2010年03月30日
早朝講座~最終回~
本日は、FT早朝講座の最終回でした。

昨日は雪が降った中、朝も寒さがまだ残ります。
本日の座長は村上幸生君でした
この最終講座が始まるまでに、積極的な呼びかけをされたため
本日の講座は45名の出席と言う過去に例を見ない出席率
講座に入るまでの動きは、まさにJC活動のお手本のようですね。
熱い思いと行動が、相手を変えるという事を体で表してくれました
JCルームに入ると、周年実行委員会さんが議案を創り上げておられました
昨日は緑創会の理事会があり、私もJCルームに20時過ぎまでいましたが
その直後に始まり、まさに夜を徹しての委員会活動です。
本当にお疲れ様です。くれぐれも体には気をつけてくださいね。
しかし、事業を妥協なく創り上げるという熱い思いは
JC活動にとって大切な事のひとつです。
メンバーの皆さんはこれらの思いをしっかりと受け止め
本年の周年事業に対して誇りを持って取り組んで頂きたいと思います。
さて、本日のFT早朝講座はテーマが『誓い』でした。

受講者の皆さんの今取り組んでいる誓いや、今後に向けた誓いなど。
ひとりひとりが様々な誓いを持って日々過ごされています。
座長から話がありました「JCの事業に積極的に参画する」という言葉は
今回の講座での各事業の説明を含めて、受講者の皆さんが理解し
時間管理も含めて頑張って参画しようという気持ちを
この講座を通して育んでいただけたのではないでしょうか
参画したら、あなたにとって得られるものは必ずあります
40歳までと言う短い期間のうちに学べる事身につける事
そして何よりも、その活動を通して結ばれる深い友情は
人生において何にも変えられないあなた自身の財産になります
そんな大切な事を感じる事の出来る講座であったのではないでしょうか

そして講座最後に会場に流れたエンディングムービーは
これまで10回の早朝講座を懐かしく振り返る事が出来た
素晴らしい演出でした
胸が熱くなりましたね
2月19日に開催されたFT講座事前説明会から始まって
本日の最終講座まで、40日間という長期にわたる事業でしたが
一人の遅刻や欠席もなく早朝5時からの講座が終えられた事を
本当に嬉しく思います。皆さん本当にお疲れ様でした
この講座で得られたやり遂げた後の充実感や達成感を誇りに
今後とも前向きに積極的に、ともに活動して参りましょう
講座最後の、冨村副委員長の総評もまた素晴らしい話でした。
2007年に入会し、本年四年目で理事・副委員長として
素晴らしい活動をして頂いております。
講座の内容や、気になった点も厳しく指摘して頂き
講座を締める素晴らしい総評であったと思います。
もちろん冨村副委員長もこの早朝講座を経験されてきた一人です。
このように創立以来、守山青年会議所メンバーすべてが
経験してきたこの伝統ある講座を終えられた新入会員の皆さんは
胸を張って守山JCの一員である誇りを持って頂きたいと思います
先程も、村上君が早朝講座が終わってからわざわざ会社まで訪問頂き
講座の出席のお礼を伝えに来て下さいました。
こういった熱い行動に、人は心動かされるのでしょう。
何度もになりますが、受講生の皆さん本当にありがとうございました。
そして、陰でしっかりとこの講座を支えてくれた会員交流委員会の皆さん
受講者のフォローや細やかな配慮を頂きました事
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
私は、この守山JCのメンバーである事を心から誇りに思い
青年会議所に入会して本当によかったと思います。
すべてのメンバーに心から感謝とお礼を申し上げます。
ありがとう。


昨日は雪が降った中、朝も寒さがまだ残ります。
本日の座長は村上幸生君でした

この最終講座が始まるまでに、積極的な呼びかけをされたため
本日の講座は45名の出席と言う過去に例を見ない出席率

講座に入るまでの動きは、まさにJC活動のお手本のようですね。
熱い思いと行動が、相手を変えるという事を体で表してくれました

JCルームに入ると、周年実行委員会さんが議案を創り上げておられました

昨日は緑創会の理事会があり、私もJCルームに20時過ぎまでいましたが
その直後に始まり、まさに夜を徹しての委員会活動です。
本当にお疲れ様です。くれぐれも体には気をつけてくださいね。
しかし、事業を妥協なく創り上げるという熱い思いは
JC活動にとって大切な事のひとつです。
メンバーの皆さんはこれらの思いをしっかりと受け止め
本年の周年事業に対して誇りを持って取り組んで頂きたいと思います。
さて、本日のFT早朝講座はテーマが『誓い』でした。

受講者の皆さんの今取り組んでいる誓いや、今後に向けた誓いなど。
ひとりひとりが様々な誓いを持って日々過ごされています。
座長から話がありました「JCの事業に積極的に参画する」という言葉は
今回の講座での各事業の説明を含めて、受講者の皆さんが理解し
時間管理も含めて頑張って参画しようという気持ちを
この講座を通して育んでいただけたのではないでしょうか

参画したら、あなたにとって得られるものは必ずあります

40歳までと言う短い期間のうちに学べる事身につける事
そして何よりも、その活動を通して結ばれる深い友情は
人生において何にも変えられないあなた自身の財産になります

そんな大切な事を感じる事の出来る講座であったのではないでしょうか


そして講座最後に会場に流れたエンディングムービーは
これまで10回の早朝講座を懐かしく振り返る事が出来た
素晴らしい演出でした


2月19日に開催されたFT講座事前説明会から始まって
本日の最終講座まで、40日間という長期にわたる事業でしたが
一人の遅刻や欠席もなく早朝5時からの講座が終えられた事を
本当に嬉しく思います。皆さん本当にお疲れ様でした

この講座で得られたやり遂げた後の充実感や達成感を誇りに
今後とも前向きに積極的に、ともに活動して参りましょう

講座最後の、冨村副委員長の総評もまた素晴らしい話でした。
2007年に入会し、本年四年目で理事・副委員長として
素晴らしい活動をして頂いております。
講座の内容や、気になった点も厳しく指摘して頂き
講座を締める素晴らしい総評であったと思います。
もちろん冨村副委員長もこの早朝講座を経験されてきた一人です。
このように創立以来、守山青年会議所メンバーすべてが
経験してきたこの伝統ある講座を終えられた新入会員の皆さんは
胸を張って守山JCの一員である誇りを持って頂きたいと思います

先程も、村上君が早朝講座が終わってからわざわざ会社まで訪問頂き
講座の出席のお礼を伝えに来て下さいました。
こういった熱い行動に、人は心動かされるのでしょう。
何度もになりますが、受講生の皆さん本当にありがとうございました。
そして、陰でしっかりとこの講座を支えてくれた会員交流委員会の皆さん
受講者のフォローや細やかな配慮を頂きました事
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
私は、この守山JCのメンバーである事を心から誇りに思い
青年会議所に入会して本当によかったと思います。
すべてのメンバーに心から感謝とお礼を申し上げます。
ありがとう。

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:15│Comments(1)
│青年会議所
この記事へのコメント
今年のFT事業を締めくくる素晴らしい講座でしたね。受講生の日に日に一体感を増していく様子が印象的でしたね。何事にも熱い思いを持って取り組むことの大切さを改めて学ばせて頂きました。受講生の皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
Posted by kitada at 2010年03月30日 10:37