2010年11月20日
なんだかんだと・・・ ネタ特集!
みなさんおはようございます
昨日は次年度(2011年度)執行部会が開催されました

真剣な表情の間宮次年度理事長

室長と事務局も緊張感がありますね
終了時刻は朝の4時でした
執行部の皆様、お疲れ様でした
さて今日は、いろいろと溜まっていたブログネタでも
一日分のブログ量ではないけど伝えたい事って結構あります
今日はそんなブログネタの特集です
【その1】
だいぶん前にうちの庭の木を散髪しました


地面に散乱した枝を見てどれくらい切ったかお分かりでしょうか
脚立の向こうの高い木はすっかり裸になってしまいました
ザクザクと切っているとこんなものを発見

鳥の巣ですね
細く長い枝を丸めて器のような巣が作られているのを見て
すごく感動しました
ビニールひもなんかも使って編み込まれていました
いったい作るのに何日くらいかかったのだろう
【その2】
私にはちょっとした隠れ家的なオアシスがあります


ちょくちょく一人で飲みに来るのですが
ここのマスターが、草津で店をされていた時
私が大学時代4年間バイトしていたのです
実は、間宮次年度理事長も、この店に何度か誘い
次年度理事長として口説き落としました

そんな縁起のいいお店です
どなたかご一緒に
【その3】
先日、夕方6時ぐらいに遠方からお客様が

(社)奈良青年会議所の総務情報室 室長の楠下さんです
実は、以前にもお越しいただいたこの方ですが
皆様ご存じのとおり、奈良JCは2012年度全国会員大会の開催地に
先日の全国大会で決定いたしました
その全国大会立候補の前に、近畿地区内の青年会議所に
お願い行脚をされていて、守山JCにもお越しいただいたのですが
今回は、主管決定のお礼にお越しいただきました

奈良からはるばる守山の地へほんの数十分のために・・・
北田専務とお迎えいたしました
こういうところがまさに『JCらしさ』ですよね
この日は7時前までおられたのですが、一旦奈良に戻り
その日の夜9時過ぎには高島JCへもお礼に行かれるとか
本当にお疲れ様でした
【その4】
先日、野洲川堤防沿いのビニールハウスへ工事に

大根を植えておられました


決してこの写真は畑を耕しているのではありません
ビニールハウスへの給水管を伸ばすために埋設するための穴です
帰りに、大きな大根を頂きました

工事代金は現物支給
【その5】
ブロググルメシリーズ第二弾
先日の『らーめん川藤屋』に続いて
栗東JCの山下理事長のブログを見てエースへ行ってきました

栗東の国道沿いのアヤハディオに入って行くとその一角にあります
現場風の方が結構来られていました(私も作業服で
)
迷うことなく山下理事長おすすめの『からあげ定食』
をオーダー
そんなにボリュームあるのかなと半信半疑でいると・・・

ドーン
写真では分かり辛いですが、カラアゲが8個乗っています
ごはんも満タン入っています
これで780円
しばらくすると、店員さんが「すみませんでした
」と言って
カラアゲをもう小皿に入れて一つ持って来られました
えっ
なんか当たったの
何千人目のお客さんとか
しばらく考えていましたが
そう言えば、最初の店員さんが持って来られた時に
「あっ
カラアゲが・・・。ごめんなさい
」と言ってたのですが
何の事か分からず写真を撮って食べ始めていましたが
どうも持ってくる途中でカラアゲがコロンと落ちたようでした
という事はカラアゲは全部で9個乗っています
ご丁寧にありがとうございました
お腹一杯で大満足の昼食でした
以上
ブログネタ5連発でした
本日のブログは、青年会議所ネタがほぼ無いのですが
お許しください、すみません
最後になりましたが御礼を
ブログアクセスが65000を超えました
皆様に支えられてのブログです
心から感謝申し上げます
ありがとうございます

昨日は次年度(2011年度)執行部会が開催されました


真剣な表情の間宮次年度理事長


室長と事務局も緊張感がありますね

終了時刻は朝の4時でした

執行部の皆様、お疲れ様でした

さて今日は、いろいろと溜まっていたブログネタでも

一日分のブログ量ではないけど伝えたい事って結構あります

今日はそんなブログネタの特集です

【その1】
だいぶん前にうちの庭の木を散髪しました



地面に散乱した枝を見てどれくらい切ったかお分かりでしょうか

脚立の向こうの高い木はすっかり裸になってしまいました

ザクザクと切っているとこんなものを発見


鳥の巣ですね

細く長い枝を丸めて器のような巣が作られているのを見て
すごく感動しました

ビニールひもなんかも使って編み込まれていました

いったい作るのに何日くらいかかったのだろう

【その2】
私にはちょっとした隠れ家的なオアシスがあります



ちょくちょく一人で飲みに来るのですが
ここのマスターが、草津で店をされていた時
私が大学時代4年間バイトしていたのです

実は、間宮次年度理事長も、この店に何度か誘い
次年度理事長として口説き落としました


そんな縁起のいいお店です


【その3】
先日、夕方6時ぐらいに遠方からお客様が


(社)奈良青年会議所の総務情報室 室長の楠下さんです

実は、以前にもお越しいただいたこの方ですが
皆様ご存じのとおり、奈良JCは2012年度全国会員大会の開催地に
先日の全国大会で決定いたしました

その全国大会立候補の前に、近畿地区内の青年会議所に
お願い行脚をされていて、守山JCにもお越しいただいたのですが
今回は、主管決定のお礼にお越しいただきました


奈良からはるばる守山の地へほんの数十分のために・・・
北田専務とお迎えいたしました

こういうところがまさに『JCらしさ』ですよね

この日は7時前までおられたのですが、一旦奈良に戻り
その日の夜9時過ぎには高島JCへもお礼に行かれるとか

本当にお疲れ様でした

【その4】
先日、野洲川堤防沿いのビニールハウスへ工事に


大根を植えておられました



決してこの写真は畑を耕しているのではありません

ビニールハウスへの給水管を伸ばすために埋設するための穴です

帰りに、大きな大根を頂きました


工事代金は現物支給

【その5】
ブロググルメシリーズ第二弾

先日の『らーめん川藤屋』に続いて
栗東JCの山下理事長のブログを見てエースへ行ってきました


栗東の国道沿いのアヤハディオに入って行くとその一角にあります

現場風の方が結構来られていました(私も作業服で

迷うことなく山下理事長おすすめの『からあげ定食』


そんなにボリュームあるのかなと半信半疑でいると・・・

ドーン

写真では分かり辛いですが、カラアゲが8個乗っています

ごはんも満タン入っています


しばらくすると、店員さんが「すみませんでした

カラアゲをもう小皿に入れて一つ持って来られました

えっ



しばらく考えていましたが
そう言えば、最初の店員さんが持って来られた時に
「あっ


何の事か分からず写真を撮って食べ始めていましたが
どうも持ってくる途中でカラアゲがコロンと落ちたようでした

という事はカラアゲは全部で9個乗っています

ご丁寧にありがとうございました

お腹一杯で大満足の昼食でした

以上


本日のブログは、青年会議所ネタがほぼ無いのですが

お許しください、すみません

最後になりましたが御礼を

ブログアクセスが65000を超えました

皆様に支えられてのブログです

心から感謝申し上げます


Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:07│Comments(2)
│青年会議所
この記事へのコメント
山本理事長様、昨日は有り難うございました。いつもご多忙のご様子・・・
これから年末に掛けて益々お忙しくなられると思いますが、お体気をつけてくださいね。。
これから年末に掛けて益々お忙しくなられると思いますが、お体気をつけてくださいね。。
Posted by mamaちゃん
at 2010年11月20日 10:13

>mamaちゃん
昨日はご馳走様でした!
カシトラさんの味は懐かしい味。
お腹一杯になると幸せになります。
昨日はご馳走様でした!
カシトラさんの味は懐かしい味。
お腹一杯になると幸せになります。
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 2010年11月20日 15:33