2010年05月19日
守山パーク&ウォーク全体会議
おはようございます
昨日の暑さから一変、少し寒さを感じます
今日も一日頑張りましょう
さてお待たせしました、先日のパーク&ウォークの会議の報告です
17日は守山パーク&ウォークの全体会議でした


会議が始まる前に、MATSUYAの松谷さんに
16日の記念式典に頂きました立派なお祝いのお花のお礼を。
本当にありがとうございました
お礼と言ってはなんですが、記念誌とエコバックをお持ちし
受け取っていただきました。
その後すぐに会議が始まりました
(ギリギリセーフ・・・)
まずは、北田実行委員長のご挨拶に始まり

後ろ姿は新谷室長の背中です
各部会から当日の動きなどの報告がなされます
まずは、ほたる部会の金崎部会長

同じく新谷室長の背中
続いて広報啓発部会の石上部会長

引き続き新谷室長の背中(大きい背中だなぁ
)
そして地域振興部会の新谷部会長登場

当然ですが、前の席に背中はありません
お次は交通部会の成田部会長

大きな背中が戻ってきて安心
次に運営部会の竹内副部会長

当然ながら新谷室長の背中が(しつこいですか
)
本日は、全体会でほたるの学習会がありました

講師は、守山ほたるの森資料館の副館長の山口さんです

ほたるの歴史や成長過程など詳しい説明がありました。
ここでワンポイントアドバイス
ほたるが観察しやすいのは
①時間で言うと21時前後が一番飛翔する
②風が強くなく、蒸し暑い日によく飛翔する
参考になりましたか
最後に恒例のがんばろう三唱
昨年は、守山JCの森君が担当したこの恒例イベント
本年は、北田実行委員長と新谷・石上部会長により

力強い掛け声の下、会場に元気な声が響き渡ります
そして、今回も閉会の挨拶を担当させて頂く私。

(※実行委員会ブログから拝借しました
)
会場に来てから閉会挨拶をお聞きしたので
めちゃくちゃ作業着で行ってしまってました
気を抜いてはいけませんね
ともあれ、いよいよ迫ってきたこのイベント
皆さんも家族やご近所を誘って出かけてみましょう
きっと素晴らしい出会いがあなたにあるでしょう

昨日の暑さから一変、少し寒さを感じます

今日も一日頑張りましょう

さてお待たせしました、先日のパーク&ウォークの会議の報告です

17日は守山パーク&ウォークの全体会議でした



会議が始まる前に、MATSUYAの松谷さんに
16日の記念式典に頂きました立派なお祝いのお花のお礼を。
本当にありがとうございました

お礼と言ってはなんですが、記念誌とエコバックをお持ちし
受け取っていただきました。
その後すぐに会議が始まりました

まずは、北田実行委員長のご挨拶に始まり

後ろ姿は新谷室長の背中です

各部会から当日の動きなどの報告がなされます
まずは、ほたる部会の金崎部会長

同じく新谷室長の背中
続いて広報啓発部会の石上部会長

引き続き新谷室長の背中(大きい背中だなぁ

そして地域振興部会の新谷部会長登場


当然ですが、前の席に背中はありません

お次は交通部会の成田部会長

大きな背中が戻ってきて安心

次に運営部会の竹内副部会長

当然ながら新谷室長の背中が(しつこいですか

本日は、全体会でほたるの学習会がありました


講師は、守山ほたるの森資料館の副館長の山口さんです


ほたるの歴史や成長過程など詳しい説明がありました。
ここでワンポイントアドバイス

ほたるが観察しやすいのは
①時間で言うと21時前後が一番飛翔する

②風が強くなく、蒸し暑い日によく飛翔する

参考になりましたか

最後に恒例のがんばろう三唱

昨年は、守山JCの森君が担当したこの恒例イベント
本年は、北田実行委員長と新谷・石上部会長により

力強い掛け声の下、会場に元気な声が響き渡ります

そして、今回も閉会の挨拶を担当させて頂く私。

(※実行委員会ブログから拝借しました

会場に来てから閉会挨拶をお聞きしたので
めちゃくちゃ作業着で行ってしまってました

気を抜いてはいけませんね

ともあれ、いよいよ迫ってきたこのイベント

皆さんも家族やご近所を誘って出かけてみましょう

きっと素晴らしい出会いがあなたにあるでしょう
