アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年07月25日

環境フェスタ ~その3(最終)~

みなさんおはようございますface01


横浜での朝を迎えましたkao10 ちょっと眠たいいびき


報告は写真などまとめて後日・・・




さて本日のネタは・・・

一昨日、本当に暑かったので立ち寄ったコンビニで

環境フェスタ ~その3(最終)~

買っちゃいましたface01 懐かしい『スイカバー』


しかもBIGicon09

環境フェスタ ~その3(最終)~

少し涼しくなりましたkao10







環境フェスタの報告もいよいよ最終です(引っ張ってすみませんicon10



地曳網会場から帰ってくると、研究室では

環境フェスタ ~その3(最終)~

守山幼稚園の発表が始まっていましたface01


ほたるを通した園児の学習の発表がされていましたkao10



会場では、ほたるの『もぴか』Tシャツを着た方がおられますkao10

環境フェスタ ~その3(最終)~

さて、誰でしょうかiconN05



会場は沢山の人が入っていましたiconN04

環境フェスタ ~その3(最終)~

環境フェスタ ~その3(最終)~

川口園長、新垣先生、発表お疲れ様でしたkao10




このパークセンターには、魚やどんぐりなどが展示されていましたface01

環境フェスタ ~その3(最終)~



お昼前になり、お腹がすいてきたのか食べられるか確認する原副会長kao08

環境フェスタ ~その3(最終)~

すみませんkao08 それは食べられませんicon15



お弁当を子どもと仲良く食べる西村副理事長(草津JC)

環境フェスタ ~その3(最終)~




午後からの発表には、琵琶湖博物館の方の姿もkao10

環境フェスタ ~その3(最終)~

琵琶湖の歴史や生態系が良く分かる発表でしたface02



そして、守山市環境政策課の発表が始まりますiconN04

環境フェスタ ~その3(最終)~

ほたるの森資料館で作成されたオリジナルの紙芝居の発表face01


楽しい紙芝居に、子ども達は惹きつけられて行きますface01



おやiconN05 彦根会場から駆けつけた山下理事長と加藤専務の姿もiconN04

環境フェスタ ~その3(最終)~


もーりーも発表を応援して助けてくれましたkao10

環境フェスタ ~その3(最終)~



会場の様子を撮影している河本理事長(大津JC)の姿も発見iconN04

環境フェスタ ~その3(最終)~


環境政策課の皆さんiconN04 発表お疲れ様でしたkao10



会場を出ると、外来魚を調理した魚料理が出来あがっていましたface08

環境フェスタ ~その3(最終)~


食する、西村直前会長iconN04 戦ってますicon09

環境フェスタ ~その3(最終)~



死闘を繰り広げた後の、なごやかな風景

環境フェスタ ~その3(最終)~



自動販売機でドリンクを買う菅沼委員長(水口JC(左))と八田委員長(高島JC(右))

環境フェスタ ~その3(最終)~

菅沼委員長のシャツが赤過ぎて、自販機と区別がつきませんicon10




その後、外の会場に出ると各ブースの紹介が


NPO法人びわこ豊穣の郷さんもブース出展face01

環境フェスタ ~その3(最終)~


日下部さんの姿もありましたよface02

環境フェスタ ~その3(最終)~

午前中は、赤野井湾の体験学習を終えて駆けつけてくれてましたicon16



辻副会長の姿を発見iconN04 閉会挨拶の前の余裕の表情kao10

環境フェスタ ~その3(最終)~




日下部さんと北村さんは『芝笛』に挑戦中ですface02

環境フェスタ ~その3(最終)~

守山の環境女王が二人そろい踏みの貴重なショットですiconN07




そして発表会はいよいよ中洲小学校の出番へと・・・



今回の発表にあたって、急遽無理を申しあげて出演して頂いたので

しっかり準備が出来なくて申し訳ございませんでしたkao08


教育長や教育委員会さんに無理を申しあげまして(ブログ参照

数日間の準備作業で本番に挑んで頂きましたicon09



もーりーも応援で駆けつけてくれた中で発表開始ですiconN04

環境フェスタ ~その3(最終)~


ヨシの学習について本当に熱心に学習した事や体験した事を

きっちりとまとめて発表してくれましたiconN04

環境フェスタ ~その3(最終)~


お客さんも、本日最大だったのではないでしょうかiconN05

環境フェスタ ~その3(最終)~

環境フェスタ ~その3(最終)~

セリフを紙も見ないで暗記していた子どももいましたし

体験学習を終えてのそれぞれの感想も素晴らしいものでしたiconN04


中洲小学校の5年生の皆様、先生方、本当にありがとうございましたface01




すべての発表が終わり、閉会式が開催されましたface01



環境副大臣の田島一成さん(彦根JC1998年に理事長されたのOBさん)のご挨拶

環境フェスタ ~その3(最終)~



環境フェスタ ~その3(最終)~

辻副会長の閉会挨拶も無事終了し、撤収ですicon09



ここでもJCの機動力は素晴らしいものがありましたiconN04


あっというまに会場の撤収を済ませ、借用品がトラックにて返却トラック



最後に、本日協力頂いた皆さんに担当委員会からお礼の挨拶があり

環境フェスタ ~その3(最終)~


各自、帰途へとつかれましたicon16



一日本当に暑い中でしたが多くの皆様のご協力により

無事イベントが終了出来ましたface01 本当にありがとうございましたface01





守山JCから出向の今井貴善君、そして守山JCから応援頂いた皆様

本当にお疲れ様でしたiconN04


同じカテゴリー(青年会議所)の記事画像
本当に最後ですね・・・
40周年打上げ&消防夜警
年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ
フィギアスケート&緊張の監査
地域研修委員会年間打上げ
献血&サムライ会
同じカテゴリー(青年会議所)の記事
 沢山のコメントありがとう (2010-12-31 16:53)
 本当に最後ですね・・・ (2010-12-31 13:30)
 沢山のコメント! (2010-12-30 20:30)
 40周年打上げ&消防夜警 (2010-12-30 03:24)
 年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ (2010-12-29 08:04)
 フィギアスケート&緊張の監査 (2010-12-28 08:28)

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 06:15│Comments(0)青年会議所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。