アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月02日

思いつきでハイキング!~後編~

みなさんおはようございますface01

昨日は近江八幡の地において

滋賀ブロック協議会の会員会議所会議が開催されましたface01



2010年度最後の会議でした、お疲れ様でしたface01

リレードセレモニーも含めた報告はまたicon23






さて、思いつきでハイキングiconN07の後編ですkao10


前編と後編と二日間に渡ってのこのブログiconN37

あまり期待はされてないような気が・・・





まあ、とりあえずお付き合いくださいkao10




幻の池を発見iconN06 と思われたのも束の間icon10


車でも来られるんやなぁkao11 とガックリしてもいられませんiconN04


先に進まないと帰れませんからね・・・





ここからはまたまた登りに変わり、さらに進んで行くと



スタート地点の県民の森まであと0.5kmの表示がiconN04

あと少しという事で、ちょっとテンションが上がりますicon14



おそらく最後の階段であろう道を進んで行きますface01



もうゴールは目の前に迫って来ましたface01




出てきたのは、スタートしてすぐの坂道の分岐点iconN04



行きは登って行った坂道も、帰りは少しだけ下って行けますkao10




ようやく出発地点に到着しましたface01




全行程が3キロ程度で、約1時間のいい運動になりましたkao10




道の駅の入口の看板にふと目をやると



名物『しし丼』iconN04 (おいしいのかなiconN05

『こんちゃんラーメン・こんちゃんうどん』

守山JCにも『こんちゃん』が居ますけどねkao10(近藤室長ですface01




道の駅の建物の入り口には




時計を見ると3時でしたので、今ならまだ行けるiconN04 と急いで



無料で開放されている足湯へとicon16







『う~ん、癒されるな~iconN07と満足の我が子の背中face01


しばし足湯で癒されて、帰途につきましたkao10




森の中はやっぱり空気がおいしいし

適度な運動で体にもいいし、いろんな景色が見られていいですねkao10


また行ってみようかなkao10






今日のおまけiconN37

帰りのスーパーで見つけた

なんかとっても夢のあるお菓子kao10



明治さんから発売されている『お菓子の家』kao10



板チョコとウエハースで出来ていて組み立て簡単iconN07


マーブルチョコやアポロで装飾すれば更に可愛くなりますkao10


子どもにはすごく夢があって楽しいお菓子なんでしょうねiconN07  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:05Comments(0)プライベート