アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月09日

お酒

朝からうっとうしい天気ですねkao11

今日は雨模様ですが、現場行ってきますicon16

なんとかひどくならなければいいのですが・・・

今日はバタバタしそうなので早めの更新をface01



皆さんはお酒を飲まれますかiconN05


私も、お酒は大好きですし、お酒の場の雰囲気もいいですよねface01

特に『ビール』は大好きですface05



暑い夏場はもちろんのこと、冬でもやっぱりビールです。

あの喉越しは、「う~っ、生きてるな~iconN04」って感じですよねkao08


ビールにも国が違えば、様々な飲み方をされているようです。

タイでは冷やしたビールに氷を入れて飲むのも一般的のようですし

ドイツやベルギーなどでは温めて飲まれることもある


温めて飲むiconN04iconN05 信じられないですkao08


お酒と言えば宴席。宴席と言えば熱く燗された日本酒。

懇親会では注いで注がれて。あのお猪口がちょうどいい大きさなのでしょうね。


お酒の力を利用して、堅苦しい空気をなごやかにしてくれる時もあります。

お酒とうまく付き合っていくことが大切ですね。くれぐれも飲み過ぎには注意をiconN04


そして、まだまだ無くならないのが飲酒運転

「ちょっとしか飲んでないから」とか「私はぜんぜん酔ってないから」とか

「すぐ近くまでだから」とか、そんな言い訳をして事故を起こしている現実。


自分自身だけでなく、家族や会社をも悲しませる事が分からないのでしょうかiconN05

事故で被害にあった方が怪我されたら、亡くなられたら

そんな事を人として普通に考えられないのでしょうか。


そんな悲しい事が無くなってくれる事を願うばかりです。

「飲んだら乗るなiconN04飲むなら乗るなiconN04」 当然の事です。


お酒は、交流を深める上で大変有効なツールです。

正しいお酒との付き合い方をしていきたいものです。


今日の夜は青少年育成会議があります。

青年会議所としての、私としての意見をしっかりと発信しに行ってきます。

  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:44Comments(0)ひとりごと