アクセスカウンタ
プロフィール
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥
社団法人守山青年会議所第40代理事長の山本英弥です。

青年会議所(JC)とは“明るい豊かな社会”の実現を目指し、次代の担い手たる責任感をもった20歳から40歳までの指導者となるべく青年の団体です。

青年は性別、職業、宗教の別なく、自由な個人の意思によりその居住する各都市の青年会議所に入会できます。

半世紀以上の歴史をもつ日本青年会議所運動は、めざましい発展を続けておりますが、現在720の地域に約40,000人の会員を擁し、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所があります。

全世界に及ぶこの青年運動の中枢は国際青年会議所ですが、約112ヶ国に27万人以上の会員が国際的な連携をもって活動しています。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2010年02月14日

2月例会

昨日は2月例会が開催されました。


清原委員長、冨村副委員長をはじめとする地域研修委員会

本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


「琵琶湖の環境とエコライフにTake Action」

食事タイムでは、琵琶湖にちなんだ川魚料理という予告通りのメニュー

2月例会

2月例会

おいしかったです。これもホストタイムに向けたプロローグ。

素晴らしい配慮だなと感動いたしました。


ホストの内容は、講師兼コーディネーターとして

滋賀県立大学近藤隆二郎准教授をお迎えしました。

近藤先生はNPO法人五環生活代表理事もされております。

食事の時にゆっくり話させていただきましたが、大変アクティブな方で

今宿にお住まいですが、例会場のラフォーレまで自転車で来られていましたiconN04

ホストは、「巷に溢れているエコライフの真偽」「琵琶湖の環境問題」をテーマに

トークバトルが開催され、活発な意見交換ができました。


最後の提言やまとめも含めて、ホスト全体がかなり作りこまれており

随所に丁寧さを感じられるものであったと思います。


私たちは、社会開発を進める団体でもありますが、

このまちにしっかりと「声」を発信できる提言団体でなくてはなりません。

私の所信の思いを、充分に理解して頂き、ホストを組み立てて頂きました。


年間4回のホスト、また周年記念式典を担当して頂きます。

一年間多忙ではありますが、本日の例会で素晴らしいスタートを

切って頂けたと思っています。


そしてさらにひとつ嬉しかった出来事は・・・

100%例会を達成しましたiconN32

早くからの声かけ、そして例会に期待感を持たせてくれたブログの発信。

すべてが合わさって、メンバーそれぞれが例会に出席するという

「意識」から「意欲」に変わったのではないでしょうか。

理事長として経験する100%例会と言うのはまた格別なものface01

すべてのメンバーに心から感謝申し上げます。本当にありがとうkao10

当日の様子は守山JCホームページにも早くも更新されていますよ。

そして、ホームページがリニューアルされていますねkao10

広報渉外委員会の皆様、本当にありがとうございます。


3月は『公式訪問例会』です。全メンバーで滋賀ブロック役員団を

お迎えし、厳粛で活発な交流の出来る例会を期待しています。

同じカテゴリー(青年会議所)の記事画像
本当に最後ですね・・・
40周年打上げ&消防夜警
年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ
フィギアスケート&緊張の監査
地域研修委員会年間打上げ
献血&サムライ会
同じカテゴリー(青年会議所)の記事
 沢山のコメントありがとう (2010-12-31 16:53)
 本当に最後ですね・・・ (2010-12-31 13:30)
 沢山のコメント! (2010-12-30 20:30)
 40周年打上げ&消防夜警 (2010-12-30 03:24)
 年賀状&豚しゃぶ&実行委員会打上げ (2010-12-29 08:04)
 フィギアスケート&緊張の監査 (2010-12-28 08:28)

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 13:46│Comments(3)青年会議所
この記事へのコメント
HPいかがでしょうか?
より良きHPとなるよう更なる改良を加えていきます。また皆様ご意見をどしどしお寄せください。
Posted by nabe at 2010年02月14日 16:39
山本理事長さま

昨日はありがとうございました。
細かな部分の反省も多くありますが、まずは出席率100%を達成できたことは嬉しくおもっています。

大切なのは「継続」です。
兜の緒を締めなおし、取り組んでいきます。
これからも宜しくお願いします。
Posted by 地域研修委員長 at 2010年02月14日 23:34
100%達成!

おめでとう♪
Posted by ritto35 at 2010年02月15日 07:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。