2010年09月27日
祝!長浜青年会議所55周年
みなさんこんにちは
『武富士が会社更生法申請へ』
朝から大きなニュースが飛び込んできましたね
保有不動産や貸付債権の売却で、社債の大量償還は乗り切ったものの
改正貸金業法の完全施行により、業界の先行きは不透明
業績回復の見通しが立たず、自力再建は難しいとの判断に至ったとの事
今後の動向が気になるところです
さて、昨日は朝から近所の公園の草刈りへ

清掃日が10月3日なのですが、その日は全国大会のため
参加できないので、1週早めにさせてもらうことに
草刈り前

草刈り後

綺麗になったでしょ
約1時間半ほど無心に大量の草と闘いました
これで心おきなく
全国大会に行けます
しかもその日は第一日曜のため消防の定例点検日
班長に連絡して欠席でお願いしました
家に帰り、シャワーで汗を流し昼頃には
長浜JC55周年記念式典・祝賀会に出席するため出発
西本副会長、北田専務と一緒にいざ長浜の地へ
途中、昼食がまだということで

黒丸PAで昼食
急いで長浜へ向かい開会20分前に到着

長浜JCさんは昨年ブロック大会を主管され
その設営の凄さに驚かされた印象が強く、期待が高まります
開会前の上田理事長の様子

同じ周年を経験した者として、自分の事のように緊張感が伝わります
オープニングは指揮者が登場しコンダクトを振り
力強い幕開けを演出されました

来賓紹介時の上田理事長と佐藤実行委員長

理事長挨拶前のこの時間は、来賓が一人一人紹介され
長浜JCを代表して二人で深々と頭を下げお礼をするのですが
私もこの時は、自分の挨拶の言葉が気になって
お礼をしながら頭の中は挨拶の練習を繰り返していた気がします
おそらく上田理事長も同じだったのではないかな
いよいよ上田理事長のご挨拶

湖北の歴史や文化を継承し、厳しい時代だからこそ
我々青年会議所が地域のリーダーとしてこのまちを引っ張っていく
そんな力強い御挨拶でした
素晴らしい理事長挨拶も無事終わり
来賓祝辞にお礼をされる二人

先ほどよりも緊張した顔が少しマシになったかな
次年度以降に向けた新構想である
湖北コア・イノベーション構想の発表


湖北の『国際化』というインパクトの大きい新構想でした
式典最後は、佐藤実行委員長のお礼の挨拶

2011年度理事長でもある彼の頼もしい御挨拶でした

上田理事長も頼もしく安心して聞いておられました
エンディングは子どもたちや大人の方の合唱

青年会議所の『WeBelieve』を見事に歌っておられました
私の発音よりも良かったかも
リハーサルをしっかり重ねられたと感じる
大変スムーズで厳粛な記念式典でした
上田理事長、長浜JCのみなさんお疲れさまでした
素晴らしい式典も終わり、続いて開催される祝賀会へ
この後の祝賀会で長浜JCの凄さに『驚愕』させられる事など
知る由もなく会場へ向かうのでした
続きはまた・・・

『武富士が会社更生法申請へ』
朝から大きなニュースが飛び込んできましたね

保有不動産や貸付債権の売却で、社債の大量償還は乗り切ったものの
改正貸金業法の完全施行により、業界の先行きは不透明
業績回復の見通しが立たず、自力再建は難しいとの判断に至ったとの事
今後の動向が気になるところです

さて、昨日は朝から近所の公園の草刈りへ


清掃日が10月3日なのですが、その日は全国大会のため
参加できないので、1週早めにさせてもらうことに

草刈り前

草刈り後

綺麗になったでしょ

約1時間半ほど無心に大量の草と闘いました

これで心おきなく


しかもその日は第一日曜のため消防の定例点検日

班長に連絡して欠席でお願いしました

家に帰り、シャワーで汗を流し昼頃には
長浜JC55周年記念式典・祝賀会に出席するため出発

西本副会長、北田専務と一緒にいざ長浜の地へ

途中、昼食がまだということで

黒丸PAで昼食

急いで長浜へ向かい開会20分前に到着


長浜JCさんは昨年ブロック大会を主管され
その設営の凄さに驚かされた印象が強く、期待が高まります

開会前の上田理事長の様子

同じ周年を経験した者として、自分の事のように緊張感が伝わります

オープニングは指揮者が登場しコンダクトを振り
力強い幕開けを演出されました


来賓紹介時の上田理事長と佐藤実行委員長

理事長挨拶前のこの時間は、来賓が一人一人紹介され
長浜JCを代表して二人で深々と頭を下げお礼をするのですが
私もこの時は、自分の挨拶の言葉が気になって
お礼をしながら頭の中は挨拶の練習を繰り返していた気がします

おそらく上田理事長も同じだったのではないかな

いよいよ上田理事長のご挨拶

湖北の歴史や文化を継承し、厳しい時代だからこそ
我々青年会議所が地域のリーダーとしてこのまちを引っ張っていく
そんな力強い御挨拶でした

素晴らしい理事長挨拶も無事終わり
来賓祝辞にお礼をされる二人

先ほどよりも緊張した顔が少しマシになったかな

次年度以降に向けた新構想である
湖北コア・イノベーション構想の発表



湖北の『国際化』というインパクトの大きい新構想でした

式典最後は、佐藤実行委員長のお礼の挨拶

2011年度理事長でもある彼の頼もしい御挨拶でした


上田理事長も頼もしく安心して聞いておられました

エンディングは子どもたちや大人の方の合唱


青年会議所の『WeBelieve』を見事に歌っておられました

私の発音よりも良かったかも

リハーサルをしっかり重ねられたと感じる
大変スムーズで厳粛な記念式典でした

上田理事長、長浜JCのみなさんお疲れさまでした

素晴らしい式典も終わり、続いて開催される祝賀会へ

この後の祝賀会で長浜JCの凄さに『驚愕』させられる事など
知る由もなく会場へ向かうのでした

続きはまた・・・