アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月31日

中山道守山宿ウォークラリー & サマコン ~最終章~

みなさんおはようございますface01

昨日の昼間の大雨は凄かったですねicon03icon03icon03




本日はいよいよ



『中山道守山宿ウォークラリー』


またまた本日、子ども達に会えるんですねkao10

メンバーの皆様、事業協力をお願い致しますicon09



昨日の事務局では



中道委員長と森君が打ち合わせをしていましたよkao10



社会開発委員会の皆さん、連日本当にありがとうございますface01








さて、サマコン報告も最終章へ・・・


昨日は、ホテルに帰ってから新聞読んだりテレビ見たりで

寝たのは2時半頃でしたが、朝食が7時からのため

目覚ましを6時に合わせ、二日目の朝を迎えましたface01



7時スタートの朝食へ降りて行くと、朝食会場には

西村監事と、田中副理事長、近藤室長の姿がface01



各種大会で泊った翌日の朝はいつもと言っていいぐらい

このメンバーで朝食をとる事がほとんどという

朝には強いメンバーですkao10



焼き立てパンやスープ、卵やコーヒーなどをしっかりと食べて

今日の予定について作戦会議ですiconN36



朝食を済ませ、一旦部屋に戻って支度をして、いざスタートicon16





新横浜からJRに揺られて桜木町駅までicon18






多くのJCメンバーらしき姿が、会場へと向かっていますicon16



駅を降りた風景を撮りましたカメラ





このまち全体が、サマコンの歓迎ムード一色ですねkao10



ランドマークも少しづつ人が増えてきました





ようやく到着しました、パシフィコ横浜icon09







本日は、メインフォーラムⅡとクロージングが開催されます




朝早くからにも関わらず、多くの人が参加していますねkao10





間宮副理事長は、開会までの僅かな時間も情報収集iconN36



新聞に目を通しておられますiconN04 次年度への何かいいヒントはありましたかiconN05





さていよいよメインフォーラムがスタートface01


本日のテーマは

輝く地域の創造!~NEXTSTAGEへの確かな光~ 


本日もパネルディスカッションが開催され、パネラーには


フリーアナウンサーの楠田 枝里子さん




フリーアナウンサーの木村 太郎さん




地域活性化伝道師の木村 俊昭さんでした




セミナーでは、全国各地で取り組みのある、地域の再生、活性化などのまちづくり

そこに、手ごたえを感じている地域とそうでない地域があります

一体なぜうまくいかないのか。メインフォーラムⅡでは、成功と失敗を分ける

まちづくりのポイントを明らかにし、誰もがリーダーとなれるまちづくりの手法や

考え方を学ばせて頂きましたface01


このフォーラムを受け、それぞれの地元で自信を持って新しいまちづくりに

挑戦していく気持ちを改めて感じた時間でしたkao10




そしてクロージングへ・・・


今年のシークレットゲストは


小柳ゆきさんでしたkao10


撮影はもちろん禁止でしたので写真はありませんが

素晴らしい歌声で、感動のクロージングになりましたiconN04



最後は、相澤会頭がメンバーへメッセージを送られ



二日間にわたって開催されたサマコンは幕を閉じましたface01



メイン会場を出て、出口に向かう途中では、お馴染みのPRですicon09


世界会議大阪大会のPR(ちょっとぼやけてますicon10




さらには全国会員大会小田原大会のPRです





こうして二日間の世話になった会場を後にしましたface01



ありがとう、パシフィコ横浜iconN04 ありがとう、サマコンiconN04




帰りは、近藤室長の運転する車に同行させてもらい帰途へicon17


西村監事、田中副理事長、間宮副理事長、新谷室長、近藤室長と私ですface01


車中では、サマコンの感想やJC話で盛り上がりますface02



途中、休憩で立ち寄ったSAでおもしろいものを発見iconN04



パンダの形をした冷風機ですiconN04 ちょっと強引な感じもしますkao08


トイレに行き、ブラブラしていると・・・

姉妹JCの社団法人富士五湖青年会議所の川村理事長とメンバーがiconN04



川村理事長と記念撮影ですが、撮影者の間宮副理事長・・・



指が入ってますicon11


それにしても偶然の再会にびっくりでしたiconN04

これもきっと神様が与えてくれたプレゼントでしょうねkao10


川村理事長お疲れさまでしたkao10 次は小田原の地で・・・



SAを出ると、何やら近藤室長から間宮副理事長にプレゼントがicon27




でっかいプリンですiconN04


お腹一杯の中でも懸命に食べる間宮副理事長icon10



ちょっと辛そうでしたが、なんとか完食されましたkao08



そして、浜名湖SAに寄った時には、当日が花火大会らしく

SAは超満車でしたiconN04





なんとか駐車して向かった先は



宮崎名物のB級グルメという『肉まき』ですiconN04




おいしそうに肉で包まれたおにぎりiconN05 が焼かれていますface01


アングルは悪いですがこんな感じです




SAに停まるごとに何かを食べていたのでお腹いっぱいですkao08



その後も頻繁な休憩を繰り返し、足湯のある湾岸長島PAで休憩ですface01




足湯で疲れを癒し、満足の表情kao10




こうして、長かった旅も栗東インターまで帰ってくる事が出来たのですが

ここで新谷室長の提案で「王将で反省会だicon09」となりましたicon10



あまりの不摂生により、写真はありませんkao08


反省会を終えて、事務局に返ってきたのは22時頃でしたicon15



この二日間、多くの学びがあったサマーコンファレンス2010face01

今後の青年会議所活動で、しっかりと活かし実践していくことで

このセミナーの意義が伝わって行くのでしょうkao10



今回、残念ながら参加できなかったメンバーにも伝える事が

参加した私たちの責任でもありますiconN36



皆さんの今後の活動を期待いたしますiconN04  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:08Comments(0)青年会議所