2010年03月09日
富士五湖訪問Part,2
朝から雨ですね。今日は寒くなりそうです。
今朝は4回目の早朝講座でした

本日の座長は小曽戸君でした。

スムーズで、オブザーバーも楽しませてもらった講座でした。
準備をかなりされていたと感じました。
本人は結構緊張して昨日も眠れなかったそうです。
この講座は、座長を終えた時の達成感が格別だと思います。
今頃、なんとも言えない解放感や爽快感を味わっておられるのでは
本当にお疲れ様でした。オブザーバー少し減ってますね。
あと6回メンバー一同でフォローしていきましょう
昨日に続いて、富士五湖訪問シリーズ第2弾です。
さて、富士五湖青年会議所さんの事務局に到着

3階建ての事務局は、数年前に基金にて取得されたとの事でした。
商店街のど真ん中に立地しています。
3月例会は「ひらめき交流例会」です。
川村理事長の御挨拶です。

私も一言挨拶させていただきました。

公開例会と言う事で、商工会議所青年部、地域NPOの方や学生も参加されて
『紙相撲』や紙で作ったおもちゃを作成して競います。

河合・田中副理事長は真剣です

学生さんと対決
嬉しそうですね
(女の子だから
)

座っての大人の対戦(妙に冷静です
)

立ちあがって必死になってます(私、大人げないです
)

力作にご満悦の近藤室長

紙で作った動力車を熱心に説明する間宮副理事長

工夫して創り上げていく上で、試行錯誤を繰り返し
いろいろなアイデアを出し合って、更に良いものにしていく。
そういった学びを得る事が出来た例会でした
担当頂いた小野委員長、本当にお疲れ様でした
そして出会いと学びのあった例会を終え、懇親会へと向かいます
つづく・・・
今朝は4回目の早朝講座でした


本日の座長は小曽戸君でした。

スムーズで、オブザーバーも楽しませてもらった講座でした。
準備をかなりされていたと感じました。
本人は結構緊張して昨日も眠れなかったそうです。
この講座は、座長を終えた時の達成感が格別だと思います。
今頃、なんとも言えない解放感や爽快感を味わっておられるのでは

本当にお疲れ様でした。オブザーバー少し減ってますね。
あと6回メンバー一同でフォローしていきましょう

昨日に続いて、富士五湖訪問シリーズ第2弾です。
さて、富士五湖青年会議所さんの事務局に到着

3階建ての事務局は、数年前に基金にて取得されたとの事でした。
商店街のど真ん中に立地しています。
3月例会は「ひらめき交流例会」です。
川村理事長の御挨拶です。

私も一言挨拶させていただきました。

公開例会と言う事で、商工会議所青年部、地域NPOの方や学生も参加されて
『紙相撲』や紙で作ったおもちゃを作成して競います。

河合・田中副理事長は真剣です

学生さんと対決




座っての大人の対戦(妙に冷静です


立ちあがって必死になってます(私、大人げないです


力作にご満悦の近藤室長


紙で作った動力車を熱心に説明する間宮副理事長

工夫して創り上げていく上で、試行錯誤を繰り返し
いろいろなアイデアを出し合って、更に良いものにしていく。
そういった学びを得る事が出来た例会でした

担当頂いた小野委員長、本当にお疲れ様でした

そして出会いと学びのあった例会を終え、懇親会へと向かいます

つづく・・・
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:10│Comments(0)
│青年会議所