アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月12日

ハーフマラソン&夜間工事

みなさんおはようございますface01

昨日のブログ更新から6時間ほどでの本日の更新kao08



本日は『ほたるのまち守山ハーフマラソン』が開催されますface01

頑張って行って参りますicon16


メンバーの皆さんにも、日曜日という大切な一日をお借りし

ボランティア出動頂けます事を、心より感謝申し上げますiconN04

本当にありがとうございますface01





さて、12月6日から始まった夜間工事も

昨日の土曜日の朝で一旦終了しましたface01




夜間最終日は、既設水路を下越しするという難工事でしたiconN04




私も、12月例会のリハーサルが終わり次第現場へicon16



水路下の部分も含め掘削が終わったのは2時前face08


ここから水道管の配管が始まりますiconN37



配管図はこのような感じです(分かるかなiconN05



かなり苦戦しながらも、作業服もドロドロになりながらも配管終了iconN04

ひと安心の瞬間ですkao10




この後、埋め戻しを行ない、沈下しないようにしっかりと締め固め



舗装復旧も終わり、1週間の夜間作業が終了しましたkao08




作業中にこんな看板を発見iconN04



この通りって『南守山街道』って言うんですねface01


初めて知りましたkao08



ともあれ、1週間の夜間作業は色々な事がありましたface01


既設水道管が出て来なかった事

交通規制が大変だった事

雨に悩まされた事


でも、事故や怪我が無かった事が一番良かったですkao10


山下技建さま、幸弘設備さま

素晴らしい施工をありがとうございましたiconN04


上下水道課の尾崎君

連日お付き合い頂きありがとうございましたiconN04



来週からは、日中の作業に戻りますkao10

交通量が大変多いので、事故や怪我には十分に気を付け

確実な施工で頑張って参りますiconN04



と言う事で、夜間工事最終日を終え、後始末をして

帰ってくる頃には



もう空が明るくなっていましたkao10




寝られない1週間だったな・・・



  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 06:11Comments(0)ブログ