アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月23日

愛の小箱

みなさんおはようございますface01


昨日は、新旧サムライ会が野洲の地で開催されましたkao10

県内11の青年会議所の本年度と次年度の理事長が集い

2010年から2011年へ沢山の思いが詰まったバトンが

しっかりと託されましたiconN04


この報告はまた後日kao10





先日の、JCルーム大掃除が終わったあとで

あまり知られていないが毎年恒例になっている行事の一つ

『愛の小箱の開封』が、北田専務、田中事務局長に立会頂き実施されましたiconN04




『愛の小箱』とはiconN05

JCメンバーにはお馴染みの言葉ですが、存じない方に簡単に説明iconN37



私が入会するずっと前から、守山青年会議所には『愛の小箱』なる

募金箱が存在します(数年前一度リニューアルされていますface01



確認した話によると、創立間もない頃からこの箱は存在し

現在のような三角の形になったのは創立5年目位からとの事ですiconN37




この募金箱は、毎月開催される定例会で設置され

何か嬉しい事があった時や、例会時に各委員会や出向者の報告で

ステージに登壇する際に、例会での貴重な時間をお借りして

話す時間を頂くというお礼も込めて、募金箱にお金を入れますface01



いろいろな説があるのですが、大筋は上記の理由から

一年間を通して募金箱にお金が貯まって行きますiconN37



そして一年間の最後に、この箱を開封し金額を計算して

メンバーすべての気持ちとして募金させて頂いておりますkao10




昨日、朝から社会福祉協議会に募金を持って行ってきましたicon16





場所は献血などでもお馴染みのすこやかセンターの2Fですface01





中條会長がおられましたので、説明させて頂き

¥8,469を中條会長へface01



これまでもいろいろとお世話になっている会長さんと

しばし話をさせて頂いている中で、青年会議所の若さと発言力に

大きな期待をして頂いているという有り難いお言葉も頂きましたkao10


青年会議所を卒業された先輩がこの守山において

広く活躍されている事もJCの素晴らしさであるとお褒め戴きましたiconN04



この募金の報告は毎年の1月通常総会の資料にも記載されていますiconN04



このような活動も含めて、このまちが光り輝くすばらしいまちになるため

私達はあらゆる角度から、まちづくり活動を進めて行かなくてはいけませんiconN04



これまで40年間の間、連綿と歴史と伝統が継承されてきた

この青年会議所活動を、これからもずっと

この愛するまち『もりやま』のために注いでいきましょうiconN36  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:24Comments(2)青年会議所

2010年12月22日

2010メモリアル

みなさんおはようございますface01

雨、よく降りますねkao08




昨日、仕事を終えて家に帰ると玄関に何かを発見face08




お~っiconN04 クリスマスリースですねkao10




下の子が学校で作ってきたようですkao10 こういう雰囲気って大事ですよねkao10


ありがとねicon22







さて今日は、2010年のいろいろなショットをkao10



これは恐らく、2009年12月例会の時の写真ですねkao10



北野理事長からプレジデントリーフを引き継いだ瞬間ですiconN04

今より痩せてるiconN05




とってもしんどかった『守山市成人式祝賀駅伝大会』



3キロとはいえ、走ってみるとしんどかったですねkao08





気持ち新たに、2010年度1月4日の『新年祈願祭』



執行部・理事の皆さんが初々しいですねkao10





40周年記念ゴルフコンペのひとこまface01



ゴルフデビューの方が沢山おられましたkao10





『JCもりやま塾2010』の稲刈り後のワンショットface01



だいぶん疲れた顔してますねicon10





全国大会卒業式のひとこまface01



卒業生の顔が清々しいですねkao10





これはゴミ環境視察に行った時の写真ですねface01



猪飼副委員長にも取材で同行してもらいましたkao10





40周年記念事業『もりやま夢フェスタ』のひとこまface01



トップアスリートの熱い話が聞けましたiconN04





8月納涼例会のひとこまface01



バーベキューがおいしかったですface01





まあ、そんなこんなでいろいろあった一年間face01



まだまだ一年を振り返るには早すぎますが

もう少し皆さんお付き合いくださいねkao10

  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:21Comments(4)青年会議所

2010年12月21日

すっきり事務局&観光物産協会

みなさんおはようございますface01

今日は天気が下り坂のようですねface07

朝から寒いですねkao02





昨日、朝から事務局に行くと



なんともスッキリしていますiconN04



あれだけ沢山あった張り紙やポスターなど








沢山あった荷物なんかも







綺麗に片づけられ、2011年へとしっかりと託せそうですkao10

皆さん本当にありがとうございましたface01



そしてこの様子がしっかりとホームページにもUPされていますiconN37

今年の広報は、本当にリアルタイムに更新してくれましたiconN04

最後の最後までありがとうございますkao10





しばらくすると・・・



スーツ姿の間宮次年度がやってきましたface08




聞いてみると、これから守山有線放送へと

『声の年賀状』の収録へ行かれるとのことでしたiconN37


2011年度新春にあたり、守山市長をはじめとする各種団体の長の方が

有線放送で『新春の言葉』を述べられる恒例の行事でありますiconN04



懐かしいですねkao10 私も昨年経験しましたが

もう一年経ったのかと思うと、とても感慨深いものがありましたface01


何度か練習されて、収録へと向かわれましたface01 頑張ってねiconN36







さて、昨日は16時から観光物産協会の理事会が開催されましたicon16



場所は商工会議所。もーりーがお出迎えですねkao10






年内最終の理事会でしたが、議題は3月19日に開催される

お満燈籠大火祭りのイベントスケジュールについてiconN37



企業として、清原委員長も出席されていましたkao10



理事会と言う事で、部会では出なかった貴重な意見も飛び出し

有意義な会議となりましたface01






無事に会議も終了し、その後は忘年会でしたiconN23

本日の会場は『最強 えり市』さんでしたicon22

秀樹君がバスでお迎えに来て下さいましたkao10




お店に着いたところで、お決まりのショットカメラ



若女将はいつも元気で笑顔がまぶしいですねface05


玄関には、これまた名物の歓迎看板がiconN37





本日のお料理は、寒い夜には最高の『鍋』でしたkao10





また、大林会長からお酒(どぶろく)を頂きましたkao10



飲みやすくておいしかったですface01 ありがとうございましたicon12



その後はいろいろとお話しながら盛り上がりましたface01



会議とは違って、リラックスしながらの交流もまたいいものですkao10


観光物産協会の林さんとツーショット頂きましたicon22



ちょっと私、目がヤバいですねkao08 飲み過ぎたのかなiconN06




こうして楽しい宴席もお開きとなり



恒例の一本締めですiconN04



3月のイベントに向けて更に頑張って行くための

素晴らしい交流ができましたねkao10 皆さんお疲れ様でしたiconN04  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:39Comments(0)青年会議所

2010年12月20日

雨ですね・・・

みなさんおはようございますface01

今日は朝から雨ですねicon03

冷たい雨が降っていますkao02




雨と言えば思い出すのは・・・




雨どころか台風が接近する中で判断を迫られた

社会開発事業『JCもりやま塾2010~収穫編~』でしょうかkao10



過去のブログ『心配される天気は・・・(10/30付け)』では緊迫感が漂ってきますねface01


この時、雨や台風を吹き飛ばしたあの勢いは何だったのでしょうかiconN06

直撃とまで言われていたのに、奇跡の出来事でしたiconN04






また、雨と言えば12月最終例会face01



この日の場合は、最終例会でOBさんにも足を運んで頂く中

残念ながら雨が降ってしまいましたが・・・・




実はこの日も、陰ではドラマがあったんですよface01

その雨を、少し嬉しく思っていた人物もいたのですface08





もう何度もこのブログでお話していますが




現在、守山市から請け負っております水道管新設工事ですが

当初、11月には終わりたいなと思っていたのですが

特殊な材料の入荷遅れなどから、ちょうど12月初旬から着工iconN04



まさにJCで言うところの『多忙な時期』ですface07



理事長として、一年間を締めくくる上でも

最後の最後まで務めあげたいiconN04 全力でやりたいiconN04

という気持ちの中、今回の工事に関しても会社として

しっかりと仕事を全うしなければなりませんiconN37



そのような気持ちの中で、例会の前週(12/6~10日)は夜間工事iconN04

最後の最後まで、神様は私に『修練』を与えてくれましたkao08


後半はもう気力だけで持っているという感じで、疲れはピークicon10

最終例会の挨拶の練習もしっかりと出来ず・・・





迎えた例会当日(13日)も、もちろん水道工事は予定されていました。

「万が一工事で事故などがあっても、例会の日は動けないな・・・、どうしよう」

と思いながら起床した6時30分にはまだ雨が降っていませんでした。




しかし、今後の予報などからおそらく降り出すであろうという判断で

その日の工事の中止の決定を下しましたiconN37

その時間は7時前でしたface01




最後の例会としては残念な雨になりましたが

私の中では、不安なまま例会に臨むのを可哀想に思った神様が

与えてくれた『恵みの雨』だったと思っていますkao10



そんなドラマが実はあったのですよface01(おおげさですかicon10




今年も、雨には沢山の思い出がありましたが

皆さんも天候に関する思い出はありますかiconN05  
タグ :滋賀守山

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:35Comments(2)ブログ

2010年12月19日

感謝をこめて次年度へ・・・

みなさんおはようございますface01


本日は日曜日kao10 久々の休日に何をしようか迷うicon10

今年はこんな気持ち何度もありましたねkao08


なんだかんだと多忙であったので、休日に家にいると

なんだか落ち着かなく、子ども達も居心地が悪いみたいicon11


まあ、今日の事はゆっくり考えるとして・・・




昨日は、JCルームの大掃除が開催されましたicon16


前日は2時まで激論と休憩をはさんだ理事会






その後は、河合副理事長とラーメンに行って3時半でしたがkao08




皆さん、土曜日の9時に集合頂きスタートしましたkao10

私は仕事の都合で少し遅れてしまいましたicon10 すいませんでしたkao08


事務局に入るとすでに作業開始iconN04



各持ち場ごとで大変手際よく掃除が進められていきますiconN37



各委員会のメールボックスや議事録ファイルの整理





LOMの共有書類や備品の整理





2階の会議室の窓ふきやエアコンフィルター掃除





昨年も捨てずにあったものが、一年間使われた形跡もなく

今年も出て来るので、勇気を持って処分iconN04


使えないものは置いておいてもしかたないので処分iconN04



この日活躍したのがこのゲストiconN37



『パッカー君』トラック
(背中はパッカー君の口に優しく物を投げ入れる近藤室長kao10


好き嫌いも言わず、何でも残さず食べていきますkao_16

文句も言わず、少ないも多いも言う事も無く、黙々と食べるiconN04


こういう姿を我が子にも見せてやりたいですなぁkao09



室内がある程度整ってきたので、今度は外と倉庫に着手iconN37




ここにも使えないものがたくさん眠っていますicon10

間宮次年度と、北田専務が判断を下して行きますiconN37




ブルーシートを綺麗に畳んで、来年も使いましょうねkao10





そして私は、一般に『理事長席』と言われる机の整理kao10



なんともスッキリしましたねface05 合格ではないでしょうかkao10



こうして沢山のメンバーの参加で約1時間少しで終了icon22


この日は卒業生の皆さんも最後の掃除に駆け付けてくれましたface01

ありがとうございましたiconN04



そして、おそらく全メンバー対象としては最後の挨拶iconN37




こうして、日々の様々なJC活動が時間に拘束される事なく出来るのも

2000年にこの新しいJCルームを築いて頂いた先輩諸兄からの

本当に大切なプレゼントなんですよねface01



楽しい事も、嬉しい事も、辛い事も、悲しい事も

忙しい時も、安らげた時も、仲間と語り明かした夜も

いつの時もこのJCルームには遅くまで明りが付いていましたねface01



この一年間お世話になってきたJCルームを

2011年度へとしっかりと引き継ぐ事が、2010年度を締めくくる

最後の感謝のしるしなんですよねkao10



40周年諸事業も含めて、多忙だった一年間

メンバーの皆様、ありがとうございましたkao10


綺麗になった事務局をしっかりと2011年度へお渡しできましたicon22  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:08Comments(0)青年会議所

2010年12月18日

商工会議所例会&夜間最終

みなさんおはようございますface01


昨日は2011年度理事会お疲れ様でしたiconN04

議長不手際で終了時刻は午前2時icon10


議論は大切ですが、今一度自身の議案を見直し

しっかりとした答弁が出来るようお願い致しますiconN37



さて、このあとはJCルーム大掃除に行ってきますicon16



今年一年お世話になったこのJCルームに

感謝の意をこめて、また2011年度へしっかりと引き継げるように

メンバーの皆様の参加を宜しくお願い致しますiconN04



メンバー全員対象の事業もこれが最後になりますねiconN37


朝の大切な時間ですが、効率的に進めていきましょうkao10








さて、16日は守山商工会議所青年部の12月忘年例会が開催されましたicon16



会場は水保町の『魚文』さんでしたface01




玄関を入って行くと



スペシャルな人がお出迎えで立っておられますkao10



そして、受付には



本日の主役となる総合司会今井貴善君がお出迎えface01


なんとも風格のある好青年ですねkao10



そしていよいよ12月忘年例会が始まりましたiconN37



本日の出席者は70名近くとの事face08 凄い人数ですiconN04



おやおやiconN05 この人もパチリカメラ






座席はくじ引きによって決定された混在席kao10





開会後、青年部の歌斉唱iconN07







こりゃ忙しいやicon10 はいパチリカメラ







YEG宣言・綱領・指針の唱和iconN04 (詳細はこちら



守山商工会議所青年部 辻井会長のご挨拶iconN37



本年は、ビジネスに参考になる素晴らしい講師を

数多く呼ばれて、会員の社業へ活かせる有意義な講座が開催されましたface01



忘れないようにkao11 はいはいパチリカメラ







そして、新入会員の認証式とバッチの授与ですiconN37



今年のYEGの拡大は素晴らしい勢いで活動されてきましたkao10

一人でも多くの市内の事業所メンバーと交流を深めていく事が

社業の発展にもつながるのではないでしょうかiconN37



ブログ用、ブログ用kao08 いいね、いいねkao10パチリとカメラ







葭本会員拡大交流委員会担当 副会長(次年度会長)から

本日の例会の趣旨説明がなされますiconN37





これも大切、大切  忘れないように パチリカメラ







司会の今井君iconN04 落ち着いていて安心した進行ですface01





やっぱこれも撮っとかないとねicon10 忙しい、忙しいカメラicon10








こうして食事が始まりましたが・・・


ここでハプニングがface08



『お箸、割ってるじゃないですかicon08



つい先日、青年会議所の忘年宴会で、痛恨のお箸忘れをしてしまい

私が写真を撮られたところなのに・・・(そのブログはコチラ



違うスーツに入れたまま忘れて来られたとのことface07


今回はしっかり私が撮らせて頂きましたicon22



このあと沢山の方とお話させて頂きましたface01

先日の、青年会議所12月例会への出席のお礼や

また新入会員の方とも初めてお話させていただいたりと

有意義な時間を過ごさせて頂きましたkao10


また、お話している中で

『ブログいつも見てるよiconN04と言ってくれる

商工会議所メンバーが沢山おられて嬉しかったですねkao10





この食事中に、抽選会がありましたiconN37

賞品は、商工会議所青年部メンバーのお店で使える

食事券や商品券icon27



約半分の人に当たる計算でしたが、私は残念ながら当たらずface07


2分の1ですよiconN04


私は、早稲田の斉藤選手と違って、『持ってない・・・』ですねkao_18



そんな落ち込んでいる私の元に、北田専務が登場iconN04


なんと、自分が当たった商品券をプレゼントしてくれましたface08



一気にテンションが上がってしまった私kao10


北田専務、本当にありがとうございましたkao10




こうして、忘年例会はお開きとなりましたが・・・

本日の私は、お酒を飲んでいませんkao08




なぜなら・・・



その後、夜間工事があったからでしたiconN37



まあ、お酒を飲まない交流もたまにはいいかもねkao10


ということで夜間工事は朝まで続いたのでしたface01



皆さん、本当にお疲れ様でしたiconN04  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:46Comments(4)ブログ

2010年12月17日

いろいろネタ特集!

みなさんおはようございますface01


今朝まで続いた夜間工事明けで眠たいですkao08

昨夜は寒かったんですkao02

しかし、今日も一日頑張って行きましょうicon09





さて、本日はいろいろネタ特集ですiconN07



まずは・・・


先日の12月最終例会で記念品を頂いたのですが

それがコレですiconN37



『JCゴング』iconN33


ミニチュア版ですがかなり本物そっくりに出来ていますkao10



JCメンバー以外の方には、このゴングが何か不思議でしょうが

毎月の例会の開会時と閉会時に鐘を打ちますiconN04

理事会や総会でもこの鐘を合図に始まりと終わりを告げるface01


これを『点鐘(てんしょう)』と言いますface01



この鐘は守山青年会議所が創立した時に、スポンサーである草津JCから

頂き、元々は日本で一番最初に創立された東京青年会議所から

スポンサーである各地の青年会議所に鐘が贈られ

それが繰り返され各地の青年会議所に『点鐘』がありますiconN04


こういう事から、この鐘を打つのはスポンサーに敬意を表して

最終行きつくところは、東京JCに敬意を表してという行為だそうですface01

写真では分かりにくいですが、金色のプレートのところに

『(社)守山青年会議所 2010年度理事長 山本英弥』と刻まれていますkao10


大切な記念品となりましたface01 ありがとうございましたiconN04






さて、何度かブログに登場している守山市の工事ですが





いよいよ年内最終工程を終える事が出来ましたface01






写真は第3工区の森田水道さんの森田先輩が

縁石ブロックを設置するにあたって、コンクリートを練ろうとしているところface01




しかし、このあと驚愕の事実が発覚しますface08



『あっiconN04 セメント忘れたface07

練り込むための砂は運んで来たけど、肝心のセメントについて

痛恨の積み込み忘れkao12


どうもお疲れ様でしたkao08






そして、現場近くのリカーマウンテンさんにお買い物に来ておられた

こんな方にもお会いしましたface01



右側が、あの栗東JC山下理事長のお母様ですface08

左は、お母さんのお姉さまだそうですkao10


買い物途中で、現場に激励iconN06にお越し下さいましたkao10

本当にありがとうございましたface01





先日届いた対内情報誌『WeBelieve』はもう読まれましたかiconN05



表紙には「素晴らしい一年をありがとうございました」iconN04

本当にこの言葉に尽きると思いますiconN37


この雑誌の6ページ目には・・・



世界大会の時の中央の写真に、私が写ってますiconN04

正確に言うと、草津JCの中嶋理事長も写ってますkao10

どうぞ探してみてくださいねkao10



と言う事で、いろいろネタ特集でしたkao10



さて、本日は2011年度の理事会が開催されますiconN04

理事の皆さん、どうぞ宜しくお願いしますface01



私が一番気になる事は、この枯れ切ったですface07


直前理事長の挨拶もあるので、ちょっと心配kao08


でも頑張りますicon09  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:07Comments(0)青年会議所

2010年12月17日

いよいよ最終…



夜間工事も大詰めです。

それにしても寒い…  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 01:53Comments(0)ブログ

2010年12月16日

イルミネーション&MM21忘年会

みなさんおはようございますface01


声の調子が最高潮に悪くなってきましたicon10

ほとんど聞き取れませんface07

皆さん申し訳ございませんicon11

そんな事にも負けずに、今日も頑張って行きましょうiconN36







さて、先日(12日)の夜の事ですが

家族でイルミネーションを見に行ってきましたicon16




土曜と日曜はハーフマラソンの関係で連日出かけていましたので

週末にどこか連れて行ってあげる事も出来ずicon10

子ども達もだいぶんフラストレーションが溜まり気味face07




・・・と言う事で

少し早めの夕食を取り、大津まで行ってきました自動車





イルミネーションはやっぱり『青』が綺麗ですねface05



これは鹿iconN05 トナカイiconN05





ツリーも綺麗ですねface05





私自身は、翌日に控えた12月最終例会で心落ち着かなく

どこにも出かけず、ひとりで考えたかったのが正直でしたが

結果として行って見て良かったと思いますface01



ほんの少しでも、心に余裕を持つ事が大切なんですねkao10



ちなみに場所はびわ湖大津館でしたkao10

平成23年1月16日までやっているようですiconN37


みなさんも是非見に行って下さいねkao10





そして昨日は、㈱みらいもりやま21の忘年会に出席icon16



場所は勝部の『金左衛門』さんでしたface01


忘年会の前に開催されていた役員会には間に合いませんでしたが

沢山の方が集まるこの会に青年会議所として

間宮次年度理事長と、中道委員長と出席して来ましたface01





清原代表取締役のご挨拶iconN37





松村副市長の乾杯挨拶iconN23




本年何かとお世話になったこのMM21さんとの交流の他

行政、企業、その他まちづくり団体の皆さんなど

沢山の方が参加され、話をさせて頂きましたkao10



その他にJCメンバーからも



堀井監事(MM21取締役)(左)、北田専務(MM21サポーター)(右)


新谷室長、村上君、門脇君、OBの皆さんまで

沢山の方が来られていましたiconN04


MM21さんは来年、大きく変わられますので期待していますiconN36


素晴らしい交流の機会をお声かけ頂いた、MM21石上君iconN04

本当に、ありがとうございましたface01






その後は、間宮次年度と、中道室長と一緒に次年度話へicon16



居酒屋『しょう吉』さんでしたkao10



次年度の方向性について遅くまで熱く語り合いました炎


時計は日付を超えていますicon10


本当に遅くまでお疲れ様でしたkao10  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:11Comments(0)青年会議所

2010年12月15日

涙! 涙! 涙! ~卒業式~

みなさんおはようございますface01

昨日は久々にゆっくり寝られた気がしますkao10

声が枯れているのは以前として治りませんが・・・

しっかりと養生いたしますicon10






さて、12月例会の第二弾は『卒業式編』ですkao10


厳粛な中で12月例会も幕を閉じ、いよいよ卒業式iconN37


この時間になると、OBさんも卒業生とゆかりのある方が

沢山お越し下さっておりましたねface01



開会後、7名の卒業生がスクリーンに映されたプロフィールとともに

一人づつスポットライトを浴び、赤絨毯の上を入場されてきますkao10


入場が終わり、7名の卒業生が舞台上に着席され

続いて私から卒業生への感謝状授与式iconN37



この日のために、私が一人ひとりに心をこめて書いた

感謝状を読み上げ卒業生にお渡ししていきますface01



近くで卒業生を見ていると、たくさんの思い出がよみがえり

なんとも胸が熱くなりましたねkao02


その後、卒業生からの記念品(JCゴング)を頂き


これまた寝ずに考えた、卒業生への送辞をさせていただきましたiconN04


またまたダメでしたねkao08

せっかく頑張って考えたのに、この辺りでは声が出ませんicon10

なんとか枯れた声を絞り出して、言葉を送る事が出来ましたface01


そして7名の卒業生それぞれからの思いのこもった答辞face01

それぞれが精一杯活動されてきた熱い思いを語って頂き

涙なくしてはいられない状況ですkao_18


本当に卒業生の皆さんとは沢山の思い出がありましたiconN04

本年、40周年記念式典・懇親会や記念事業では

卒業生からも沢山の協力をして頂きましたし

ともに熱くJC活動をした時の思い出はいっぱいありますよねface01


本当に卒業おめでとうございますiconN04



練習した送る言葉をメンバー全員で卒業生に送り

ビデオレターが会場のスクリーンに流れ

いよいよ退場の時が近づいてきますface01



涙、涙でステージから花道を通って退場されていく卒業生kao_18

それを見送る現役メンバーも涙、涙です・・・


この年になって、心の底から本当に涙できる団体が青年会議所iconN04

皆が仕事も家庭も持ちながらも、このまちのために

次代を担う子ども達のために、熱くまちづくり活動に取り組むからこそ

達成感や爽快感から、心から熱い涙が流せるんですiconN04


こうして卒業式は幕を閉じ、いよいよ最後の忘年宴会ですface01



開会に先立ち、宴会オープニングのリハーサルが時間の無い中で

しっかりと確認されていきますface01

それがこちらiconN04 ドラゴンダンスですface08





メンバーの手作りにより、メンバーがドラゴンを操りますiconN36



そして、こんな光景も発見face08



『駅伝 カンパおねがいしますiconN04

毎年恒例の1月に開催される『成人式祝賀駅伝』での参加者への

炊き出し振る舞いを、こうしてOBさんやメンバーのカンパで

支えてもらっているのです。写真は担当する佐藤ちゃんですface01

カンパ箱も手作りで、間宮次年度が走っていますicon16


皆さんのお気持ちの結果は『51,357円iconN04

これで参加者に炊き出しが振る舞う事ができそうですkao10

皆様のお気持ちありがとうございましたiconN04


そして忘年宴会が開会iconN37

龍馬伝さながらのオープニングのドラゴンダンスから

私が登場し、一言ご挨拶させて頂きましたkao10



その後は沢山のOBさんや卒業生と話させて頂き

本年のお礼などを伝えさせて頂きましたface01


OBさんからは、沢山のねぎらいの言葉やお褒めの言葉を頂き

本当に嬉しかったですし、感謝の気持ちでいっぱいでしたface01


不甲斐ない事に今回は『マイ箸』忘れたんですkao12

隣に座っていた西村顧問に『証拠写真撮ったるicon08とパチリカメラ



割り箸を割る私icon11




懇親会も終わり、お決まりのように12階のラウンジで2次会kao10



ここでもOBさんやメンバーと沢山話が出来ましたface01


おっiconN062003年度ひとづくり委員会正副委員長をパチリカメラ






そしてこれまた恒例の委員会へのお礼訪問face01

ラウンジでの2次会の後は、各委員会ごとに卒業生を囲んで

3次会が市内近郊のあちこちで開催されていますので

執行部一同で、すべての委員会にお礼をこめて訪問icon16


すべての委員会のお礼を終えたのは何時だったか覚えていませんicon10


そこから、宴会ではOBさんを廻って飲まず食わずの皆で

ラーメンで遅めの夕食となりましたicon10



なんやかんやと今日一日の話をして帰ったのは3時でしたkao08


皆さんお疲れ様でしたface01



この日、レセプタントで入っておられたベール企画さんface01

代表である田中佳奈ちゃんとは、2003年のブロック出向幹事の時から

特に親しくさせて頂いておりますが、「理事長お疲れ様iconN04と言って





なんとface08花束を頂きましたkao10 本当にありがとうねicon14


そして忘年宴会オープニングで最後にトライしたラグビーボールを



卒業生の寄せ書きを書いて頂きプレゼントface08


嬉しいサプライズを本当にありがとうございましたface01






最後になりましたが、本日お越しいただいたOBの皆さん

すべての現役メンバーの皆さん


一日ありがとうございましたiconN04


そして会員交流委員会の皆さん

最終最後までお世話になりましてありがとうございましたface01



素晴らしい卒業式と例会、懇親が深められましたねkao10



すべての皆さんに・・・



ありがとう  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:13Comments(2)青年会議所