アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年01月07日

責任というものが・・

『藤井財務相辞任へ』

本日は新聞もテレビも一色でしたね。

過労による体調不良が理由では引きとめられないか・・・。

確かに命を削っての激務なんだろうけれど。

2009年度第二次補正予算案、2010年度予算案 etc

通常国会を目の前に、今が大事な時なのではないのでしょうか。

小沢幹事長との確執があるとかないとか・・。

一国の要職に就く人間として、「確執」とか「権力バランス」とか

言ってる場合じゃないですよね。この国はもう「待った!」が利かないところまで

来てるんですから・・。責任感って一体どこにいったのでしょう。

後任には菅副総理との事ですが、御苦悩をお察し致します。


そんな私も、現在体調がおもわしくありませんが・・。

明日(1/7)は、会員交流委員会と地域研修委員会の新入会員を囲んでの初寄りです。

この厳しい情勢でのご入会は、大きな決意を頂いたのではないでしょうか。

確かに、無難にじっとしていれば、何とか乗り越えられる時代なのかもしれない。

しかし私たちは、青年経済人として企業活動を通した社会貢献を果たすべきであると思う。

青年会議所は、自己の修練とともに、社会への奉仕を果たしていく場所である。

私たちがずっと住み続けて行くこのまちを、誇れるまちとして次代に引き継いでいくために。

そして何より、「入会して良かった」と感じてもらえるように・・。


『魅力あふれる会員が、魅力あふれる仲間を引き寄せるiconN04


私はこの守山青年会議所に入会して良かった。


多くの仲間と、多くの先輩、たくさんの人に出会えた事。

一つの事を成し遂げる難しさと、その後に待っている達成感。

共に汗し、悩み、涙することの素晴らしさ。

そんな素敵な宝が散りばめられた「青年会議所」

入会しないときっと分からないだろうし、

それを一人でも多くの人に感じてもらいたいと、私は心から願う。


新入会員のみなさん。

きっと素晴らしい経験があなたを待っています。

私たちとともに積極的に取り組んで行きましょう。


追伸:皆様、いつもコメントありがとうございます。

   コメントを見るたびに「頑張ろう!」という気持ちが
  
   私のパワーになっています。ありがとうface01

同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
安心できませんね・・・
ニュースで大騒ぎ
首が痛い・・・
汗と涙の青春甲子園
おいしいもの
連休も終わり・・・
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 強く感じた事・・・ (2010-11-01 12:46)
 発砲事件、容疑者すべて逮捕! (2010-10-20 15:21)
 安心できませんね・・・ (2010-10-20 07:39)
 ニュースで大騒ぎ (2010-10-19 17:05)
 発砲事件抜粋 (2010-10-19 16:03)
 首が痛い・・・ (2010-10-12 07:51)

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 00:21│Comments(3)ひとりごと
この記事へのコメント
7日の初寄り。義弟が登場します。いい奴ですのでよろしくお願いします!
Posted by shinta at 2010年01月07日 03:11
楽しく、かつ真剣に。
僕たち自身が生き生きと活動することが大切ですね。
1年間バタバタしそうですが、頑張りましょう!
Posted by せんむ at 2010年01月07日 14:04
理事長の熱いおもいが伝わりました。
私も全力で走ってまいります。
よろしくお願いいたします。
Posted by 広報渉外委員長 at 2010年01月07日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。