アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年08月22日

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励

みなさんおはようございますface01


いったいこの残暑はいつまで続くのかicon10


28日の周年記念事業も『熱中症対策』しっかりとしないとねface01



もりやま夢フェスタまであと6日ですicon09



昨日の草刈りに行く途中で自治会の掲示板に

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励

発見iconN36



第一部の参加者は当日のお楽しみですが沢山の人が来てくれるかなface01

あと少しですが、来られた方全員が思い出に残るような

素晴らしい時間にしたいと思いますので、ご協力お願いしますicon09








さて、昨日は『JCもりやま塾2010』の田んぼの草刈りに行ってきましたicon16

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励

参加者はちょっと少なかったけど、頑張って草を抜きましたicon09




守山JCのホームページにも紹介されていますが

稲の方もこんなに大きくなってますiconN04

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励


9月中旬ごろには、白や赤の花が本当に綺麗に咲くとの事ですkao10

楽しみになって来ますねface01




さて、一生懸命草刈りをする様子ですiconN36

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励

新谷室長は稲に埋まって見えないくらい頑張ってますicon09



中道委員長の指示で子ども達も頑張っていましたkao10

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励



保護者の皆さん、稲と雑穀の会の皆さん、メンバーのみんな

朝から本当に暑い中でしたが、本当にお疲れ様でしたface01



稲たちもとっても喜んでいるように見えましたよkao10



草刈りの記事はホームページにも更新されていますiconN37


今年の広報はタイムリーで素晴らしく対応が早いですねiconN07

本当にありがとうございますface01









そして夕方からは、堀井監事が本年出向されている

近畿地区協議会の近畿未来創造委員会が守山の地で開催されるという事で

執行部により激励に行って参りましたicon16

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励


場所はおなじみの『最強えり市』さんですface01

JCもりやま塾草刈り&近畿地区委員会激励



その報告はまた明日にでもkao10





さあ、本日は8月納涼例会が開催されますface01


日頃の感謝をあらわすため、お越しいただいた方みんなが

楽しい時間を過ごせるように、メンバーの皆さん宜しくお願いしますiconN36




今日も暑くなりそうだなicon10


同じカテゴリー(青年会議所)の記事画像
本当に最後ですね・・・
40周年打上げ&消防夜警
年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ
フィギアスケート&緊張の監査
地域研修委員会年間打上げ
献血&サムライ会
同じカテゴリー(青年会議所)の記事
 沢山のコメントありがとう (2010-12-31 16:53)
 本当に最後ですね・・・ (2010-12-31 13:30)
 沢山のコメント! (2010-12-30 20:30)
 40周年打上げ&消防夜警 (2010-12-30 03:24)
 年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ (2010-12-29 08:04)
 フィギアスケート&緊張の監査 (2010-12-28 08:28)

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:24│Comments(0)青年会議所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。