アジア大会&本日は司会担当!
みなさんおはようございます
連日のように
第16回広州アジア競技大会での熱戦が続いていますが
日本は、この競技でも
銅メダルを獲得
『カバディ』で日本男子チーム銅メダル
この競技皆さんご存知でしたか
私は知っていたのですが・・・
『カバディ』とは
(Wikipediaより)
南アジアで主に行われるチームスポーツである。インドの国技でありインドから発祥した。
最も大きな特徴として、競技中に攻撃者は
「カバディ、カバディ、カバディ……」と連呼し続けなければならないというルールがある。
この説明の最後の行の
「カバディ、カバディ、カバディ……」と連呼・・・
というルールの部分が、私にはざっくりした感が残ってしまいます
この連呼を
『ひと息分』で発している間しか攻撃できないらしいです
この
『ひと息分』ってあたりもざっくり感が残るのではありますが
今回完敗した相手である
インドは
『カバディ』発祥の地だそうです
謎の多いスポーツですね
一度やってみたら楽しく理解できるかも知れませんね
ともあれ、日本男子チーム
『銅メダル』おめでとうございます
さて、本日はいよいよ・・・
平成22年度青少年育成大会が開催されます
日 時: 11月27日(土)13:30~16:00
場 所: 守山市民ホール集会室
この日の
司会進行を務めさせていただきます
青年会議所の理事長としてここ近年は
この
青少年育成市民会議の
副会長を務めております
生涯学習課の事務局の方には資料も準備頂き
シナリオまで丁寧に作成頂きました
しっかりと頑張って参ります
今回の青少年育成大会の中では
守山市青少年育成市民会議表彰や
「豊かな心をはぐくむ家庭づくり」絵画・ポスターコンクール入賞者表彰
守山青年活動の方の活動発表などがあります
守山青年活動さんといえば
『Paddy Volleyball BIWAKO CUP 2010』などで頑張っておられますよね
12月には
『あわてんぼうのサンタがおうちにやってきた』などの活動でも有名です
私たち青年会議所と同じく、このまちのために広く活動されています
是非とも、活動発表を聞きに来て下さいね
関連記事