アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年03月10日

富士五湖訪問Part.3

よしよしさん
コメントありがとうございますkao10

渡辺さん本当に多いんですよiconN04

ですから下の名前で呼び合うそうです。

nabeさん
お疲れ様でした。ハードスケジュールでしたがicon10


守山青年会議所のホームページもリニューアルiconN04

広報渉外委員会の皆さん本当にありがとうございますface01

タイムカプセル掘り起こしの動画は夢がありますねface02

タイムカプセルが見えた瞬間は本当に感動しましたiconN04

まちかど交差点のコーナーも覗いてみてくださいね




さて、富士五湖訪問シリーズも本日が最終ですface01


富士五湖JCさんの事務局でこんなものを発見iconN04

富士五湖訪問Part.3

富士五湖訪問Part.3

記憶に新しい、日本JCアワードでのグランプリのカップです。

とても大きなカップでビックリしました。

以前の対内誌に載っていたこれですiconN04

富士五湖訪問Part.3


事務局の一角に、多くの表彰と一緒に大切に飾られていました。



これは、昨年50周年を記念して作成された歴代理事長の写真額です。

長い歴史を感じさせてくれます。
富士五湖訪問Part.3



さて、楽しい交流例会を終え、懇親会へface01

ここでも富士五湖JCの皆さんの厚いおもてなしです。

富士五湖訪問Part.3

本日のメニューは、地元中学生の相撲部に伝わる『名物ちゃんこ』です

富士五湖訪問Part.3

この辺りが、地域との交流の深さや思いやりを強く感じます。

あっさりしてとてもおいしい鍋でしたface02

川村理事長ともしっかりと杯を酌み交わしてきましたface01

富士五湖訪問Part.3

富士五湖訪問Part.3

田中副理事長も交流
富士五湖訪問Part.3

近藤室長は、お酒大丈夫かなiconN05
写真の向こうに見えているのが今回の例会担当の小野委員長iconN04
富士五湖訪問Part.3
小野委員長と近藤室長。

京都会議以来、この二人はすごく仲がいいですねkao10



こうして、楽しい交流を深めた懇親会が終わり

富士五湖メンバーとともに、二次会・三次会へと続くのでしたkao08

馬刺し、手羽先などなど・・・(吉田のうどんは食べられずicon11

山梨の夜は非常に長かったですicon10


富士五湖JCの皆様。遅くまで本当にありがとうございました。

今後、同じJCメンバーとして、地域とともに活動する同志として

同じ湖を愛する者として、様々な面で更なる交流を深めて行きたいですね。

同じカテゴリー(青年会議所)の記事画像
本当に最後ですね・・・
40周年打上げ&消防夜警
年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ
フィギアスケート&緊張の監査
地域研修委員会年間打上げ
献血&サムライ会
同じカテゴリー(青年会議所)の記事
 沢山のコメントありがとう (2010-12-31 16:53)
 本当に最後ですね・・・ (2010-12-31 13:30)
 沢山のコメント! (2010-12-30 20:30)
 40周年打上げ&消防夜警 (2010-12-30 03:24)
 年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ (2010-12-29 08:04)
 フィギアスケート&緊張の監査 (2010-12-28 08:28)

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 00:25│Comments(1)青年会議所
この記事へのコメント
まだまだ書ききれないくらいの交流がありましたね。
本当に長~い一日でした。
でも滋賀と山梨の距離がぐっと縮まった有意義な時間でしたね。

あとK室長が意外に酒に吞まれず飲んでたのが驚きでした。
Posted by nabe at 2010年03月10日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。