2010年09月04日
もりやま夢フェスタ2010~ドリームカプセル&打上げ編~
みなさんおはようございます
本日は、滋賀ブロック協議会の研修事業が開催されます
2会場に分散されますので、私も移動しながら
両方の事業を見に行きたいと思います
北野委員長、川島委員長頑張って下さい
また、守山JCから出向の川﨑慎也君、藤本俊也君
大変でしょうけれど、委員長を助けてあげて下さいね
事業参加の皆さんと、会場でお会いできるのを楽しみにしています
さて、もりやま夢フェスタの連載ブログもいよいよ最終章
長々と私のブログにお付き合い頂きました皆様
本当にありがとうございます
ではでは参りましょう
それぞれのスクールも怪我なく終了しまして
第3部は『ドリームカプセル』の時間です

参加者の子ども達や、保護者の皆さんも一緒に
十年後の自分に向けた手紙を書いて、タイムカプセルに託します
10年後にこのタイムカプセルを開けた時に手紙を届けられるように
住所や名前も書いてもらって、タイムカプセルに封入します
これがタイムカプセルです

いつもお茶目な西村弘樹顧問です
このカプセルは水道用の配管資材を利用して作られた
㈱冨村設備さんの提供により製作頂きました
子ども達が一生懸命手紙を書く姿がいいですね

いろいろな思いを込めて10年後の自分へ手紙を書きます

書けた手紙は、自分の手でタイムカプセルへと託されました


少し緊張気味でしたが、ドキドキと期待は高まります
すべてのプログラムが終えられて、閉会式です
実行委員長挨拶を前に緊張気味の間宮実行委員長

おや
背後にはあの人の姿も
私たちの活動や思い、周年事業の思いなども含めて
参加者へのお礼の挨拶がございました

最後に事業部会長からもご挨拶があり閉会しました

スクールのゼッケンなどの後片付けをして頂いている様子です

本当に最後までご協力ありがとうございました
出来あがったタイムカプセルを、参加者の協力も頂き
市民運動公園の一角に埋設作業をしました


夕方でもまだまだ暑い中で、いっぱい汗をかきながらも
頑張ってタイムカプセルを埋める事が出来ました
10年後覚えていてくれる子ども達がいると嬉しいですね
事業も終わり、疲れている中でも最後の撤収まで
メンバー一同で頑張って頂きました
本当にありがとうございました

事業終了後は、5月に開催された40周年記念式典・懇親会で
打ち上げが行われたあの場所でした

パインツリーたまがわさんです

今回もお腹をすかしたメンバーが焼肉をがっつりと




途中で、メンバー一人ひとりから感想や思い出話を頂きました
おや
横を見てみると・・・

忙しそうな西田有希さんですね
どんな時も商談は外せませんよね
いろいろな苦労話や、周年全般の話もそうですが
JC活動について熱く語り合った有意義な時間でした
懇親会も終盤を迎え、近藤部会長からのご挨拶です

『私が愛する社会開発委員会のみんな、ありがとう
』
という一言は、本当に胸が熱くなる瞬間でした
締めは、堀井監事からのお話です

沢山のお褒めの言葉を頂きました
懇親会も終わり、盛り上がりをうけて二次会へ
奥野君も絶好調で、素晴らしい歌声を披露

今回は、講師の方へのお弁当などご協力いただき
陰に日向に頑張って頂いた一人でした
みんなで楽しい時間を過ごした二次会でした

最後になりましたが、守山JCのメンバーの皆さん
長い一日でしたが、本当にご協力ありがとうございました
素晴らしい守山JCメンバーに感謝感謝の一日でした
私の愛する守山JCメンバーに感謝をこめて・・・
最高な時間をありがとう

本日は、滋賀ブロック協議会の研修事業が開催されます

2会場に分散されますので、私も移動しながら
両方の事業を見に行きたいと思います

北野委員長、川島委員長頑張って下さい

また、守山JCから出向の川﨑慎也君、藤本俊也君
大変でしょうけれど、委員長を助けてあげて下さいね

事業参加の皆さんと、会場でお会いできるのを楽しみにしています

さて、もりやま夢フェスタの連載ブログもいよいよ最終章

長々と私のブログにお付き合い頂きました皆様
本当にありがとうございます

ではでは参りましょう

それぞれのスクールも怪我なく終了しまして
第3部は『ドリームカプセル』の時間です


参加者の子ども達や、保護者の皆さんも一緒に
十年後の自分に向けた手紙を書いて、タイムカプセルに託します

10年後にこのタイムカプセルを開けた時に手紙を届けられるように
住所や名前も書いてもらって、タイムカプセルに封入します

これがタイムカプセルです


いつもお茶目な西村弘樹顧問です

このカプセルは水道用の配管資材を利用して作られた
㈱冨村設備さんの提供により製作頂きました

子ども達が一生懸命手紙を書く姿がいいですね


いろいろな思いを込めて10年後の自分へ手紙を書きます


書けた手紙は、自分の手でタイムカプセルへと託されました



少し緊張気味でしたが、ドキドキと期待は高まります

すべてのプログラムが終えられて、閉会式です

実行委員長挨拶を前に緊張気味の間宮実行委員長


おや


私たちの活動や思い、周年事業の思いなども含めて
参加者へのお礼の挨拶がございました


最後に事業部会長からもご挨拶があり閉会しました


スクールのゼッケンなどの後片付けをして頂いている様子です


本当に最後までご協力ありがとうございました

出来あがったタイムカプセルを、参加者の協力も頂き
市民運動公園の一角に埋設作業をしました



夕方でもまだまだ暑い中で、いっぱい汗をかきながらも
頑張ってタイムカプセルを埋める事が出来ました

10年後覚えていてくれる子ども達がいると嬉しいですね

事業も終わり、疲れている中でも最後の撤収まで
メンバー一同で頑張って頂きました



事業終了後は、5月に開催された40周年記念式典・懇親会で
打ち上げが行われたあの場所でした


パインツリーたまがわさんです


今回もお腹をすかしたメンバーが焼肉をがっつりと





途中で、メンバー一人ひとりから感想や思い出話を頂きました

おや


忙しそうな西田有希さんですね

どんな時も商談は外せませんよね

いろいろな苦労話や、周年全般の話もそうですが
JC活動について熱く語り合った有意義な時間でした

懇親会も終盤を迎え、近藤部会長からのご挨拶です


『私が愛する社会開発委員会のみんな、ありがとう

という一言は、本当に胸が熱くなる瞬間でした

締めは、堀井監事からのお話です


沢山のお褒めの言葉を頂きました

懇親会も終わり、盛り上がりをうけて二次会へ

奥野君も絶好調で、素晴らしい歌声を披露


今回は、講師の方へのお弁当などご協力いただき
陰に日向に頑張って頂いた一人でした

みんなで楽しい時間を過ごした二次会でした


最後になりましたが、守山JCのメンバーの皆さん
長い一日でしたが、本当にご協力ありがとうございました

素晴らしい守山JCメンバーに感謝感謝の一日でした

私の愛する守山JCメンバーに感謝をこめて・・・
最高な時間をありがとう
