アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月07日

滋賀ブロック協議会研修事業 ~その2~

みなさんおはようございますface01


東京の高校では、プールの水を約1か月出しっぱなしにして

510万円相当の水道水を流出させたとか・・・

4人家族が20年間に使う量に相当するとか・・・


本当に無駄な話ですよねicon11







さて、研修事業報告の第二弾ですicon09


クレフィール湖東での研修事業を終え、一路栗東へicon17


アカデミー委員会の研修事業である

『JCI Presenter コース』が9時から開催されていますiconN04



3時頃に会場に到着しましたicon16



ウイングプラザの研修室ですface01





隣には、栗東青年会議所さんが35周年プレイベントを開催された

ボーリング場がありましたkao10



3時30分から、受講生のプレゼンテーションがあるという事で

しっかりと見させて頂こうと参加させていただきましたiconN36



会場に入ると、活気のあるセミナーが開催されており

楽しい雰囲気がビシビシと伝わって来ますface01





井上会長も移動されてきて、到着早々にご挨拶ですface01




私と、山下理事長も貴重な時間を頂き、ご挨拶させて頂きましたface01




ちょうどすべてのプログラムが終わり、30分の休憩後に

各自3分間のプレゼンが行われますface01


その時間の前に記念撮影カメラ



プレゼン前の緊張した雰囲気iconN06の中でしたが

本日参加の、藤本進矢君、三品知寛理事、藤本俊也君(左から)ですface01



プレゼン開始時間は



16時25分iconN04 30分後ですicon10


各自、構成を考えて頭をひねっていますkao10




アウトラインを考える三品副委員長iconN27




同じく時間に追われあせっている藤本俊也君icon10




ナレーションの練習をする藤本進矢君iconN36




皆さん、3分のプレゼントは言え準備に抜かりが無いですiconN04






時間はあと15分となりましたicon10



プレゼンボード作成に集中する三品知寛君iconN36




写真を撮られ集中できない藤本俊也君kao08(すみませんicon10




「プレゼンはしゃべりだiconN04」ナレーションに注力する藤本進矢君kao10






残り5分となりましたiconN04



おやiconN05 余裕なのかiconN05 あきらめたのかiconN05

みんな席について余裕の表情iconN05





最終チェックをして、プレゼン準備をして



開始の時間になりましたiconN37


プレゼンテーションの内容は

今回、新しい青年会議所が誕生したという事で、そのJCで

色々なツールをプレゼンテーションして、活動に活かしてもらう

そんなシチュエーションだったと思いますkao08






まずは、くじ引きで順番が決められていきますface01

守山JCのトップは三品君ですkao10




『ブレインストーミング』という手法を使って会議などを進めれば

色々なアイデアが生まれ、活動に幅が出ますよというプレゼンでしたiconN04


さすが、今回の守山参加者では経験が長く、今年は理事ですものねkao10

落ち着いていて、安心して聞いていられるプレゼンでしたface01



次は、藤本進矢君ですiconN36



効率的・戦略的な広報の使い方によって

広く地域に発信する事が必要であるというプレゼンface01


聞き手に説得させるプレゼンでしたねface01

さすが毎回の理事会を聞いているだけの事はありますkao10




三品君は終わったのに、何か不安そうiconN05

今夜の理事会の事でも考えていたのでしょうかiconN05



最後は藤本俊也君ですiconN36



新入会員の育成について、我々守山で継続されてきた

早朝講座を例に挙げてのプレゼンでしたface01

ちょっと緊張してたのかなiconN05 でも立派でしたよface01



発表も終わり、だいぶ表情も和らいできましたkao10





最後にプレゼンの振り返りをされていましたface01




講師が、どのプレゼンが良かったかという質問に



他の青年会議所の方から

「守山JCの三人は全体的に落ち着いて素晴らしかった」と

おっしゃっていただき、本当に嬉しかったですface02



やはり、FT早朝講座と言う素晴らしい事業を経験した事が

こういった場面に活きてくるのかと思いましたface01



講師の先生からも、その中で藤本俊也君のプレゼンが

素晴らしい流れで組み立てられていて良かったと

おっしゃって頂きましたface01 ありがとうございましたkao10



最後は受講者みんなで修了証の表彰式









丸一日の長時間の講座でしたが、三名のみなさんお疲れ様でしたiconN04




きっとこの経験が、社業やJC活動に今後活きてくると思いますし

費やした時間は決して裏切らないという事を信じて

活かせるように自分自身も誇りを持って頑張って行ってくださいface01

  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:40Comments(0)青年会議所

2010年09月07日

ブログ250日目

みなさんこんばんはface01


本日でブログは250日目ですiconN36


あと100日少しになりましたkao10


絶対に毎日更新は守りますicon09


皆様の「ブログ見てるよkao10の声だけで

私は続けられているのだと実感しますiconN04



今後とも宜しくお願い致しますねicon14



ではおやすみなさいいびき  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 00:10Comments(0)ブログ