2010年02月10日
誰かの笑顔のために
朝から天気が良くないですね。
予報見てると、「大きな傘が必要」との事。かなり降るって言うこと
今日も一日現場に行ってきます
さて昨日は、守山市青少年育成市民会議の理事会に出席して来ました

市役所で19時30分からの開催でした。

私たちもお世話になっている生涯学習課の方が事務局をされてます。
ご設営等々、本当にありがとうございました。

本日の議題は、次回の評議委員会に向けての内容でした。
21年度の事業報告・決算報告、22年度の事業計画・予算計画など。
私たちの知っているところでは、中学生広場、青少年育成大会、エコー運動
などの活動があり、年間通して結構盛りだくさんな事業があります。
しっかりと関わり、取り組んで行きたいと思います。
会議の資料に、昨年の『中学生広場』の報告書がありました。

私も、昨年のこの事業に出席して発表を聞いてきました。
市内各中学の1・2・3年生の代表がスピーチを発表します。
テーマは「私の思い」
その中で、「誰かの笑顔のために」というスピーチがありました。
将来、人の喜ぶ仕事に就きたいというスピーチです。
どうしたら人は幸せになれるのか
その答えは、家族の笑顔、友達の笑顔、すべての人の笑顔で
幸せな気持ちと勇気が生まれ、そのひとがいつまでも幸せでいられるように
頑張ろうという勇気がわいてくる、そんなスピーチでした。
まさしく、私たち青年会議所の目指すところではないでしょうか
人の笑顔であふれ、ひととひとが寄り添うそんなまち。
メンバーの皆さん、私たちの住むこのまちのために・・・
ともに頑張って活動して行きましょう
予報見てると、「大きな傘が必要」との事。かなり降るって言うこと

今日も一日現場に行ってきます

さて昨日は、守山市青少年育成市民会議の理事会に出席して来ました


市役所で19時30分からの開催でした。

私たちもお世話になっている生涯学習課の方が事務局をされてます。
ご設営等々、本当にありがとうございました。

本日の議題は、次回の評議委員会に向けての内容でした。
21年度の事業報告・決算報告、22年度の事業計画・予算計画など。
私たちの知っているところでは、中学生広場、青少年育成大会、エコー運動
などの活動があり、年間通して結構盛りだくさんな事業があります。
しっかりと関わり、取り組んで行きたいと思います。
会議の資料に、昨年の『中学生広場』の報告書がありました。

私も、昨年のこの事業に出席して発表を聞いてきました。
市内各中学の1・2・3年生の代表がスピーチを発表します。
テーマは「私の思い」
その中で、「誰かの笑顔のために」というスピーチがありました。
将来、人の喜ぶ仕事に就きたいというスピーチです。
どうしたら人は幸せになれるのか

その答えは、家族の笑顔、友達の笑顔、すべての人の笑顔で
幸せな気持ちと勇気が生まれ、そのひとがいつまでも幸せでいられるように
頑張ろうという勇気がわいてくる、そんなスピーチでした。
まさしく、私たち青年会議所の目指すところではないでしょうか

人の笑顔であふれ、ひととひとが寄り添うそんなまち。
メンバーの皆さん、私たちの住むこのまちのために・・・
ともに頑張って活動して行きましょう

Posted by (社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥 at 07:56│Comments(0)
│青年会議所