2010年12月06日
日曜日!でも多忙さは続く・・・
みなさんおはようございます
昨日は暖かい日でしたが、今日からまた寒くなるようです
皆さん、お体には気を付けて下さいね
さて、昨日は朝5時45分に起床
前日の帰りが2時で、寝たのが3時前
3時間の睡眠です(と言うか仮眠です
)
第一日曜日と言う事で、消防の定例訓練日です

防災庫の点検を行いました
皆さんお疲れ様でした
家に帰って、ご飯も食べずに町内の美化運動へ
一時間程度、公園や河川の清掃をして参りました
綺麗になって気持ち良かったです
更に休む暇もなく、ハーフマラソンの看板立てへ

本年、青年会議所からも多くのメンバーが
ボランティアで大会準備や当日運営に協力頂きます
私も、青年会議所を代表してハーフマラソン実行委員会の
大会副会長を頂いていますので、メンバーの協力が
本当にありがたいし、誇らしげなんですよね
軽トラに規制看板を積み込み

いざ出発です
私の担当は湖岸道路を中心に設置


守山JCのOBである永尾先輩と一緒に廻りました

設置作業中の永尾先輩をパチリ
のぼりも立てていますが

背景に写った比叡山のシルエットが最高ですね
設置作業も無事に終えて帰ってくると
昼ごはんの炊き出しをして頂いておりました

豚汁とコロッケとご飯
めちゃくちゃおいしかったです
朝からやっと食べ物に有りつく事が出来て大満足でした
昼ごはんも食べて暫しの休憩も終わり、午後からは

当日スタッフの説明会が開催されました


市内の沢山の団体や自治会、PTAやスポーツ少年団など
個人ボランティアの方も沢山来て頂きました
朝の準備から、昼食のお手伝い、説明会の受付など
黙々と手伝ってくれていましたが
実行委員会ではお顔を拝見しなかった女性が一人・・・

話しかけてみると・・・
彼女は同志社女子大1回生の市内在住の方で
駅のボランティア募集のチラシを見て
手伝ってやろうと来てくれたとの事でした
『ボランティアに興味があるので・・・』という一言が
さらりと彼女の口から出てきたのにはビックリしました
こういった方の支えがあって、このようなイベントが
成功に向けて運営されていくんですね
本当にありがとうございました
守山JCからも

間宮副理事長、北田専務、新谷室長、近藤室長
下村一郎君、藤本進矢君が来てくれました
北田専務、新谷室長、近藤室長は昨日の夜
なんと朝5時前まで三次会だったとのこと
連日すみませんでした
まずは全体の説明が行われ

その後は各部会に分かれて進行されます




そして会場の一角では

西本君が、当日警備の配置計画を打ち合わせ
当日は安全第一で事故の無いようにお願いしますね
この後、出場者用の景品詰めなども行いました
皆さん、一日お疲れ様でした
当日は選手の皆さんが気持ち良く走って頂けますように
スタッフ全員でしっかりと運営していきたいと思います
参加者の皆さん、当日の健闘を祈ります
・・・と言う事で
多忙な日曜のご報告でした

昨日は暖かい日でしたが、今日からまた寒くなるようです

皆さん、お体には気を付けて下さいね

さて、昨日は朝5時45分に起床

前日の帰りが2時で、寝たのが3時前

3時間の睡眠です(と言うか仮眠です

第一日曜日と言う事で、消防の定例訓練日です


防災庫の点検を行いました

皆さんお疲れ様でした

家に帰って、ご飯も食べずに町内の美化運動へ

一時間程度、公園や河川の清掃をして参りました

綺麗になって気持ち良かったです

更に休む暇もなく、ハーフマラソンの看板立てへ


本年、青年会議所からも多くのメンバーが
ボランティアで大会準備や当日運営に協力頂きます

私も、青年会議所を代表してハーフマラソン実行委員会の
大会副会長を頂いていますので、メンバーの協力が
本当にありがたいし、誇らしげなんですよね

軽トラに規制看板を積み込み

いざ出発です

私の担当は湖岸道路を中心に設置



守山JCのOBである永尾先輩と一緒に廻りました


設置作業中の永尾先輩をパチリ

のぼりも立てていますが

背景に写った比叡山のシルエットが最高ですね

設置作業も無事に終えて帰ってくると
昼ごはんの炊き出しをして頂いておりました


豚汁とコロッケとご飯


朝からやっと食べ物に有りつく事が出来て大満足でした

昼ごはんも食べて暫しの休憩も終わり、午後からは

当日スタッフの説明会が開催されました



市内の沢山の団体や自治会、PTAやスポーツ少年団など
個人ボランティアの方も沢山来て頂きました

朝の準備から、昼食のお手伝い、説明会の受付など
黙々と手伝ってくれていましたが
実行委員会ではお顔を拝見しなかった女性が一人・・・

話しかけてみると・・・
彼女は同志社女子大1回生の市内在住の方で
駅のボランティア募集のチラシを見て
手伝ってやろうと来てくれたとの事でした

『ボランティアに興味があるので・・・』という一言が
さらりと彼女の口から出てきたのにはビックリしました

こういった方の支えがあって、このようなイベントが
成功に向けて運営されていくんですね

本当にありがとうございました

守山JCからも

間宮副理事長、北田専務、新谷室長、近藤室長
下村一郎君、藤本進矢君が来てくれました

北田専務、新谷室長、近藤室長は昨日の夜
なんと朝5時前まで三次会だったとのこと

連日すみませんでした

まずは全体の説明が行われ

その後は各部会に分かれて進行されます





そして会場の一角では

西本君が、当日警備の配置計画を打ち合わせ

当日は安全第一で事故の無いようにお願いしますね

この後、出場者用の景品詰めなども行いました

皆さん、一日お疲れ様でした

当日は選手の皆さんが気持ち良く走って頂けますように
スタッフ全員でしっかりと運営していきたいと思います

参加者の皆さん、当日の健闘を祈ります

・・・と言う事で
多忙な日曜のご報告でした

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:08│Comments(2)
│青年会議所
この記事へのコメント
山本理事長
いつも忙しそうでお疲れ様です。
本来なら、スタッフ参加しなければならない中、勝手させていただきます。
当日は、ボランティアの皆様のおかげで、ハーフマラソン気持ちよく走れそうです。
守山JCの名を汚さないように、がんばって走りますね(*^^)v
いつも忙しそうでお疲れ様です。
本来なら、スタッフ参加しなければならない中、勝手させていただきます。
当日は、ボランティアの皆様のおかげで、ハーフマラソン気持ちよく走れそうです。
守山JCの名を汚さないように、がんばって走りますね(*^^)v
Posted by にしむらたくお at 2010年12月06日 12:20
>西村監事さま
コメントありがとうございます!
ハーフ走るなんて凄いですよね。
走るたびにどんどん記録も伸びているようで。
当日はJCメンバーが沿道からスタッフとして
応援させて頂きます!
例会前日ですので怪我の無いように・・・
コメントありがとうございます!
ハーフ走るなんて凄いですよね。
走るたびにどんどん記録も伸びているようで。
当日はJCメンバーが沿道からスタッフとして
応援させて頂きます!
例会前日ですので怪我の無いように・・・
Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
at 2010年12月07日 08:17
