アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月28日

フィギアスケート&緊張の監査

みなさんおはようございますface01

今年もあと4日となりましたねkao10

新しい年を迎える準備は進んでいますかiconN05





さて一昨日行われた、フィギアスケート全日本選手権iconN37




浅田選手が復活の演技で注目されていますが・・・


優勝したのは安藤美姫選手ですよiconN04


記事やコメントはほとんどが浅田選手・・・



私は安藤選手の大ファンなのでちょっと悲しいですkao_18






そして、昨日はJCの監査が行われましたface01

全ての事業は終了しておりますが

この監査を終えてこそ、今年の活動が本当の終了を迎えますiconN37


そういった意味で、非常に大切で厳粛な一日となりますkao08




開始30分前に到着すると



最後の最後まで資料の準備が慌ただしく進められていますicon10



こうして定刻を若干過ぎましたが、監査が始まりますiconN37









まずは事業監査からですiconN04




今年の理事長所信に沿って、各委員会の事業展開ができたか

委員会の運営面や、会員の動向などについての質問が

二人の監事からドンドンと確認や意見が述べられますiconN37



緊張の中しっかりと答える三人の室長iconN04




それを見守る三人の副理事長iconN04






各委員会ごとに、今後に繋がる大切な意見を沢山頂き

しっかりと2011年度へ託すべきだと感じさせられましたiconN36



その後は、会計監査へと進んでいきますiconN37



本年度の一般会計、周年特別会計や基金について

一年間のお金の流れを、慎重に確実に確認していきますiconN37


決算書のほか、正味財産増減計算書、貸借対照表、財産目録

什器備品についても資料をもとに確認が進みますiconN04




15時から始まった監査も18時を過ぎ

そしていよいよ、一番緊張する瞬間を迎えますiconN04



監事から適正であるという証拠である署名と捺印がiconN04


このハンコをもらうために一年間やっていると言っても過言ではない

それほどこのハンコの意味は深いものがあるのですiconN37






この監査がしっかりと終えられてこそ

2010年度の活動がしっかりと進められてきたという『証』であり

私も理事長として、この瞬間が一番緊張をしましたface01



まずは監査にて最後まで頑張って頂きました

川﨑財政局長、田中事務局長、北田専務

本当にお疲れさまでしたface01



事務局員の中井さんも連日ありがとうface01

あなたの力ははかり知れませんiconN04



新谷室長、林室長、近藤室長

しっかりと各委員会の活動について答弁いただきまして

ありがとうございましたiconN04



河合副理事長、田中副理事長、間宮副理事長

各室に目を配り、私の活動を支えていただきまして

ありがとうございましたiconN04



そして、西村監事、堀井監事

今後の守山青年会議所へたくさんのアドバイスと

愛のある苦言を頂きましてありがとうございましたface01




守山青年会議所メンバーの皆さん

2010年度の活動はしっかりと終了する事ができましたiconN04

全てのメンバーのみなさんのおかげですface01


本当にありがとうございましたiconN04



  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:28Comments(2)青年会議所

2010年12月27日

地域研修委員会年間打上げ

みなさんおはようございますface01


今年も今日を含めてあと5日となりましたiconN04

皆さん、年内の仕事は片付きましたかiconN05

やり残したことはないですかiconN05


まあ、まだ5日ある事ですからまだまだ大丈夫iconN36




・・・と言う事で

私のブログも残すところあと5日となるわけですkao10



嬉しいiconN05 悲しいiconN05


今はまだどちらとも言えませんねkao08


まだまだ気は抜けませんiconN36


あと5日頑張りますiconN04





さて、昨日は地域研修委員会の年間の打ち上げが開催され

執行部としてお邪魔して参りましたicon16





年末と言う事で、調整が難しかったり、体調の悪い人がいたり

全員参加とはいかず、またこの日は2011の執行部会もあり

本年度・次年度が重なっている執行部は最初だけ顔を出して

執行部会へと向かわれましたicon16


忙しい中ありがとうございましたface01




この地域研修委員会さんは、清原委員長と冨村副委員長という

現在のメンバーでは、若い正副を務めて頂いた一年でしたが

清原委員長の強いリーダーシップと

冨村副委員長のきめ細やかな配慮や雰囲気作りによって

一年間を通して4回の例会でのホストを担当して頂きましたが

『ぶれる事の無い』一年間の活動をしていただきましたface01



鍋を囲んで、楽しく話ししながら

堀井監事は、アダルティーなお話をされ

それを絶妙のタイミングと言葉で突っ込む冨村副委員長

チャンス到来の予感iconN06 の林室長

毎年よく風邪をひく川口君など


楽しい時間を過ごす事が出来ましたkao10



こうして一年間の締めくくりを年内に出来るという事もまた

委員会活動として素晴らしい事であると思いますiconN37



一年間、TakeActioniconN04をありがとうface01



締めは堀井監事のお話iconN04



もうこの素晴らしいお話が聞けるのもあと僅か・・・

なんとも寂しい事ですねkao_18





このあと、冨村副委員長は寒い中

太鼓の練習へ行かれましたicon16


本当にお疲れ様ですkao10







さて、本日は15時から監査が行なわれますiconN04

2010年度、一年間の活動や決算をしっかりと監事に見て頂き

これが完璧に締まってこそようやく一年間の締めくくりとなりますiconN37


年末の忙しい時期ですが、どうぞ宜しくお願い致しますface01



と言う事で、今日も一日頑張って行きましょうicon09





  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:27Comments(6)青年会議所

2010年12月25日

献血&サムライ会

みなさんおはようございますface01


昨日は、本当に冷たい風が吹いていましたkao12

今日も風は冷たいですねkao_3


予報通りの冷え込みに、水道管の凍結が心配・・・

仕事柄でしょうかkao08






さて、昨日は朝から行って参りましたicon16



そうですiconN04 献血ですねkao08




前日は、6時間の宴席がありましたので

やはり不安はよぎりますface07




過去の献血の結果を見てみると・・・

11月4日の献血結果

7月26日の献血結果

4月1日の献血結果

本年度は2勝1敗ですkao08


1敗した時の前日は、遅くにラーメンを食べてたのでface07



今回も、一昨日の会員会議所の後の食事会が遅かったので・・・





結果はダメでしたicon10





献血を担当頂いた方、すいませんでしたicon11



以後、気を付けますface07



早く終わったので、10:30からの部の北口君がもう来てくれてますkao08




「あれiconN05 終わるの早くないですかiconN06

という微妙な空気が漂っており、なんともバツが悪いですkao08





夕方には、草津JCの鈴木専務が、先日配管用部材を

購入頂いたので、早速その支払いにわざわざ来てくれましたkao08


お支払いに来て頂いて、おみやげまで頂きましたkao10


いつも事務所に立ち寄ってくれる時はお土産持ってきてもらって

本当にすいませんicon10 中をのぞいてみると・・・





サンタのケーキiconN22でしたface08


鈴木君に似合わない、可愛いケーキをありがとうface03








さて、22日には『新旧サムライ会』が野洲の地で開催されましたface01



場所は駅近くの『舞扇』さんでしたiconN37



本日のメニューは



お鍋と、一品として牛のタタキicon28



欠席が2名で県内各地新旧理事長の20名が相集いましたiconN36







本日は2010年度の仕切りで開催されましたので

進行は、本年度素晴らしい幹事役を務めて頂いている西沢理事長ですiconN37





まずは、2010年度サムライ会の上田会長(長浜JC)のご挨拶iconN37



このサムライ会の大切な役割についてお話されましたface01



続いて、ご当地である奥野理事長のご挨拶iconN37



今回の設営は、西沢幹事と一緒にこの会の設営を頂きましたface01


西沢理事長、奥野理事長、ありがとうございましたkao10




守山JCからも、私と間宮次年度でしっかりと出席させて頂き

守山JCの次年度を改めてしっかりとお披露目してきましたiconN37



やはり、同じ立場の人間が集っているこの会は

同じような悩みや、喜びを共感できる素晴らしい時間ですkao10




この日も、一次会・二次会と『滋賀はひとつiconN37のもと

しっかりと交流を深める事が出来ましたkao10





2010年度理事長の皆さん、お疲れ様でしたiconN04

そして2011年度理事長の皆さん、宜しくお願い致しますiconN04


  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:42Comments(0)青年会議所

2010年12月24日

地区会員会議所&大切な宴席

みなさんおはようございますface01

年末にかけて寒さが厳しくなるようですねkao02

本日はクリスマスイブですねkao10 なんかいい響きですiconN07

素敵な一日をお過ごしくださいkao10






さて、昨日は2010年度最後の近畿地区協議会会員会議所会議icon16




守山駅に着くと・・・


今日はこれやってるんですよねiconN37



県下初の開催である『100円商店街』



石上君が本部ブースで頑張っていたのでパチリカメラ



にぎわいの中に足を運ぶ事が出来ませんでしたが

さぞかし大盛況だったんでしょうねface01 ブログでの報告を期待してますiconN36







さて、話は戻って・・・

会員会議所会議は西宮にて開催されましたface08



JCメンバーの皆さんはお気づきかと思いますが

2011年度の近畿地区大会が開催される場所ですiconN37



いつものように湖南4LOMの理事長同志で行きましたので

駅に着いて、しばしティータイムコーヒー


ここで水口JCの西沢理事長とも合流して

駅から歩いて本日の会場へ向かいましたicon16



本日の会場は、西宮勤労会館でしたface01




会場の外でしばし話をして待っていると、なんだface08





見たところ普通の安全用コーンでしたが、近寄って見ると



『キンローiconN06 誰の名前iconN05


どこか弱弱しい文字が、さらに哀愁を誘いますkao_18

か細い線と、力強さの感じられない筆さばき・・・

助けてあげないと、壊れてしまいそうで心配になりますkao02



『勤労会館』=『キンロー』

その事実が分かるまでにそれほど時間はかかりませんでしたkao08


確かにそのままですよね(カタカナじゃなくてもいいのではkao08





まあ、そんな前フリはどうでもいい事でして・・・



受付には信東運営専務が、笑顔で滋賀ブロックの受付をkao10



会場に入ると、案外いい大きさの会場で安心face01




席も1つ飛ばしでしたので、荷物も置けるしいいですねkao10






そして間もなく定刻15:00より近畿地区最後の会議は開会しましたface01




谷岡会長からのご挨拶



日本人としてもっと国を敬う瞬間を大切にしてほしい・・・

そんなお話もございました。今年はいろいろとお世話になりましたface01



滋賀ブロック協議会の井上会長も最後の地区会議所に



感慨深げだったのでしょうかiconN06




さて本日の議題は、ほとんどが各ブロックの決算関係iconN37




いよいよこの『採択ボード』を挙げるのも最後ですねface01





議事は粛々と進行し、すべての案件が可決されましたface01




そしてここから報告事項などが続きますiconN37


中井委員長の報告iconN04



今年は堀井監事が出向でお世話になりましたkao10




2011年度近畿地区大会のPR



先ほども申し上げましたが2011年度は西宮での開催(8月6日)iconN37



楽しみにしておりますkao10 頑張って下さいねiconN04



世界会議のお礼や、奈良が全国大会誘致に決定したお礼など

沢山のお礼の報告がありましたface01




こうして会議は閉会し、このあとの懇親会には出ないで

滋賀に帰ってご飯でも行こうと言う事になりましたiconN07



どこに行こうか迷っていたところ、私から是非とも行きたかった店を提案iconN37


とりあえず南草津まで電車にて帰って来ました電車



提案させて頂いたのがこのお店iconN37



南草津駅前の一等地に店を構える『ウネリ』さんですkao10


実は、滋賀咲くブログを通じて草津JCの中嶋理事長と同級生だとかiconN37


滋賀咲くブログ7月29日のブログで初めてお会いし

ようやくお店に寄せて頂く事が出来ましたiconN04




とてもオシャレで落ち着いた雰囲気に大満足iconN04



お店に着くと、『これサービスですiconN07と言って出てきたのは





ウネリさんのブログでも紹介されており、ずっと気になっていた

『やかんピッチャーiconN23 (3リットル)


店長、さゆさん、ありがとうございましたface01





本日のメンバーは・・・

草津JCの中嶋理事長、野洲JCの奥野理事長、栗東JCの山下理事長

水口JCの西沢理事長、原副会長、伊地智君と、私ですkao10




18時にスタートして、料理もお酒もいっぱい頂きながら

今年一年間の思い出話に花が咲きましたface01




しばらくすると、念願の初対面であった『さゆさん』が登場iconN04



本日はお店に来る予定は無かったとの事でしたが

中嶋理事長の電話で急遽来て頂きましたkao08



なんとか今年中に来店と言う約束を果たす事が出来て一安心kao08


さすが中嶋理事長の幼馴染ということで、気さくで美しい方でしたface05





こうして話に盛り上がり、食べるわ飲むわで楽しい時間を過ごしましたface01




スイーツを幸せそうに食している原副会長kao10



本当に幸せそうですiconN07




すべてのお料理がおいしかったですiconN04

パスタのゆで加減なんか完璧ですiconN04

お寿司もおいしかったなぁface05




結局、お店を出たのが0時40分位でしたface08



6時間半にもおよんだ食事会でしたicon28



一番気を使って疲れたのは伊地知君だったかもicon11



みなさん本当にお疲れ様でしたiconN04


(ウネリさんのブログでも早々にUP頂いていますpoint_8 コチラ





そして本日はこれから『献血病院ですface08



果たして採ってもらえるんでしょうかface07  
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 09:13Comments(2)青年会議所

2010年12月23日

愛の小箱

みなさんおはようございますface01


昨日は、新旧サムライ会が野洲の地で開催されましたkao10

県内11の青年会議所の本年度と次年度の理事長が集い

2010年から2011年へ沢山の思いが詰まったバトンが

しっかりと託されましたiconN04


この報告はまた後日kao10





先日の、JCルーム大掃除が終わったあとで

あまり知られていないが毎年恒例になっている行事の一つ

『愛の小箱の開封』が、北田専務、田中事務局長に立会頂き実施されましたiconN04




『愛の小箱』とはiconN05

JCメンバーにはお馴染みの言葉ですが、存じない方に簡単に説明iconN37



私が入会するずっと前から、守山青年会議所には『愛の小箱』なる

募金箱が存在します(数年前一度リニューアルされていますface01



確認した話によると、創立間もない頃からこの箱は存在し

現在のような三角の形になったのは創立5年目位からとの事ですiconN37




この募金箱は、毎月開催される定例会で設置され

何か嬉しい事があった時や、例会時に各委員会や出向者の報告で

ステージに登壇する際に、例会での貴重な時間をお借りして

話す時間を頂くというお礼も込めて、募金箱にお金を入れますface01



いろいろな説があるのですが、大筋は上記の理由から

一年間を通して募金箱にお金が貯まって行きますiconN37



そして一年間の最後に、この箱を開封し金額を計算して

メンバーすべての気持ちとして募金させて頂いておりますkao10




昨日、朝から社会福祉協議会に募金を持って行ってきましたicon16





場所は献血などでもお馴染みのすこやかセンターの2Fですface01





中條会長がおられましたので、説明させて頂き

¥8,469を中條会長へface01



これまでもいろいろとお世話になっている会長さんと

しばし話をさせて頂いている中で、青年会議所の若さと発言力に

大きな期待をして頂いているという有り難いお言葉も頂きましたkao10


青年会議所を卒業された先輩がこの守山において

広く活躍されている事もJCの素晴らしさであるとお褒め戴きましたiconN04



この募金の報告は毎年の1月通常総会の資料にも記載されていますiconN04



このような活動も含めて、このまちが光り輝くすばらしいまちになるため

私達はあらゆる角度から、まちづくり活動を進めて行かなくてはいけませんiconN04



これまで40年間の間、連綿と歴史と伝統が継承されてきた

この青年会議所活動を、これからもずっと

この愛するまち『もりやま』のために注いでいきましょうiconN36  

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:24Comments(2)青年会議所