アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年09月18日

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

みなさんおはようございますface01


本日は市内小学校の運動会ですねkao10

いい感じで晴れていますicon01 

私も応援に行ってきま~すicon16


そして、昨日は新理事セミナーお疲れ様でしたface01

2011年度のスイッチを入れる素晴らしいスタートになったと思いますicon09



設営頂きました川﨑委員長はじめ総務委員会の皆さん

大変多忙な中での準備・設営ありがとうございますface01

こうして2011年度のスタートを切るセミナーを2010年度が開催する

連綿と重ねられてきたJC活動のまさに縮図を見た時間でしたface01


詳しい報告は明日にでもface01





さて一昨日の事になりますが・・・

16日は夜から会議へ行ってきましたicon16

NPO法人びわこ豊穣の郷の運営委員会ですface01


私は青年会議所理事長として、この委員会の理事でありますiconN36




一見、民家風に見える建物ですが

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

NPO法人びわこ豊穣の郷さんの事務局ですkao10



玄関なんかも「ごめんくださ~いiconN04」って感じですkao10

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~



玄関ホールにはこんなお知らせ掲示板がkao10

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~




私自身、初めて足を踏み入れる2階会議室で開催されましたface01

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

豊穣の郷のお偉いさんが大集合ですねiconN04


環境政策課の林課長(写真左)も出席されておりますface01




北田俊夫理事長のご挨拶に始まり

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~



議題に入りますiconN36

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~



豊穣の郷さんは部会を編成されており

調査改善活動部会、啓発広報活動部会、ほたるの森資料館から

各活動の報告がありましたface01



今後の活動予定の報告もありましたが

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~


ビッシリと予定が詰まっていますicon10 お疲れ様ですface01



ほたるの森資料館の指定管理

ゆめ基金を活かした事業の開催

ほたるや水質の調査研究活動

各種イベント開催や地域イベントへの参画


本当に忙しそうですねicon10



でも、この女性方の笑顔を見ていると

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~
(左が中さん、右が日下部さん)

疲れも吹っ飛びますよね~kao10 



会議中に撮影したのですがkao08

日下部さんはカメラに向かって笑顔face02

中さんは真剣に会議に集中されていますiconN27


この辺りに二人それぞれの個性が垣間見えますkao10



21時まで内容盛りだくさんの会議でしたface01

目的に向かって『熱い』会議でしたkao10

次回会議は10月21日(木)の予定ですiconN37



10月21日iconN06


すみませんicon10 予定入ってますkao08


その日はこちらに行ってきますicon16






さて、いよいよブロック大会報告最終章ですiconN36



盛大な記念式典も無事終了し

式典会場から懇親会場のドラゴンハットまではバスで移動iconN07

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

オープニングでの各地理事長とブロック会長の登場などについて

移動しながら佐々木部会長から説明がありますiconN37


登場の動線、鏡開きまでの立ち位置や移動方向など

しっかり聞いておかないと格好悪い事になりますicon10




八田委員長もあと懇親会が無事に終われば

少しホッとできるのでしょうかiconN05 心ここにあらずですkao08

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~



ようやく会場のドラゴンハットに到着しましたface01

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

雨対策も万全の、屋根のある大きなグラウンドですiconN04



受付で年代別に分けられた席札を頂き

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

各地青年会議所の名前が入った升を手にしますface01



卒業生のお二人も、卒業生だけが着る黒いシャツで

その時が来るのを今かと待っておられますface01

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~




ここから登場に向けて舞台裏で待機する事になるのですが

写真はありませんので解説のみになりますicon10



ステージ裏に、オープニングの登場のため各地理事長が待機face01

ここでも登場の動線や登場のタイミングなどが説明なされます



登場のパフォーマンスは各自自由でということで

それぞれがいろいろと頭を悩ませていますkao08


今回登場の際の登場音楽や紹介文があるのですが

紹介文がある事は知らなかった(専務がこっそり書いていてくれたのかiconN06


音楽は、リンドバーグの名曲で藤川球児がマウンドに上がる時に流れる曲である

「Every little thing every precious thing」でお願いしましたface05


この曲は本当にいい曲で、私のお気に入りの曲ですkao10


ちなみにこの曲は・・・


もともとは藤川さんの奥さんが好きな曲で

「妻への感謝の気持ちを込めたかったのと彼女の思いを背負って

マウンドに立とう」と思い、2001年から登場曲にしているそうですiconN37


実はこの曲のモデルは、陸上400m日本記録保持者の高野進さんiconN37

テレビのドキュメンタリーで高野さんの活躍とそれをかげで支える

奥さんの姿を観た渡瀬さんが心を動かされてつくった曲だと言われていますkao10


専務が考えてくれたと思われる登場紹介も

ステージ裏で聞きにくかったので原稿があればコメント下さいicon10



こうして各地理事長11名と井上会長が順次登場し

開会を告げるかがみ割りへと進んで行きますface01


かがみ割りの発声は、直前会長である西村弘樹君ですiconN04

昨年はお疲れ様でしたiconN04 本当に最後の大会になるんですねicon11

守山JCメンバーも本当に寂しくなりますねkao04



そしてかがみ割りも終わり、各テーブルごとに歓談kao10

年代別と言う事もあり、話も盛り上がり食もすすみますface01



途中、アトラクションなどもあり(バタバタと見られなかったicon10

楽しい時間を過ごす事が出来ましたiconN04



最後はステージ上に今年の卒業生が登壇し、メンバーへのメッセージface01

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~


守山JC卒業生からも愉快なメッセージを頂きましたiconN07

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

この卒業生のみなさんとともにJC活動が出来るのも

残り3カ月程になってしまいました、本当にさみしいですねicon11


卒業生同士でも、これまでの活動をたたえ合い

誇らしげに皆さんで記念撮影ですカメラ

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~



最後を締めくくるのは、『戦った男』 八田運営委員長icon09

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

この大会まで計画書に苦労し、何度も八幡まで足を運び

ようやくこの日を迎え、お礼の挨拶ですface01


八田委員長から各部会長にマイクを渡し

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~


さらに西本副会長からも一言お礼と八田君に感謝の言葉が

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~


こうして大懇親会も終了し大会すべてが終了しましたiconN04





そして帰りはまたまたみんなで仲良くバスですicon18

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

ぼやけてますねkao08


丸一日でしたが本当にお疲れ様でしたiconN36




守山に帰ってきてからは

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~

駅前でメンバーだけでの二次会へiconN23


こうやって卒業生とお酒を飲めるのもあと3ヶ月

少しでも多くの話を聞いておきたい、この時間を大切にしたい


そんな思いでの二次会になりましたkao10



堀井監事からの挨拶では

懇親会では、メンバーのみんなが卒業生のテーブルに

お酒や食べ物を持って話に来てくれるのが

本当にうれしかったというお話をされましたface01

こちらも熱い会議&ブロック会員大会~その3~


こうして長い夜は続くのでしたicon09




本当に一日お疲れ様でしたface01


そして設営いただいた北田専務ありがとうkao10

細かな配慮を感じる場面がたくさんあり

専務の温かさを実感した一日でしたよface01 サンキュicon06


同じカテゴリー(青年会議所)の記事画像
本当に最後ですね・・・
40周年打上げ&消防夜警
年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ
フィギアスケート&緊張の監査
地域研修委員会年間打上げ
献血&サムライ会
同じカテゴリー(青年会議所)の記事
 沢山のコメントありがとう (2010-12-31 16:53)
 本当に最後ですね・・・ (2010-12-31 13:30)
 沢山のコメント! (2010-12-30 20:30)
 40周年打上げ&消防夜警 (2010-12-30 03:24)
 年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ (2010-12-29 08:04)
 フィギアスケート&緊張の監査 (2010-12-28 08:28)

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:35│Comments(0)青年会議所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。