、ありがとうございました

私も、ゴルフは苦手ではありますが腹を決めて
先輩の足を引っ張らぬよう頑張りました


「止まっている球を打つ」
その難しさを実感した一日でした

その後開催されました懇親会・表彰式でも
プレーは参加できなかった各地青年会議所メンバーにも来て頂き
多くの方に参加頂いた中で開催させて頂きました


今日のプレーの話や、色々な方との交流の中で
有意義な時間を過ごさせて頂きました

森田先輩おいしそうに食べておられますね



間宮実行委員長のスコアは・・・

いよいよ表彰式です


40周年記念コンペだったので記念すべき『40位』は誰の手に

滋賀ブロック協議会委員長の菅沼利紀君(水口JC)でした


さすが押さえるところは押さえる男です

そして優勝の栄冠は誰の手に

これまた水口JCの岩永裕貴副理事長が見事栄冠を


優勝者のスピーチです

水口JC恐るべしです

主催者側としては、河合副理事長が飛び賞、ニアピン×2、ドラコン×1の
素晴らしい成績に、会場からは多少ブーイング

でもやっぱりうまいんですね

勝負だから仕方ありません

好天に恵まれた(昼からは暑すぎるほど

本当にお忙しい中、たくさんの方にお越し頂きました事
あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました

私のスコアは・・・
内緒です

2010年06月09日
思い出アルバム ~公式訪問・委員会編~
こんばんは
明日の朝は早いので早々にアップ
明日は40周年記念ゴルフコンペです
私が本当に苦手なゴルフですが頑張ります
OBの皆様、県内各地青年会議所メンバーの皆様
明日も宜しくお願い致します
さて今回のブログネタは・・・
私が2007年度に滋賀ブロック協議会の委員長として
出向していた時の写真を発見しました
それではご紹介しましょう
(自己満足
)
委員会風景(草津にて)

西村監事も写ってます(お互い若い
)
委員会風景(守山にて)

内田先輩です(当時、担当副会長
)
公式訪問(長浜にて)

同期の山本隆夫君(近江八幡JC)と福島正義君(栗東JC)
公式訪問(野洲にて)

質問中ですね
公式訪問(彦根にて)

何の質問してるのかな
公式訪問(水口にて)

俳句を作って最優秀賞もらいました(小山理事長から)
公式訪問(大津にて)

グループディスカッションの発表
合同事業PR(草津にて)

一緒に写っているのは、当時副委員長の西村拓郎君と
委員会幹事をしてくれた田中尚仁君です。
合同研修事業セミナー風景

趣旨説明

講師の岬龍一郎先生

会場いっぱいです

まだまだありますが
一年間、本当に忙しかったけれど
なんか懐かしいですね
次回は『この人だれ
』特集でも
当時の写真に写っていた現在のブロック役員・理事長の皆様の
若かりし写真を紹介いたします
ネタの無い時にでもアップします

明日の朝は早いので早々にアップ

明日は40周年記念ゴルフコンペです

私が本当に苦手なゴルフですが頑張ります

OBの皆様、県内各地青年会議所メンバーの皆様
明日も宜しくお願い致します

さて今回のブログネタは・・・
私が2007年度に滋賀ブロック協議会の委員長として
出向していた時の写真を発見しました

それではご紹介しましょう


委員会風景(草津にて)

西村監事も写ってます(お互い若い

委員会風景(守山にて)

内田先輩です(当時、担当副会長

公式訪問(長浜にて)

同期の山本隆夫君(近江八幡JC)と福島正義君(栗東JC)
公式訪問(野洲にて)

質問中ですね

公式訪問(彦根にて)

何の質問してるのかな

公式訪問(水口にて)

俳句を作って最優秀賞もらいました(小山理事長から)
公式訪問(大津にて)

グループディスカッションの発表

合同事業PR(草津にて)

一緒に写っているのは、当時副委員長の西村拓郎君と
委員会幹事をしてくれた田中尚仁君です。
合同研修事業セミナー風景

趣旨説明

講師の岬龍一郎先生

会場いっぱいです

まだまだありますが

一年間、本当に忙しかったけれど
なんか懐かしいですね

次回は『この人だれ


当時の写真に写っていた現在のブロック役員・理事長の皆様の
若かりし写真を紹介いたします

ネタの無い時にでもアップします

2010年06月08日
(続)ほたるパーク&ウォーク
こんばんは
昨夜(7日)はひそかな抵抗をしてきました

写真は西村監事と間宮副理事長です
さて、昨日の続きですが・・・
5日はイベント『夢灯』お疲れ様でした
多くのほたるも飛び交い、たくさんの人で賑わいました
翌朝からは、所属する守山市消防団河西分団の定例へ
6時半に集合し、消火の訓練でした。

突然の火災ににも対応できるよう日々の訓練は大切です


その後、前日の撤収後片付けへ向かいます
撤収作業にも参加頂いたメンバーありがとう


撤収してきたこれらの物を、来年使えるものと壊れたものに分別。

その後、夢灯設置個所の清掃とゴミ拾いのため巡回です
本町自治会さんや子ども会の皆さんも、前日の疲れのある中
多くの人が撤収作業まで参加して頂きました
この撤収作業は、日曜日の朝と言う事でなかなか人が集まりません
それぞれの事情や予定がある中、こうやって参加して頂けるのは
本当にありがたい事ですし、感謝の気持ちでいっぱいですね
午後からは、子どもの剣道の練習見学にトレーニングセンターへ
いつも書いていますが、迫田宗徳君が指導者として
沢山の子どもを教えてくれているのです
いつもは警察署の4Fで練習しているのですが
道場が狭いため、広い所で伸び伸びと練習させてやりたいと
トレーニングセンターを借りて稽古して頂いているのです
仕事・JCだけでなく、剣道を通した青少年育成まで
本当に素晴らしい活動に、頭が下がる思いですね
そこで見つけたのが、あの『ゆるキャラ』です

『守山 蛍太郎(もりやま ほたろう)』くんです
頭巾につけた合気道の『合』という文字が
『合格』の『合』に通じるとかいうことらしいです
夕方からは『まちなかたそがれ音楽祭』が各スポットで開催
詳しい様子は下記をご覧ください
『ほたるP&Wのブログ』
『みらいもりやま21ブログ』
ほたるパーク&ウォークは今週末もイベントが盛り沢山
幻想的に飛び交うほたるを見て、おいしいものを食べて
楽しくまちを歩いてまわる『ほたる探検紀行』もお楽しみに

昨夜(7日)はひそかな抵抗をしてきました


写真は西村監事と間宮副理事長です

さて、昨日の続きですが・・・
5日はイベント『夢灯』お疲れ様でした

多くのほたるも飛び交い、たくさんの人で賑わいました

翌朝からは、所属する守山市消防団河西分団の定例へ

6時半に集合し、消火の訓練でした。

突然の火災ににも対応できるよう日々の訓練は大切です



その後、前日の撤収後片付けへ向かいます

撤収作業にも参加頂いたメンバーありがとう



撤収してきたこれらの物を、来年使えるものと壊れたものに分別。

その後、夢灯設置個所の清掃とゴミ拾いのため巡回です

本町自治会さんや子ども会の皆さんも、前日の疲れのある中
多くの人が撤収作業まで参加して頂きました

この撤収作業は、日曜日の朝と言う事でなかなか人が集まりません

それぞれの事情や予定がある中、こうやって参加して頂けるのは
本当にありがたい事ですし、感謝の気持ちでいっぱいですね

午後からは、子どもの剣道の練習見学にトレーニングセンターへ

いつも書いていますが、迫田宗徳君が指導者として
沢山の子どもを教えてくれているのです

いつもは警察署の4Fで練習しているのですが
道場が狭いため、広い所で伸び伸びと練習させてやりたいと
トレーニングセンターを借りて稽古して頂いているのです

仕事・JCだけでなく、剣道を通した青少年育成まで
本当に素晴らしい活動に、頭が下がる思いですね

そこで見つけたのが、あの『ゆるキャラ』です


『守山 蛍太郎(もりやま ほたろう)』くんです

頭巾につけた合気道の『合』という文字が
『合格』の『合』に通じるとかいうことらしいです

夕方からは『まちなかたそがれ音楽祭』が各スポットで開催

詳しい様子は下記をご覧ください

『ほたるP&Wのブログ』
『みらいもりやま21ブログ』
ほたるパーク&ウォークは今週末もイベントが盛り沢山

幻想的に飛び交うほたるを見て、おいしいものを食べて
楽しくまちを歩いてまわる『ほたる探検紀行』もお楽しみに

2010年06月07日
灯りを求めて大観衆!
おはようございます
昨日は、夜にブログ更新するはずが
すみません
ダウンしてしまいました
と言う事で、土曜日(5日)は夢灯準備でした

JCルームに集合して、渡辺委員長から説明がなされます。
16時から準備を始め撤収は22時頃と長丁場です
そこへ、ある方がポスター持って登場

滋賀ブロック協議会の田井中委員長です
6月12日に開催される『公開討論会』のPRに来られました
公開討論会の詳細はコチラ
さて、天満宮に集合して準備開始です
本町自治会の方や子ども会の皆さんも沢山来て頂けました

5つのエリアに分けて約1,800の夢灯の準備が始まります
各エリアで入念に打ち合わせがなされます


私のグループも積み込み完了

まずは大量のペットボトルに水を入れていきます
私のグループは、吉原君、西田さん、村上君でした

みんな手際がいいです。西田さんの可愛いおこちゃまも
一生懸命手伝ってくれましたよ
水を入れたペットボトルを道路の両端に並べて行きます。
途中で見かけたボランティアガイドさんによる
『ほたるウォーク』というイベントです。街を案内頂いてます

そして、17時30分頃になり、いよいよ点火準備です

田中副理事長も頑張っておられますね
灯りが点灯され、多くの人で賑わっています
これまでの夢灯で最高の人だったのではないでしょうか


幻想的な灯りが心を癒してくれますね
守山幼稚園では共同作業所や市役所新規採用職員のお店で賑わいます。

私は、市長と副市長、北田実行委員長とイベントの案内です。


駅前~ほたる通り~守山幼稚園~守善寺~三津川~目田川~市民公園
かなりの距離を歩いて見て頂きました
今年のほたる飛翔は、例年に比べて多かった気がしました
イベントも終わり、最後の撤収作業まで本当にお疲れさまでした
このイベントに来て頂いた方の笑顔が咲き溢れる光景を目にして
疲れも吹っ飛ぶ思いだったのは私だけでしょうか・・・
つづきはまた明日

昨日は、夜にブログ更新するはずが
すみません


と言う事で、土曜日(5日)は夢灯準備でした


JCルームに集合して、渡辺委員長から説明がなされます。
16時から準備を始め撤収は22時頃と長丁場です

そこへ、ある方がポスター持って登場


滋賀ブロック協議会の田井中委員長です

6月12日に開催される『公開討論会』のPRに来られました

公開討論会の詳細はコチラ
さて、天満宮に集合して準備開始です

本町自治会の方や子ども会の皆さんも沢山来て頂けました


5つのエリアに分けて約1,800の夢灯の準備が始まります

各エリアで入念に打ち合わせがなされます


私のグループも積み込み完了


まずは大量のペットボトルに水を入れていきます

私のグループは、吉原君、西田さん、村上君でした

みんな手際がいいです。西田さんの可愛いおこちゃまも
一生懸命手伝ってくれましたよ

水を入れたペットボトルを道路の両端に並べて行きます。
途中で見かけたボランティアガイドさんによる
『ほたるウォーク』というイベントです。街を案内頂いてます


そして、17時30分頃になり、いよいよ点火準備です


田中副理事長も頑張っておられますね

灯りが点灯され、多くの人で賑わっています

これまでの夢灯で最高の人だったのではないでしょうか



幻想的な灯りが心を癒してくれますね

守山幼稚園では共同作業所や市役所新規採用職員のお店で賑わいます。

私は、市長と副市長、北田実行委員長とイベントの案内です。


駅前~ほたる通り~守山幼稚園~守善寺~三津川~目田川~市民公園
かなりの距離を歩いて見て頂きました

今年のほたる飛翔は、例年に比べて多かった気がしました

イベントも終わり、最後の撤収作業まで本当にお疲れさまでした

このイベントに来て頂いた方の笑顔が咲き溢れる光景を目にして
疲れも吹っ飛ぶ思いだったのは私だけでしょうか・・・
つづきはまた明日

2010年06月06日
ゆるキャラ!?
午後から、子どもの剣道の練習に来てます。
農業者トレーニングセンターに来ましたが
入口にこんな貼り紙が!

ゆるキャラでしょうか…
名前は『守山蛍太郎(もりやまほたろう)』です!
今日のブログは、また夜に…
農業者トレーニングセンターに来ましたが
入口にこんな貼り紙が!

ゆるキャラでしょうか…
名前は『守山蛍太郎(もりやまほたろう)』です!
今日のブログは、また夜に…
2010年06月05日
灯りを探して駅前集合!
おはようございます
すでに朝から暑いですね
昨日は、6月の理事会が開催されました
少し欠席のある理事会でしたがほぼ定刻通りに終了
河合副理事長の議長さばきが完璧でしたね
またご存じの方もおられますが、西本理事が現在
ASPAC(ASIA-PACIFIC CONFERENCE)シンガポール大会へ
井上ブロック会長や菅沼委員長と行っておられます
帰りは8日になるとの事です。いろいろな話を聞きたいですね
昨日の理事会の後、堀井監事、間宮副理事長、田中副理事長、北田専務と
ミーティングも兼ねて『すき家』行ってきました
理事会や青年会議所の運営など、話する事は山ほどあります
ここでも熱い議論は続くのです・・・
すき家と言えば、ジャンケンごちタイムですね
今回の敗者は・・・ また直接私にでも聞いて下さい
さて、本日は午後から、イベント『夢灯』の準備があります

子どもたちの夢をのせた幻想的な灯がまちを照らし出します
それが夢灯です
もぴか、もーりーのぬりえを印刷した和紙を守山市内の保育園
幼稚園の子どもたちに配布、願い事を書いてもらいます
それをペットボトルを利用したフロートキャンドルに貼り付け完成
その手づくりキャンドルを散策路沿いに1800個設置します
暗くなるにつれ、子どもたちの願いを込めたあかりが幻想的に灯ります
点灯は午後7時30分から9時30分です
駅前周辺まで皆さんお越し下さいね
また青年会議所メンバーの皆様の準備の協力をお願い致します

すでに朝から暑いですね

昨日は、6月の理事会が開催されました

少し欠席のある理事会でしたがほぼ定刻通りに終了

河合副理事長の議長さばきが完璧でしたね

またご存じの方もおられますが、西本理事が現在
ASPAC(ASIA-PACIFIC CONFERENCE)シンガポール大会へ
井上ブロック会長や菅沼委員長と行っておられます

帰りは8日になるとの事です。いろいろな話を聞きたいですね

昨日の理事会の後、堀井監事、間宮副理事長、田中副理事長、北田専務と
ミーティングも兼ねて『すき家』行ってきました

理事会や青年会議所の運営など、話する事は山ほどあります

ここでも熱い議論は続くのです・・・
すき家と言えば、ジャンケンごちタイムですね

今回の敗者は・・・ また直接私にでも聞いて下さい

さて、本日は午後から、イベント『夢灯』の準備があります


子どもたちの夢をのせた幻想的な灯がまちを照らし出します
それが夢灯です

もぴか、もーりーのぬりえを印刷した和紙を守山市内の保育園
幼稚園の子どもたちに配布、願い事を書いてもらいます

それをペットボトルを利用したフロートキャンドルに貼り付け完成
その手づくりキャンドルを散策路沿いに1800個設置します

暗くなるにつれ、子どもたちの願いを込めたあかりが幻想的に灯ります

点灯は午後7時30分から9時30分です

駅前周辺まで皆さんお越し下さいね

また青年会議所メンバーの皆様の準備の協力をお願い致します

2010年06月04日
世間が騒がしくなっています・・・
おはようございます
世間は、鳩山首相の退陣表明、小沢幹事長の辞任の話題で染まってます

本日には、新首相が誕生するようですね。
大変な事なんですが、この手の展開に慣れて来ているのは
果たして私だけなんでしょうか・・・
発足当時は60%を超える支持率が、今では20%を割ってしまいました
昔に比べて、このサイクルがあまりにも早くなった要因として
メディアの急速な発達が挙げられるのではないでしょうか
『メディアリテラシー』という言葉がありますが
受信者である私たちがしっかりと物事の真偽を見極め
膨大な情報の中から、本質を見極める力が必要ですね
※参考 メディアリテラシー(Wikipediaより)
さて、話は全く変わって・・・
久しぶりですが滋賀咲くブログのランキングが

久しぶりの100位以内の92位です
㈱みらいもりやま21のブログは、なんと17位
吉原君のよしよしタキシスのブログは50位
清原委員長の守山ではたらく専務のブログは80位
私もまだまだ頑張らないといけませんね
また、早速ですが先日の滋賀ブロック合同事業も
日本JCのホームページにアップされています
奥野委員長、必死の報告書作成作業お疲れ様でした
当日の模様はこちらへ
さて昨日は夜から『野洲川冒険大会実行委員会』へ


立入実行委員長の挨拶です(隣は私です)

JCメンバーも多数
北田専務と中道委員長

北口君、服部歴代、間宮副理事長(隠れてる
)

下村一郎君も遅れて出席
歴代社発委員長が勢ぞろいですね
内容はだいぶん決まって来ましたが、心配なのは
いかだくだりの出廷数が伸び悩んでいるんです
このブログを見ておられる皆さん
是非とも『いかだくだり』に参加してみませんか
興味ある方は、守山市教育委員会生涯学習課内
野洲川冒険大会実行委員会事務局まで
会議も終わり、帰りに東棟の1Fで
立入実行委員長が大型ポスターと一緒に

こんなに大きいんですよ
貼って頂ける方募集中
さて本日は理事会です。
今日も妥協なき議論でお願いします
より良いものへ昇華させるために・・・

世間は、鳩山首相の退陣表明、小沢幹事長の辞任の話題で染まってます


本日には、新首相が誕生するようですね。
大変な事なんですが、この手の展開に慣れて来ているのは
果たして私だけなんでしょうか・・・
発足当時は60%を超える支持率が、今では20%を割ってしまいました

昔に比べて、このサイクルがあまりにも早くなった要因として
メディアの急速な発達が挙げられるのではないでしょうか

『メディアリテラシー』という言葉がありますが
受信者である私たちがしっかりと物事の真偽を見極め
膨大な情報の中から、本質を見極める力が必要ですね

※参考 メディアリテラシー(Wikipediaより)
さて、話は全く変わって・・・
久しぶりですが滋賀咲くブログのランキングが

久しぶりの100位以内の92位です

㈱みらいもりやま21のブログは、なんと17位

吉原君のよしよしタキシスのブログは50位

清原委員長の守山ではたらく専務のブログは80位

私もまだまだ頑張らないといけませんね

また、早速ですが先日の滋賀ブロック合同事業も
日本JCのホームページにアップされています

奥野委員長、必死の報告書作成作業お疲れ様でした

当日の模様はこちらへ
さて昨日は夜から『野洲川冒険大会実行委員会』へ



立入実行委員長の挨拶です(隣は私です)

JCメンバーも多数

北田専務と中道委員長

北口君、服部歴代、間宮副理事長(隠れてる


下村一郎君も遅れて出席

歴代社発委員長が勢ぞろいですね

内容はだいぶん決まって来ましたが、心配なのは
いかだくだりの出廷数が伸び悩んでいるんです

このブログを見ておられる皆さん

是非とも『いかだくだり』に参加してみませんか

興味ある方は、守山市教育委員会生涯学習課内
野洲川冒険大会実行委員会事務局まで

会議も終わり、帰りに東棟の1Fで
立入実行委員長が大型ポスターと一緒に


こんなに大きいんですよ


さて本日は理事会です。
今日も妥協なき議論でお願いします

より良いものへ昇華させるために・・・
2010年06月03日
パーク&ウォークのバス当番
みなさんこんばんは
ここでお知らせです
本年、40周年記念式典において姉妹JC締結をさせて頂いた
社団法人富士五湖青年会議所のホームページに
締結式の模様がアップされております
是非とも皆様、御覧下さいね
5月も多忙な日々を送っていました
いつになったら落ち着くのだろう・・・
さて、本日は少し前の出来事についてのブログです
28日より始まった守山ほたるパーク&ウォーク
金・土・日はエコバスが19:30~22:00まで巡回運行しますが
三津川河川公園前(守山高校前)のバス停を
私たち青年会議所が当番(30日と13日以外)として担当しています
29日の土曜日は執行部・監事のバス当番でした
バス当番は三人が担当してもらっておりますが

執行部・監事が全員集合でした
ちなみにご紹介しておきますと
西村拓郎監事、堀井直晃監事、河合芳幸副理事長、田中芳和副理事長
間宮良仁副理事長、新谷文孝室長、林忠広室長、近藤昌樹室長
北田欽也専務、そして私です。
さて肝心のほたるを見に来られたお客さんは・・・
まだまだ寒いので、訪れる人は少なかったですね
スタンプラリーに参加の子どもさん

間宮副理事長も優しく子どもに話しかけます

途中、運動公園を視察してきた新谷室長が『佐世保バーガー』の差し入れ

実は私、初めてというか念願の対面でした
オーナー小林さんすみません
ボリュームがあって本当においしかったです
しばらくすると、またまた激励にお越し下さった

北野直前理事長と、大先輩の北野貞裕歴代です
差し入れどうもありがとうございました
北野貞裕先輩は交通誘導もして下さいました

さらにお越し下さったのは

林晃司先輩です
バス当番が始まった時に、別件の電話で話してまして
「先輩、差し入れお待ちしてます
」と冗談で催促したところ
本当に駆けつけて頂きました
本当に恐縮です
差し入れは・・・

マクドナルド『チキンタツタセット』10セット
本当にごちそうさまでした
そして遅い時間からも訪問者が・・・

『ヨッシー』こと吉原君です
いつも気にかけてくれて本当にありがとう
皆さんに支えられて、寒い中でしたが楽しい当番となりました
さて金曜日(4日)は総務委員会の皆さんの担当です
どうぞ宜しくお願い致します
えっ
4日って理事会ですね
すみません。宜しくお願いしますね
おまけ
ブログ内での差し入れのハンバーガーにちなんで
ロッテリアが『タワーバーガー』を発表したとの事

これはかぶりつけないですね
写真で分かりますか
これ10段あります
990円で6/22~7/16までの期間限定らしいですよ
みなさん挑戦してみたら

ここでお知らせです

本年、40周年記念式典において姉妹JC締結をさせて頂いた
社団法人富士五湖青年会議所のホームページに
締結式の模様がアップされております

是非とも皆様、御覧下さいね

5月も多忙な日々を送っていました

いつになったら落ち着くのだろう・・・
さて、本日は少し前の出来事についてのブログです

28日より始まった守山ほたるパーク&ウォーク
金・土・日はエコバスが19:30~22:00まで巡回運行しますが
三津川河川公園前(守山高校前)のバス停を
私たち青年会議所が当番(30日と13日以外)として担当しています

29日の土曜日は執行部・監事のバス当番でした

バス当番は三人が担当してもらっておりますが

執行部・監事が全員集合でした

ちなみにご紹介しておきますと
西村拓郎監事、堀井直晃監事、河合芳幸副理事長、田中芳和副理事長
間宮良仁副理事長、新谷文孝室長、林忠広室長、近藤昌樹室長
北田欽也専務、そして私です。
さて肝心のほたるを見に来られたお客さんは・・・
まだまだ寒いので、訪れる人は少なかったですね

スタンプラリーに参加の子どもさん


間宮副理事長も優しく子どもに話しかけます


途中、運動公園を視察してきた新谷室長が『佐世保バーガー』の差し入れ


実は私、初めてというか念願の対面でした

オーナー小林さんすみません

ボリュームがあって本当においしかったです

しばらくすると、またまた激励にお越し下さった

北野直前理事長と、大先輩の北野貞裕歴代です

差し入れどうもありがとうございました

北野貞裕先輩は交通誘導もして下さいました


さらにお越し下さったのは

林晃司先輩です

バス当番が始まった時に、別件の電話で話してまして
「先輩、差し入れお待ちしてます

本当に駆けつけて頂きました


差し入れは・・・

マクドナルド『チキンタツタセット』10セット

本当にごちそうさまでした

そして遅い時間からも訪問者が・・・

『ヨッシー』こと吉原君です

いつも気にかけてくれて本当にありがとう

皆さんに支えられて、寒い中でしたが楽しい当番となりました

さて金曜日(4日)は総務委員会の皆さんの担当です

どうぞ宜しくお願い致します

えっ


すみません。宜しくお願いしますね

おまけ

ブログ内での差し入れのハンバーガーにちなんで

ロッテリアが『タワーバーガー』を発表したとの事


これはかぶりつけないですね

写真で分かりますか


990円で6/22~7/16までの期間限定らしいですよ

みなさん挑戦してみたら

2010年06月02日
高島JC!期待してます!
みなさんこんにちは
今日も暖かい日ですね。やはり気分がいいです
話は変わりますが、40周年記念式典の関係で
安里直前会頭活動日記に周年の事が紹介されています
さらには・・・
谷岡近畿地区会長のブログにも記事を発見
本当にありがたいお言葉を頂き感謝申し上げます
さて昨日は、13時から近江八幡の地にて会員会議所会議へ
駅近くの近江八幡市人権センターでの会議でした

ご当地の近江八幡JCの今井理事長のご挨拶

運命についてからめられた挨拶でした。
今日の会議には高島JCの皆さんが沢山のオブザーバー参加でした
なぜかと言いますと・・・
次年度ブロック大会の主管立候補のためです
主管立候補の承認案件が審議承認され
調印式が開催されました

井上会長と才川理事長の署名と押印がなされます

私も、40周年記念式典での姉妹JC締結で経験させて頂きましたが
本当に重責を担う、決意をあらたにする瞬間ですね
締結書のお披露目です

改めて高島JCの才川理事長の挨拶です。

前回2002年度に高島でブロック大会を主管された時には
才川理事長が式典の司会を務められたというお話や
その時にブロック大会主管を終えてLOMの結束が強まった事
強い決意と、来年への期待を込めたご挨拶でした
2011年度滋賀ブロック会員大会主管
高島JCの皆さん、頑張って下さい。楽しみにしております
また、長谷川委員長の地域のデザイン構築委員会さんの事業
環境フェスタも審議可決されました
この委員会には今井貴善くんが出向しております
いい事業になりますことを祈念いたします
会議の途中では、日本JCからのPRもありました

JCI Nothing But Nets キャンペーン
この事業は、マラリアで多くの幼い命が失われている中
蚊帳を送り、マラリアを撲滅しようというキャンペーンです。
この事業により、30秒に1人、1日に3,000人、一年で100万人以上の
幼い子どもの命が救われる事になります。
詳細はここで
今回の会議も長い時間になりました
滋賀ブロックのため、妥協の無い会議は絶対です
皆様、本当にお疲れ様でした
会議の後はもちろん懇親会です
長い会議の後での懇親会は一見、お金もかかるししんどいし
どうかという意見もあると思います。
しかし、この懇親会でしか聞けないような事もあるし
会議のように1対1でのやり取りだけでなく
1対2とか2対2とか様々な意見の交換もできるし
そういう意味では決して無駄な物ではないでしょうね
今回のお店は『和牛焼肉 かくげん』さんでした


すっかりお馴染み、西村直前会長の乾杯挨拶

一言一言に重みがあります
決して、懇親会から来られたのではなく、会議もガッツリ出席でしたよ

原副会長は何を食べようか思案中です(幸せそうです
)

お肉も会話もお腹一杯になりました

そして、懇親会も終わり愛する守山まで帰ります
今日も原副会長の運転で西村直前、西本副会長の守山組は
守山の地でまたまた寄り道しちゃいました
寄り道した店では、本日『専務会』をされていた
湖南4市の専務と偶然会う事に
素晴らしいです。専務も『湖南はひとつ』
ですね
皆さんお疲れさまでした

今日も暖かい日ですね。やはり気分がいいです

話は変わりますが、40周年記念式典の関係で
安里直前会頭活動日記に周年の事が紹介されています

さらには・・・
谷岡近畿地区会長のブログにも記事を発見

本当にありがたいお言葉を頂き感謝申し上げます

さて昨日は、13時から近江八幡の地にて会員会議所会議へ

駅近くの近江八幡市人権センターでの会議でした


ご当地の近江八幡JCの今井理事長のご挨拶

運命についてからめられた挨拶でした。
今日の会議には高島JCの皆さんが沢山のオブザーバー参加でした

なぜかと言いますと・・・
次年度ブロック大会の主管立候補のためです

主管立候補の承認案件が審議承認され
調印式が開催されました


井上会長と才川理事長の署名と押印がなされます

私も、40周年記念式典での姉妹JC締結で経験させて頂きましたが
本当に重責を担う、決意をあらたにする瞬間ですね

締結書のお披露目です


改めて高島JCの才川理事長の挨拶です。

前回2002年度に高島でブロック大会を主管された時には
才川理事長が式典の司会を務められたというお話や
その時にブロック大会主管を終えてLOMの結束が強まった事
強い決意と、来年への期待を込めたご挨拶でした

2011年度滋賀ブロック会員大会主管

高島JCの皆さん、頑張って下さい。楽しみにしております

また、長谷川委員長の地域のデザイン構築委員会さんの事業
環境フェスタも審議可決されました

この委員会には今井貴善くんが出向しております

いい事業になりますことを祈念いたします

会議の途中では、日本JCからのPRもありました


JCI Nothing But Nets キャンペーン
この事業は、マラリアで多くの幼い命が失われている中
蚊帳を送り、マラリアを撲滅しようというキャンペーンです。
この事業により、30秒に1人、1日に3,000人、一年で100万人以上の
幼い子どもの命が救われる事になります。
詳細はここで
今回の会議も長い時間になりました

滋賀ブロックのため、妥協の無い会議は絶対です

皆様、本当にお疲れ様でした

会議の後はもちろん懇親会です

長い会議の後での懇親会は一見、お金もかかるししんどいし
どうかという意見もあると思います。
しかし、この懇親会でしか聞けないような事もあるし
会議のように1対1でのやり取りだけでなく
1対2とか2対2とか様々な意見の交換もできるし
そういう意味では決して無駄な物ではないでしょうね

今回のお店は『和牛焼肉 かくげん』さんでした



すっかりお馴染み、西村直前会長の乾杯挨拶


一言一言に重みがあります

決して、懇親会から来られたのではなく、会議もガッツリ出席でしたよ


原副会長は何を食べようか思案中です(幸せそうです


お肉も会話もお腹一杯になりました


そして、懇親会も終わり愛する守山まで帰ります

今日も原副会長の運転で西村直前、西本副会長の守山組は
守山の地でまたまた寄り道しちゃいました

寄り道した店では、本日『専務会』をされていた
湖南4市の専務と偶然会う事に

素晴らしいです。専務も『湖南はひとつ』


皆さんお疲れさまでした

2010年06月01日
滋賀ブロック合同研修事業 ~part2~
おはようございます
今日から6月なんですね。早いものです
本日は午後から近江八幡の地で
滋賀ブロック協議会の会員会議所会議に行ってきます
重要な案件が盛り沢山ですので、頑張って来ますね
さて、昨日の合同研修事業のつづきです
昨日の合同研修事業で、講演やセミナーに先立って
救援相互運営規定の締結調印式がありました
私は壇上でしたので写真はありませんが
厳粛な中、県内11の青年会議所理事長が登壇し
締結書に調印をさせて頂きました。
その後の会頭講演の中でもおっしゃってましたが
「厳粛とした調印というセレモニーに大変感動した」とおっしゃってました
相澤会頭の講演が終わると、各セミナーに分かれます。
私は、理事長として『会頭懇談会』に出席しました
相澤会頭、長谷川副会頭、谷岡地区会長、井上滋賀ブロック会長
滋賀ブロック協議会副会長と県内11の青年会議所理事長とで
現況の各青年会議所の課題や問題、日本青年会議所に質問
この会頭座談会の司会は藤本俊也君です
この雰囲気の中、しっかりと大役を全うしていただきました

ちょっと遠いですが、席から撮ったもので
聞いていても安心していられるほど堂々としてましたよ


2時間という限られた時間ですが、相澤会頭が各青年会議所への思いや
日本JCが各青年会議所に対してしっかりとサポートしていくとの言葉
大変有意義な意見交換会になりました
別会場の公益法人セミナーやアカデミーのセミナーは
いかがだったのでしょうか
またお聞きしたいですね
そしてセミナーの後は、会員の交流と情報交換の場である懇親会
守山からも多くのメンバーが参加してくれました。ありがとう
会場入り口には

ちまきち君です(大津のキャラクター)
ちまきをモチーフにしたキャラクターです
滋賀ブロック協議会の森永事務局次長が撮ってくれました

会場入り口には渡辺委員長のお出迎え

田中尚仁君と二人は少し安心した表情でした
オープニングは、大津祭曳山連盟のみなさんの演奏

大津に伝わる伝統的なお祭りの演奏です。
相澤会頭の御挨拶

懇親会の途中で、交流イベントとしてクイズ大会が開催されました
わが守山JCからは

佐々木君、藤本俊也君、河合副理事長の三名です
守山JC最強軍団として3チームの決勝枠に進めるのか


さすが、お見事
決勝進出です
決勝は、クイズの答えが相澤会頭の答えと一致すれば得点です。
井上滋賀ブロック会長も入り、4チームでの決勝戦です。

結果は、野洲JCの優勝でしたが、守山のプライドのため頑張ってくれました
三名の守山JC勇者の皆様、本当にお疲れさまでした
最後は、滋賀ブロック会員大会のPRです

ブロック会員大会運営委員会の八田委員長(高島JC)はじめのメンバー
滋賀ブロック協議会役員、主管の近江八幡JCのみなさん。
多くのメンバーが登壇し、ブロック大会に懸ける想いを発信します
9月12日(日)はみんなで八幡の地に集いましょう
こうして本日の合同事業は終わりました
滋賀ブロック協議会役員の皆様、渡辺委員長、北野委員長
西村直前会長、西本副会長、田中尚仁君、藤本俊也君
本当にお疲れさまでした、そしてありがとうございました
番外編
話は変わりますが、いつもおなじみの光景があります
それはこれ


ブログネタにと、会議や事業で広報しまくりの理事長様たち
1枚目の写真などは背中に席札があり分かりやすいですね
「中嶋理事長がここでブログ用の写真撮ってるよ~
」てな感じで
2枚目の写真は、絶好のポジション取りをして
山下理事長もやっぱり、出向メンバーが可愛いんですよね
事業や会議などでパチパチと撮影しておりますが
みなさんにブログを通して発信したい事がいっぱいなので
理事長の皆様も必死なんです
分かって下さいね
さらに報告
ほたる探検紀行のチケットが5月31日現在で
50枚(累計)のお買い上げをいただきました
お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございました

今日から6月なんですね。早いものです

本日は午後から近江八幡の地で
滋賀ブロック協議会の会員会議所会議に行ってきます

重要な案件が盛り沢山ですので、頑張って来ますね

さて、昨日の合同研修事業のつづきです

昨日の合同研修事業で、講演やセミナーに先立って
救援相互運営規定の締結調印式がありました

私は壇上でしたので写真はありませんが

厳粛な中、県内11の青年会議所理事長が登壇し
締結書に調印をさせて頂きました。
その後の会頭講演の中でもおっしゃってましたが
「厳粛とした調印というセレモニーに大変感動した」とおっしゃってました

相澤会頭の講演が終わると、各セミナーに分かれます。
私は、理事長として『会頭懇談会』に出席しました

相澤会頭、長谷川副会頭、谷岡地区会長、井上滋賀ブロック会長
滋賀ブロック協議会副会長と県内11の青年会議所理事長とで
現況の各青年会議所の課題や問題、日本青年会議所に質問
この会頭座談会の司会は藤本俊也君です

この雰囲気の中、しっかりと大役を全うしていただきました


ちょっと遠いですが、席から撮ったもので

聞いていても安心していられるほど堂々としてましたよ



2時間という限られた時間ですが、相澤会頭が各青年会議所への思いや
日本JCが各青年会議所に対してしっかりとサポートしていくとの言葉
大変有意義な意見交換会になりました

別会場の公益法人セミナーやアカデミーのセミナーは
いかがだったのでしょうか


そしてセミナーの後は、会員の交流と情報交換の場である懇親会
守山からも多くのメンバーが参加してくれました。ありがとう

会場入り口には

ちまきち君です(大津のキャラクター)
ちまきをモチーフにしたキャラクターです

滋賀ブロック協議会の森永事務局次長が撮ってくれました


会場入り口には渡辺委員長のお出迎え


田中尚仁君と二人は少し安心した表情でした

オープニングは、大津祭曳山連盟のみなさんの演奏

大津に伝わる伝統的なお祭りの演奏です。
相澤会頭の御挨拶

懇親会の途中で、交流イベントとしてクイズ大会が開催されました

わが守山JCからは

佐々木君、藤本俊也君、河合副理事長の三名です

守山JC最強軍団として3チームの決勝枠に進めるのか



さすが、お見事


決勝は、クイズの答えが相澤会頭の答えと一致すれば得点です。
井上滋賀ブロック会長も入り、4チームでの決勝戦です。

結果は、野洲JCの優勝でしたが、守山のプライドのため頑張ってくれました

三名の守山JC勇者の皆様、本当にお疲れさまでした

最後は、滋賀ブロック会員大会のPRです


ブロック会員大会運営委員会の八田委員長(高島JC)はじめのメンバー
滋賀ブロック協議会役員、主管の近江八幡JCのみなさん。
多くのメンバーが登壇し、ブロック大会に懸ける想いを発信します

9月12日(日)はみんなで八幡の地に集いましょう

こうして本日の合同事業は終わりました

滋賀ブロック協議会役員の皆様、渡辺委員長、北野委員長
西村直前会長、西本副会長、田中尚仁君、藤本俊也君
本当にお疲れさまでした、そしてありがとうございました

番外編
話は変わりますが、いつもおなじみの光景があります

それはこれ



ブログネタにと、会議や事業で広報しまくりの理事長様たち

1枚目の写真などは背中に席札があり分かりやすいですね

「中嶋理事長がここでブログ用の写真撮ってるよ~


2枚目の写真は、絶好のポジション取りをして

山下理事長もやっぱり、出向メンバーが可愛いんですよね

事業や会議などでパチパチと撮影しておりますが
みなさんにブログを通して発信したい事がいっぱいなので
理事長の皆様も必死なんです


さらに報告

ほたる探検紀行のチケットが5月31日現在で
50枚(累計)のお買い上げをいただきました

お買い上げいただいた皆さん、ありがとうございました
