アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月22日

22222

さてさて、本日は22222の日ですface02

先日の2月2日ブログでは2222

今日はもうひとつ増えて22222の日です。

だからと言って別に大きな意味はありませんicon10

でも数字が揃うとなんか気持ちがいいですね。


今週は先週と違ってだいぶ暖かくなるそうですねface01


ところでみなさんは、学生時代どんな部活をされてましたかiconN05

体育会系、文化系など部活にもいろいろありますが・・・


ちなみに私はと言うと

バスケットボールを中学・高校とやっておりましたface01



栗東JCの山下理事長や、草津JCの鈴木専務とは

高校時代ともにバスケットボールに励んでおりましたface02


楽しかった思い出、苦しかった思い出

その時でしか経験できない貴重な事ばかりです。


先輩・後輩の上下関係、団体競技に必要なチームワーク

礼儀作法やチームメイトとの時に厳しく、時に優しくもある関係


社会や企業、もちろん青年会議所においても

組織で動いている、多くの人との関わりが大切である。


学生当時の貴重な経験は、今の私にとって役立っています。


そんな部活動が、「顧問がいない」「活動スペースが無い」

そんな理由で、選択できる部活動が減っているそうですkao04


子ども達には、様々な才能が眠っています。

なにか秀でた物があれば、それをしっかりと伸ばしてあげる役割

活躍できる場所を、出来る限り与えてあげたいものです。


趣味嗜好が多種多様なこの時代。


子ども達には、他より優れた長所がきっとあるはずです。

部活動は、そんな長所を学校生活の中で伸ばしてあげられる場所。

人間関係など多くの学びを得る事が出来る場所。


いろいろな課題はあるかと思いますが

そんな環境がある『学び舎』になって欲しいものですface01  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:08Comments(1)ひとりごと