2010年10月06日
玉津会&全国会員大会報告~その2~
みなさんおはようございます
今日の星座占いランキングは第3位
まずまずですね
今日も一日頑張ろう
昨日は、夕方からお通夜に行きそこから次の会場へ
『玉津会』が開催されました

立入一道歴代、林晃司先輩、村上幸生君

田中芳和副理事長、河合芳幸副理事長、藤本俊也君、奥野秀樹君
※玉津会の詳細は、1月15日開催のブログと6月21日開催のブログにて
今回の玉津会は忙しくて参加できなかった人が多く8名でした
次年度初理事として頑張っている奥野秀樹君と藤本俊也君への
エールを込めて開催されました
また本年私も理事長という役職をするにあたって
いろいろなアドバイスを頂ける温かい会なんです
最後に次年度へ向けた意気込みと抱負を二人から頂きました


頑張れ
奥野君、俊也君
最後はお決まりの集合写真


皆さんお疲れ様でした
次回は12月かな
幹事をしてくれてる芳和君
いつもありがとうございます
さて、全国会員大会小田原・箱根大会の報告の続きを
【大会二日目(10月1日)】
昨日のサムライ会のお酒も抜けきらないまま
本日はまたまた小田原へ戻り大懇親会が開催されます
朝はゆっくり起きて、横浜周辺を散策し小田原へ
懇親会の会場は小田原城の中にある広場です
朝から守山を出発し車でこちらへ到着した
西村監事、田中副理事長、北田専務、青木委員長と合流
青木委員長、運転お疲れ様でした
メンバーの顔を見るとやっぱり嬉しかったですね
駅から会場まで徒歩で移動できる距離にあるため
皆で大懇親会場へ移動します
沢山の人が会場へと移動していきます
会場に到着
入口は凄い人です

そしてこの大懇親会でもう一つのお楽しみが・・・
本年姉妹締結をした富士五湖青年会議所さんが食ブースを
出されているという事で、会場内を探して歩きます
しばらく歩くと、のぼりが立っていたので近寄って見ると

忙しそうな、小野委員長(左)と羽田運営専務(右)を発見
今回は、あの有名な『吉田のうどん』を提供されていました
吉田のうどんと言えば・・・ 過去ブログはコチラ
富士五湖訪問時に食したあのコシのありすぎるうどんです
河村理事長や渡辺ブロック会長にもお会いでき記念にパチリ

会場の中は沢山のJCメンバーで溢れかえっています

いよいよオープニングも始まり
ゲストとして柳沢信吾さんが来られていました

定番のネタで会場を盛り上げて下さいました
会場を散策していると、佐藤ちゃんを発見
本年安里直前会頭の補佐として出向してくれており
直前会頭について忙しそうでしたが、記念にパチリ

同じ補佐の仲間で、素晴らしい美人揃いですね
大懇親会場では滋賀からも多くのメンバーに出会いました

葛城監査担当、小崎副会長、八田委員長です
近江八幡のメンバーさんも沢山来てましたよ
そして今年の大懇親会のスペシャルゲストは

hitomiさんでした
めっちゃ歌うまいしスタイル抜群
新曲も披露され、会場は大変盛り上がりました
懇親会場で記念に写真をパチリ

会場を後にし、本日の宿である湯河原へと向かいます
今回は富士五湖JCさんが湯河原で宿泊とお聞きし
合同で懇親会をしようという事で、楽しみに行ってきました
本日のお宿は『おんやど恵』さんです



案内されたお部屋に向かい到着した入口の札には

『モリヤマ様』
実に微妙です
気を取り直して、到着後温泉で少しリラックス
もちろんその写真はありません
大懇親会撤収後に到着される富士五湖JCさんを待って
合同懇親会場へ向かいます

富士五湖JCと守山JCの20人ほどの懇親会が始まりました


渡辺ブロック会長の法被姿がかっこいいですね
川村理事長のご挨拶を頂き

私もご挨拶させて頂きました
富士五湖JCの次年度理事長である渡辺予定者と
次年度専務理事である小野予定者の紹介もありました

その後はおいしい食事を頂きながら(マイ箸忘れてませんよ
)

またまた熱いトークに花が咲きました
このトークの中で、渡辺ブロック会長が川村理事長や小野委員長を
思う心が愛情で溢れている事を強く感じました
「やっぱJCって熱い
」ですね
いつまでも続いて欲しいと心に思う楽しい時間も終了し
皆ががっちりと握手を交わし会はお開きとなりました
川村理事長をはじめとする富士五湖JCの皆さん
ブース出展でお疲れのところ、楽しい時間をありがとうございました
設営頂いた大谷専務も本当にありがとうございました
その後、誰かの強い要望により
深夜のラーメンへ
こりゃ太るわ
ここでもまた熱いトークで時間を忘れて盛り上がりました
さて、明日はいよいよ大会式典・卒業式が開催され
守山からバス組みが小田原に到着されます
皆に会えるのが楽しみで待ち遠しいですね
続く・・・

今日の星座占いランキングは第3位

まずまずですね


昨日は、夕方からお通夜に行きそこから次の会場へ

『玉津会』が開催されました


立入一道歴代、林晃司先輩、村上幸生君

田中芳和副理事長、河合芳幸副理事長、藤本俊也君、奥野秀樹君
※玉津会の詳細は、1月15日開催のブログと6月21日開催のブログにて

今回の玉津会は忙しくて参加できなかった人が多く8名でした

次年度初理事として頑張っている奥野秀樹君と藤本俊也君への
エールを込めて開催されました

また本年私も理事長という役職をするにあたって
いろいろなアドバイスを頂ける温かい会なんです

最後に次年度へ向けた意気込みと抱負を二人から頂きました



頑張れ


最後はお決まりの集合写真



皆さんお疲れ様でした


幹事をしてくれてる芳和君


さて、全国会員大会小田原・箱根大会の報告の続きを

【大会二日目(10月1日)】
昨日のサムライ会のお酒も抜けきらないまま
本日はまたまた小田原へ戻り大懇親会が開催されます

朝はゆっくり起きて、横浜周辺を散策し小田原へ

懇親会の会場は小田原城の中にある広場です

朝から守山を出発し車でこちらへ到着した
西村監事、田中副理事長、北田専務、青木委員長と合流

青木委員長、運転お疲れ様でした

メンバーの顔を見るとやっぱり嬉しかったですね

駅から会場まで徒歩で移動できる距離にあるため
皆で大懇親会場へ移動します

沢山の人が会場へと移動していきます

会場に到着



そしてこの大懇親会でもう一つのお楽しみが・・・
本年姉妹締結をした富士五湖青年会議所さんが食ブースを
出されているという事で、会場内を探して歩きます

しばらく歩くと、のぼりが立っていたので近寄って見ると

忙しそうな、小野委員長(左)と羽田運営専務(右)を発見

今回は、あの有名な『吉田のうどん』を提供されていました

吉田のうどんと言えば・・・ 過去ブログはコチラ
富士五湖訪問時に食したあのコシのありすぎるうどんです

河村理事長や渡辺ブロック会長にもお会いでき記念にパチリ


会場の中は沢山のJCメンバーで溢れかえっています


いよいよオープニングも始まり
ゲストとして柳沢信吾さんが来られていました


定番のネタで会場を盛り上げて下さいました

会場を散策していると、佐藤ちゃんを発見

本年安里直前会頭の補佐として出向してくれており
直前会頭について忙しそうでしたが、記念にパチリ


同じ補佐の仲間で、素晴らしい美人揃いですね

大懇親会場では滋賀からも多くのメンバーに出会いました


葛城監査担当、小崎副会長、八田委員長です

近江八幡のメンバーさんも沢山来てましたよ

そして今年の大懇親会のスペシャルゲストは

hitomiさんでした

めっちゃ歌うまいしスタイル抜群

新曲も披露され、会場は大変盛り上がりました

懇親会場で記念に写真をパチリ


会場を後にし、本日の宿である湯河原へと向かいます

今回は富士五湖JCさんが湯河原で宿泊とお聞きし
合同で懇親会をしようという事で、楽しみに行ってきました

本日のお宿は『おんやど恵』さんです




案内されたお部屋に向かい到着した入口の札には

『モリヤマ様』


気を取り直して、到着後温泉で少しリラックス

もちろんその写真はありません

大懇親会撤収後に到着される富士五湖JCさんを待って
合同懇親会場へ向かいます


富士五湖JCと守山JCの20人ほどの懇親会が始まりました



渡辺ブロック会長の法被姿がかっこいいですね

川村理事長のご挨拶を頂き

私もご挨拶させて頂きました

富士五湖JCの次年度理事長である渡辺予定者と
次年度専務理事である小野予定者の紹介もありました


その後はおいしい食事を頂きながら(マイ箸忘れてませんよ


またまた熱いトークに花が咲きました

このトークの中で、渡辺ブロック会長が川村理事長や小野委員長を
思う心が愛情で溢れている事を強く感じました

「やっぱJCって熱い


いつまでも続いて欲しいと心に思う楽しい時間も終了し
皆ががっちりと握手を交わし会はお開きとなりました

川村理事長をはじめとする富士五湖JCの皆さん

ブース出展でお疲れのところ、楽しい時間をありがとうございました

設営頂いた大谷専務も本当にありがとうございました

その後、誰かの強い要望により


こりゃ太るわ

ここでもまた熱いトークで時間を忘れて盛り上がりました

さて、明日はいよいよ大会式典・卒業式が開催され
守山からバス組みが小田原に到着されます

皆に会えるのが楽しみで待ち遠しいですね

続く・・・