アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年02月01日

密かにすごくないですか!?

2月1日のブログランキングを見ていると・・・



ちょっと落として116位でしたkao10

少し周りに目をやると・・・

115位には「マッキーの意味深blog」ではないですかiconN04

マッキーと言えばあの有名なBBCアナウンサー牧田もりかつさんface02

密かにすごくないですかiconN05

更新は不定期ですが、その次にランクインしているとは・・・


あっicon10 がんばりますkao08  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 17:19Comments(2)ひとりごと

2010年02月01日

今日から2月です

今日は朝から霧が濃かったですね。



会社に向かう車の中から撮ってみました。



昨日は、我が家の庭の改修工事。(言い方が大袈裟iconN05

朝からユンボを回送して大きな木を撤去しました。


工事前



工事後



撮るアングルが全く反対なので分かりにくいですがkao08

一部が綺麗になりました。

ここをどうしていくかは、いろいろと考え中ですkao10

午後からは雨が降ったので、地盤が締まっていいかんじ。


今日から2月です。

引き続き頑張って行きましょう。

くれぐれも体調管理はしっかりと・・  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:29Comments(0)ひとりごと

2010年01月30日

悲しい中でも感動のニュース

「15日ぶりに16歳少女が救出」

大きな被害が出ているハイチでの大地震



驚くようなニュースが飛び込んできましたiconN04

先日より、1週間ぶりに、10日ぶりに、11日ぶりにと

生存者が発見されて驚きと感動を覚えていた所、15日ぶりとは・・


足は負傷されているようですが、意識ははっきりしているとの事。

洗面所の水を飲んで生き延びていたとの記事が載っていました。

がれきの下で、いつ救助が来るのかも分からないまま

寂しさと恐怖感の中で、それでも救助が来るのを信じて・・・


これも生まれ持って備えている『生命力』と表現できるのでしょうかiconN05

そんな簡単な言葉では片づけられないでしょうが

無事に救出されて本当によかったですね。

一方で、少女の家族の消息も気になるところです。


とは言えど、17万人もの遺体が収容されたとの発表も。

草津市と守山市の合計人口が約20万人。

その85%にあたる数の人が亡くなられたとは。


本当にとても悲しい惨事です。


私たちの住むこの滋賀にも、琵琶湖西岸断層帯が南北に走っています。

マグニチュード7.1程度の地震が発生する確率が比較的高いと言われます。


災害に遭った場合、最後に頼れるのは隣組や地域です。

このまちのコミュニティーが活発になり

このまちにすむ『ひと』の笑顔が常に咲き続けている

そんなまちになる事を願うばかりです。


私たちは、そんなまちになる事を願って活動して参ります。

今後とも皆様のご協力をお願いいたします。  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 00:32Comments(2)ひとりごと

2010年01月28日

今日は雨ですね・・・

今日は朝から雨でしたねかさ

仕事柄なのかも知れませんが、雨の朝はなんかスッキリしないkao08


でもよく考えると、雨って大切なんですよね。


わたしたちの宝物 『琵琶湖』



それは滋賀県だけではなく、この近隣に住む多くの人たちにとって大切

「近畿のみずがめ」とも言われる事があります。

私たちは、蛇口をひねればいつでもどれだけでも

水を飲む事が自由に出来ます。

渇水期には、取水制限などで不便は感じてはいたものの

滋賀県に住む私たちは、あまり不便を感じていないでしょう。



大切っていう言葉


たとえば、家族や子どもや親友の存在って、理屈とかではなく

そこには愛おしさを持つ『愛情』が存在します。



『琵琶湖』という滋賀県の地域資源を

「物」としてではなく、『パートナー』として

『愛情』を持って接して行きたいものですねkao10



次の世代にもしっかりと引き渡せるように・・・


追伸:本日、立ち寄ったコンビニでお会いしましためがねのムラタの社長

実はこの方、私とはかなり親しいご関係にあります。

「ちょくちょくブログ見てるでiconN04よく続くなぁkao07」とのお言葉。

こういう一言がすごく励みになります。


本当に、ありがとうございます。

  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 17:19Comments(1)ひとりごと

2010年01月18日

素晴らしい結果

昨日は、全国都道府県対抗女子駅伝が開催されました。

滋賀県代表メンバーも、昨年に続き記録更新を宣言され、見事に達成iconN04

過去、滋賀県最高順位の『12位』でした祝

本当に素晴らしい結果であり、滋賀県民として『誇り』に思いますface01

新聞記事を読んでいると、こんな記事を目にしました。

7区の井上彩花さん(滋賀学園高校3年生)はこう言っていました。

受け取ったたすきが汗でぬれている感触に驚いた。

「これが皆の『力』なんだ、と思った。足の不調が気にならないくらい集中できた」

素晴らしいコメントですね。

私たちも、守山青年会議所の伝統というたすきを受け取りました。

今年をしっかりと走り、活動してしっかりと次の世代に受け渡していく責務があります。

頑張って行きましょうiconN04


話は変わりまして・・・

以前に、このブログのランキングを紹介しましたface02

『滋賀咲くブログ』でのランク入りはなかなか出来ないとの事。

以前に紹介させてもらって、ずっとランク外でしたがkao08

今日のランクは・・・



復活いたしました祝

本当に皆様のお支えのおかげであると感謝いたしますiconN04  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 18:56Comments(1)ひとりごと