2010年09月14日
通常総会&例会ホスト&100%例会
みなさんおはようございます
今日も涼しい朝を迎えました
すっかり秋ですね
さて、昨日は9月通常総会および定例会が開催されました

まずもって、本年4回目という
100%例会ありがとうございました

これまで守山JCに脈々と継承されてきた
定例会への出席することの責務
メンバー一人ひとりがこの例会の大切さを認識し
行動として示す事が出来た結果ではないでしょうか
「定例会は会員として出席する責務がある」
簡単な言葉に見えますが、それをなし得るためには多くの声かけや
メンバー個々の意識が本当に必要になって来ます
事情や心情がある中、また仕事で多忙な中
お集まりいただいた皆さんに感謝申し上げます
さて、昨日開催された9月通常総会では
2011年度社団法人守山青年会議所の産声が正式に上がりました
2011年度の間宮良仁理事長予定者が総会により承認され
理事・監事選挙も開催され
2011年度の体制が新たに誕生いたしました
思い起こせばちょうど一年前に、同じ状況で
予定者としての挨拶をさせて頂いた事がよみがえります
間宮次年度予定者も気が引き締まる思いと幸せな思い
入り混じったある意味で心地よい瞬間を過ごされた事でしょう
ともあれ、指名された理事の皆様
選挙にて守山JC全メンバーに思いを託され当選された皆様
理事として2011年度間宮良仁君をしっかりと支えてあげて欲しい
そして何より自分自身のため妥協なく挑戦してほしい
そんな思いで総会を拝見させて頂きました
2011年度もメンバーの皆様のご協力をお願い致します
選挙に関する様々な準備と設営を頂きました
選挙管理委員会の川﨑慎也委員長、ありがとうございました
本年、めでたくご卒業されるあなたを指名させて頂いたのも
これまでの熱い活動があったから・・・
最終年度まで御苦労頂き、ありがとうございます
そして選管メンバーの皆様ありがとうございました
そして今月の例会では広報渉外委員会のホストでした
開会前の風景
大型ルーキー(体も大型
)小林君も余裕の表情

司会とナレーションの打ち合わせの迫田君と木村君

食事タイムは富士五湖をイメージした梨とブドウもあります

今回のホストは選挙と同時開催であったため3部構成
1部はGTSの報告を、本年行かれた堀井監事からして頂きました。
一度は行ってみたい
と思った人は行って見ましょう
なかなか体験できない貴重なお話を頂きました
2部では本年姉妹LOM締結させていただいた
富士五湖JCの事業紹介がありました
広報渉外委員会として、姉妹LOMの富士五湖JCを
メンバーにより知って頂きたいという思い出の開催
これに向けて、日帰り弾丸ツアーで富士五湖まで取材に行ってくれた
渡辺委員長、猪飼副委員長ありがとうございました
素晴らしい事業を拝見し、川村理事長からもエールを頂き
今後の活動が本当に楽しみになって来ました
そして3部は、我々がこのまちもりやまにおいて
担っている様々な渉外活動報告を交えて
今後、まちにもっと出て行こうよ
という発信でしたね
様々な出向が依頼され、力を求められているのは
このまちに必要とされている証拠です
私たちがもっとまちに出て、我々の声を発信していきましょう
終わってからは広報渉外委員会の反省会&打上げへ

この場を上手に進行してくれたのが三品裕信君
各メンバーに今日の感想や反省点などを一人ひとりに
発表する機会を与えて頂き、みんなで思いを共有しました
さすがベテランの進行でしたね
ありがとうございました
この反省会も遅い時間までありましたが
こういった時間を共有し絆を深める事が次の活動へ繋がります
費やした時間とお金は決して無駄にはならない
このまちのために遅くまで熱く語り合った時間でした

今日も涼しい朝を迎えました


さて、昨日は9月通常総会および定例会が開催されました


まずもって、本年4回目という
100%例会ありがとうございました


これまで守山JCに脈々と継承されてきた
定例会への出席することの責務

メンバー一人ひとりがこの例会の大切さを認識し
行動として示す事が出来た結果ではないでしょうか

「定例会は会員として出席する責務がある」
簡単な言葉に見えますが、それをなし得るためには多くの声かけや
メンバー個々の意識が本当に必要になって来ます

事情や心情がある中、また仕事で多忙な中
お集まりいただいた皆さんに感謝申し上げます

さて、昨日開催された9月通常総会では
2011年度社団法人守山青年会議所の産声が正式に上がりました

2011年度の間宮良仁理事長予定者が総会により承認され
理事・監事選挙も開催され
2011年度の体制が新たに誕生いたしました

思い起こせばちょうど一年前に、同じ状況で
予定者としての挨拶をさせて頂いた事がよみがえります

間宮次年度予定者も気が引き締まる思いと幸せな思い
入り混じったある意味で心地よい瞬間を過ごされた事でしょう

ともあれ、指名された理事の皆様
選挙にて守山JC全メンバーに思いを託され当選された皆様
理事として2011年度間宮良仁君をしっかりと支えてあげて欲しい
そして何より自分自身のため妥協なく挑戦してほしい
そんな思いで総会を拝見させて頂きました

2011年度もメンバーの皆様のご協力をお願い致します

選挙に関する様々な準備と設営を頂きました
選挙管理委員会の川﨑慎也委員長、ありがとうございました

本年、めでたくご卒業されるあなたを指名させて頂いたのも
これまでの熱い活動があったから・・・
最終年度まで御苦労頂き、ありがとうございます

そして選管メンバーの皆様ありがとうございました

そして今月の例会では広報渉外委員会のホストでした

開会前の風景
大型ルーキー(体も大型



司会とナレーションの打ち合わせの迫田君と木村君

食事タイムは富士五湖をイメージした梨とブドウもあります


今回のホストは選挙と同時開催であったため3部構成
1部はGTSの報告を、本年行かれた堀井監事からして頂きました。
一度は行ってみたい


なかなか体験できない貴重なお話を頂きました

2部では本年姉妹LOM締結させていただいた
富士五湖JCの事業紹介がありました

広報渉外委員会として、姉妹LOMの富士五湖JCを
メンバーにより知って頂きたいという思い出の開催
これに向けて、日帰り弾丸ツアーで富士五湖まで取材に行ってくれた
渡辺委員長、猪飼副委員長ありがとうございました

素晴らしい事業を拝見し、川村理事長からもエールを頂き
今後の活動が本当に楽しみになって来ました

そして3部は、我々がこのまちもりやまにおいて
担っている様々な渉外活動報告を交えて
今後、まちにもっと出て行こうよ


様々な出向が依頼され、力を求められているのは
このまちに必要とされている証拠です

私たちがもっとまちに出て、我々の声を発信していきましょう

終わってからは広報渉外委員会の反省会&打上げへ


この場を上手に進行してくれたのが三品裕信君

各メンバーに今日の感想や反省点などを一人ひとりに
発表する機会を与えて頂き、みんなで思いを共有しました

さすがベテランの進行でしたね


この反省会も遅い時間までありましたが
こういった時間を共有し絆を深める事が次の活動へ繋がります

費やした時間とお金は決して無駄にはならない

このまちのために遅くまで熱く語り合った時間でした

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 08:18│Comments(0)
│青年会議所