外来魚撲滅釣り大会
みなさんおはようございます
本日は
『もりやま環境フェアー2010』が開催
10:00~14:00まで守山市環境センターで開催されます
子ども達には
環境戦隊フセグンジャーのショーが
11:35~ 12:50~の2回開催されますよ
ミステリーラリー(参加賞あり)や体験コーナー
食べ物の模擬店も出店されます
守山駅9:00と11:00発の
無料シャトルバスも出ていますし
市役所から9:10と11:10発の
無料シャトルバスも出ています
※時刻表は下記案内をクリックすると大きくなります
どうぞご家族お揃いでお越し下さいね
私も当日は会場にて一日張り付いていますので
宜しくお願いします
さて昨日は、午後から環境フェアの前日準備がありましたが
私は、業界の湖南連絡協議会の
『外来魚撲滅釣り大会』が開催され
準備を田中副理事長、林室長、田中事務局長にお願いして
業界のイベントに行って参りました
開催されたのは野洲市の琵琶湖岸の漁港です
湖南四市(草津、栗東、野洲、守山)のイベントという事もあり
JCメンバーやOBさんも沢山来られております
ちなみに野洲JCの山本歴代(2007年度滋賀ブロック会長)もおられましたし
山下理事長のお父様も来られていました(あれ岳ちゃんは)
毎年、四市持ち回りで交流会の担当をしておりますが
本年は野洲市が担当という事で、子ども達も参加出来て
環境にも優しいという事で開催される事になりました
すごく沢山の方が参加されておりにぎやかなイベントです
個人賞や団体賞(四市対抗)もあり、みなさんやる気満々です
いよいよスタート
少し経過すると、あちこちで
『釣れた~』という声が
私は結局2匹でした 子ども達は結構釣りましたが
びわ湖放送の取材も来られており
業界の環境への取り組みという事で放送いただけるようです
釣りの時間も終了し、表彰式が行われました
青い帽子は大崎理事長(守山市)、右は丸林専務(野洲市)です
ご存じ、お二方ともJCのOBさんですね
結果は、守山市は団体2位、個人では市村さん(守山市)が優勝
うちの下の子が・・・
9位タイでした
私の参加賞は・・・
子どもから貰った
『おっとっと』(魚釣り大会だけに)
皆さんお疲れ様でした
関連記事