アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年05月10日

JCもりやま塾2010 ~part2~

おはようございますface01



朝から曇り空で今にも降りそうな雰囲気ですicon11

しかも少し肌寒い・・・

皆様、体調にはくれぐれもお気をつけて下さいねface01




さて、昨日のオリエンテーションの続きです。


自己紹介を終えて、各班担当から事業の流れの説明です。

次回の田植えに関する内容や、今後の流れなどを説明。



楽しそうに聞く子どもたちの瞳が印象的でしたface01


そして、各班の班長と班名をグループ毎に決めます。



驚いたのが、班長に立候補する子どもが続出iconN04

1年生の女の子も班長になりました。将来有望だねkao10

予想以上に積極的な班長決めとなりました


なんとか相談の後、各班長の決定iconN04



次は班の名前を決めます。



こちらも、これがいいiconN04あれがいいiconN04と譲りませんkao08

これからの事業でずっと使われる名前だからこそ

こちらも互いに譲らぬ攻防が展開されますkao08


あまりの苦戦状況に見かねて・・・

私も途中、中に入って違った角度からアドバイスするのですが

子ども達も自分の提案した名前が採用されるようにと必死ですiconN04



そんな中でも、うまく話しあいながら決定していくものですねface01












いろんな名前があります。どれも皆で話し合って決めました。

この班の名前と今後楽しい事業になりますようにicon14



さて、班長・班名も決まったので今度は交流のための『じゃんけん列車』

じゃんけんして負けた人が勝った人の後ろについて

どんどん大きな列車となっていくというゲームです。



まずはメンバーがお手本を見せますface01



写真を見ると、すごい瞬間を発見iconN04

ステージ向かって右手の最後尾の吉原君に注目ですiconN04

足が綺麗に振り上がって、最高の見本を見せてくれていますface02



どんどん長くなっていきます。


その後全員でじゃんけん列車をしました(夢中で写真ありませんkao08



次に、JCもりやま塾の横断幕に最後の仕上げです。



ひとりひとりの綺麗で優しい手形が押されて行きます。




完成した横断幕が披露のため掲げ上げられます。綺麗ですねface02

今後はいつもこの横断幕と一緒ですiconN07



最後は子ども達を代表しての誓いの言葉です。


このJC守山塾においてみんなで頑張る事の宣誓でしたiconN04

立派に力強く宣誓出来ましたね。嬉しかったです。



楽しかったオリエンテーションも終わり

仲間とはお別れし、次の田植えでの再会を楽しみにバイバイicon23


帰られる時の、親御さんや子ども達の笑顔が印象的でしたkao07

これだからやっぱり社発事業は楽しいですよねface02


改めて、社会開発委員会さん、メンバーの皆さんお疲れ様でしたface01



撤収も終わり、お昼の時間なのでランチを兼ねた打ち上げにkao10


びわこキッチンさんへ食べに行きましたiconN07


私が注文したのはこれですiconN36



ジャンボランチkao08


今日の感想などみんなで楽しく話しながらのランチでしたiconN07



さあ、これからもメンバーの力が必要になって来ますiconN37

子ども達とともに、楽しく真剣に頑張っていこうiconN04



さて、周年記念式典まであと6日ですiconN04

昨日も遅くまで詳細の確認等の作業お疲れ様でした。



一見どちらでもいいような細かい事へのこだわりが

思いのこもったおもてなしに繋がっていく事を改めて実感しました。



みんなの少しずつが、大きな力となり成功に導かれていくのですiconN04


あと少しの間、皆さんの力を貸して下さいますようお願いしますface01  
タグ :滋賀守山

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 09:05Comments(0)青年会議所