2010年03月29日
ユニバーサルデザイン
おはようございます
今日も、不安定な天気ですね
寒かったりしますが、時折日差しが出たりと・・
まあ、一日頑張りましょう
怒涛の先週を終えて、昨日は久々にJCもなく
子どもたちを連れて

ユニバーサルデザインスポーツ体験広場に行ってきました
ユニバーサルデザイン、皆さんご存知ですよね。
建物・製品・サービスや社会の仕組みなどが利用しやすいようにする事
誰にとっても簡単で、安全で、快適である事
最初から計画して作られ、出来た後も更に良いものへ変えていく
「すべての人のためのデザイン」
つまり年齢や障害の有無に関わらず最初から出来るだけ多くの人が
利用可能であるようにデザインする事です。
さて、スポーツ体験の話に戻りますが
この日は、グランドソフトボールと車いすバスケットボールが
開催され、私はバスケットの方に参加して来ました。

滋賀県のバスケットクラブから来られた本日の先生の紹介です。
4人の方が来て下さいました。先生方の障害の重度は様々です。
説明を頂いた後、少し車いすの乗り方など練習して
1チームに先生2人と参加者3人の構成でゲームをしました

思う方向に進めず、しっかり止まる事も難しく
なかなかうまくいきませんが、先生にカバーしてもらい

後半は皆さん慣れてきたのかゲームらしくなってきました。
とにかく試合時間は短縮したゲームでしたが、かなりハードです
最後は、先生1人対中学生6人の試合です
結果は・・・
先生の圧勝でした
今回、障害など関係ない交流で、貴重な体験が出来ました。
このまちが、誰もが住みやすいまちになっていくことは
ひとりひとりの心がけが大切だと実感した一日でした
さて、明日は早朝講座の最終回ですね。
受講生の皆さん、長い間本当にお疲れ様でした。
明日は楽しく、みんなで力を合わせて頑張って下さいね
オブザーバーの皆さんも、早朝からの厳しい講座ですが
すこし無理して早起きして、受講生を支えて行きましょう

今日も、不安定な天気ですね

寒かったりしますが、時折日差しが出たりと・・
まあ、一日頑張りましょう

怒涛の先週を終えて、昨日は久々にJCもなく
子どもたちを連れて

ユニバーサルデザインスポーツ体験広場に行ってきました

ユニバーサルデザイン、皆さんご存知ですよね。
建物・製品・サービスや社会の仕組みなどが利用しやすいようにする事
誰にとっても簡単で、安全で、快適である事
最初から計画して作られ、出来た後も更に良いものへ変えていく
「すべての人のためのデザイン」
つまり年齢や障害の有無に関わらず最初から出来るだけ多くの人が
利用可能であるようにデザインする事です。
さて、スポーツ体験の話に戻りますが
この日は、グランドソフトボールと車いすバスケットボールが
開催され、私はバスケットの方に参加して来ました。

滋賀県のバスケットクラブから来られた本日の先生の紹介です。
4人の方が来て下さいました。先生方の障害の重度は様々です。
説明を頂いた後、少し車いすの乗り方など練習して
1チームに先生2人と参加者3人の構成でゲームをしました

思う方向に進めず、しっかり止まる事も難しく
なかなかうまくいきませんが、先生にカバーしてもらい

後半は皆さん慣れてきたのかゲームらしくなってきました。
とにかく試合時間は短縮したゲームでしたが、かなりハードです

最後は、先生1人対中学生6人の試合です

結果は・・・
先生の圧勝でした

今回、障害など関係ない交流で、貴重な体験が出来ました。
このまちが、誰もが住みやすいまちになっていくことは
ひとりひとりの心がけが大切だと実感した一日でした

さて、明日は早朝講座の最終回ですね。
受講生の皆さん、長い間本当にお疲れ様でした。
明日は楽しく、みんなで力を合わせて頑張って下さいね

オブザーバーの皆さんも、早朝からの厳しい講座ですが
すこし無理して早起きして、受講生を支えて行きましょう

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:39│Comments(0)
│ブログ