アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年09月02日

もりやま夢フェスタ2010 ~イベント編~

みなさんおはようございますface01

今朝は少し涼しい風が吹いていますkao10

日中はまだまだ気温が上がるんでしょうけどねicon10





さて、本日はフェスタブログのイベント編ですface02





いよいよ『もりやま夢フェスタ2010』がスタートしましたiconN36






再度紹介しますが司会はこのお二人face01





岡本君と西田さんですface01 いい顔してるでしょkao10





私から開会のご挨拶をさせて頂き、来賓のご紹介

守山市長 山田亘宏様、守山市教育長 上路博様

守山市体育協会会長 宇野 治様、スポーツ振興課 森川課長

お忙しい中ご臨席いただきありがとうございましたface01



オープニングセレモニーを終えて

いよいよ一部『ドリームトーク』が間もなく始まりますface01


会場横でスタンバイされているゲストの皆さんと

記念撮影をさせていただきましたiconN07








本日のトークのゲストは




角 盈男 氏 (元プロ野球読売ジャイアンツ投手)




北澤 豪 氏 (元サッカー日本代表)




滋賀レイクスターズ石橋ヘッドコーチ(プロバスケットボールチーム)


以上の方をお招きしてのトークショーkao10



トップアスリートとして活躍されている皆さんに、子どもの頃の夢や

夢を実現するために努力された事、周りの大人たちのサポート

何事も一生懸命に努力する事の大切さを語って頂きましたface01



私も途中からトークに参加させていただきましたが

皆さんとっても気さくな方で、しかしながら夢を語るその目は熱く

話に吸い込まれるように聞き入ってしまいましたface01



子ども達も、おしゃべりもせず、しっかり座って聞かれていたのは

見ていてすごく感激しましたし、イメージを膨らませて

その瞳はキラキラと輝いていた事に頼もしさを感じましたiconN36







続きまして第二部『スポーツスクール』が始まりますface01

子ども達にとっては、一番楽しみにしていた時間でしょうねface01


トップアスリートに間近で教えてもらえる機会はそうありませんface01




まずはバスケットを見に行きましたface01







滋賀レイクスターズの石橋ヘッドコーチ、城宝選手、佐藤選手の3人から

子ども達に親切に教えて頂きましたface01




レイクスターズは、普段からバスケットボールの普及や

地域の子ども達を対象に教室を定期的に開催されていますface01




私もクリニック受けたかったですが、運動場へ移動icon16




外では暑い中でしたが、子どもたちが元気に頑張っていますface01





掲げられた事業横断幕も何か誇らしげですkao10






まずは野球スクールです




すでに教室は始っていますが、子ども達は真剣に

角選手の話を聞いていますface01



私たちも傍で見ながら、フォームなどの基本動作を実践し

自分自身もやってしまっていますface01


それだけ分かりやすい指導であり、理論に基づいた指導で

聞いていても大きな説得力を持っていますiconN36



やはり、トップアスリートとして活躍されてきた選手だからこそという

為になり、実践で活きるようなお話が聞けましたface01



こちらは座ってキャッチボールをしている風景です






その後、サッカースクールへ移動する途中の風景ですが



保護者の方も暑い中、子ども達の様子を楽しそうに見つめておられましたkao10





サッカースクールでも、活気がある指導が行われています



北澤コーチが身振り手振りを使って熱く指導されていましたicon09


子ども達のサッカー技術のレベルの高さにびっくりしましたface01

女の子の参加者もおられて、非常に頼もしかったですねiconN36


グラウンドいっぱいに元気に走る子ども達を見ながら

この事業の成果がきっちりと発信できていると感じましたface01




その後、またまた体育館のバスケットスクールに戻りますicon16



選手と子ども達が、3on3をされており、負けまいと

必死に走る子ども達が印象的な時間でしたface01




スクールが終わると、選手への質問コーナーですkao10



得意なプレーや、どうしたらそんなに大きくなれるかなど

子どもならではの質問が飛び出し、選手も真剣に答えてくれましたface01


参加者のみんなで記念撮影カメラ




練習が終わると、しっかりとお礼の挨拶をしましたiconN04





その後はお楽しみのサイン会ですiconN07


城宝選手を囲んでサインをお願いする子ども達




佐藤選手を囲んでサインをお願いする子ども達





このサイン会は、いつもはテレビでしか見られない選手と

すぐ目の前でお話が出来、握手やサインができる

子ども達にとっては、まさに夢のような時間ではないでしょうかface01



そんな目を輝かせた子ども達に、笑顔でサインをしてくれる

選手たちに、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりましたkao10




後ほど聞いた話では、サッカーや野球スクールでも

質問やサイン会をして頂いたという事で

お疲れの中、協力頂いた選手に心から感謝申し上げますface01



こうして、スクールも怪我なく無事に終了し

3部の『ドリームカプセル』へと続きますface01  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:16Comments(0)青年会議所