アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年02月28日

会員会議所IN守山

昨日は、守山の地において会員会議所が開催されましたface01

会員会議所IN守山

会員会議所IN守山

今年の1回目の開催です。琵琶湖プラザ久しぶりでした。

執行部の皆さん、挨拶に出席いただきありがとうございましたface02



会議前に、日本JCの拡大委員会からプレゼンがありました。

会員会議所IN守山

全国でここ数年、毎年1000人程度の会員が減少しているそうです。

しかし、過去6年間、全国的にみると入会者は卒業生より多いそうです。

それなのに何故会員は減少しているのか・・・


それは、退会者が多いという現状があるとの事でした。


このペースで行くと、2014年には会員数は3万人を割り

20年後にはゼロになるという結果を引き起こしてしまいますface07

退会者は入会3年目までがほとんどであるそうです。


では、何が悪いのか・・・


やはり、新入会員へのフォローが不足しているという現実がある。

新入会員セミナーや、入会前の充分な説明が不足しているとの事です。



拡大は決して数の補充ではないという事です。



私たちの活動は、自分にとっても成長できるものであり

このまちにとっても必要とされていると自信を持っていく必要があります。


すべては自分自身のため、このまちのため・・・


我々とともに活動していく仲間を広げていきましょうface01





終了後、栗東JCの山下理事長のお誘いで栗東へicon16


噂の『太陽軒』さんへお邪魔しに行きましたkao07


到着するなり、木下歴代理事長が2006年度の委員会の同窓会iconN05

をされており、栗東JCさんのパワーに飲み込まれてしまいましたicon10

会員会議所IN守山

焼きそば、懐かしい味でおいしかったです。


山下理事長、北野ブロック委員長、川畑さん

いろいろとお気遣い頂きありがとうございましたface02



只今、無事に帰らせていただきましたkao08

おやすみなさいませkao10

同じカテゴリー(青年会議所)の記事画像
本当に最後ですね・・・
40周年打上げ&消防夜警
年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ
フィギアスケート&緊張の監査
地域研修委員会年間打上げ
献血&サムライ会
同じカテゴリー(青年会議所)の記事
 沢山のコメントありがとう (2010-12-31 16:53)
 本当に最後ですね・・・ (2010-12-31 13:30)
 沢山のコメント! (2010-12-30 20:30)
 40周年打上げ&消防夜警 (2010-12-30 03:24)
 年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ (2010-12-29 08:04)
 フィギアスケート&緊張の監査 (2010-12-28 08:28)

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 02:46│Comments(2)青年会議所
この記事へのコメント
昨日の会員会議所をはじめ守山での一カ月いろいろお世話になりありがとうございました。
次回は私も上程の立場にあります。頑張ります。またよろしくお願いいたします。
あえて山本理事長のブログコメントでお礼をさせて頂いておりますことご理解ください。
失礼します。
Posted by 菅沼利紀 at 2010年02月28日 11:20
理事長お疲れ様でした。
菅沼君も次回上程ですか。山本理事長をうならす議案上程祈ってます。
かなりハードル高いと思いますが…^^;
Posted by kitada at 2010年02月28日 11:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。