中心市街地活性化協議会&11月定例会

(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥

2010年11月13日 08:08

みなさんおはようございます




昨日は、中心市街地活性化協議会に出席して来ました




守山市役所東棟大会議室で開催されました




受付には事務局である㈱みらいもりやま21の石上君の姿も

MM21の北村さんは写真に写るのが嫌だとどこかへ行ってしまいました





開始15分前にはもう沢山の方が来られております

協議会名簿を見てもらうとお分かりのように、市内の著名な方ばかりです


そのような中で写真左側前列の前から3番目という

恐れ多い場所に座っての緊張の会議です





写真正面には及川会長、大崎会頭、清原副会頭、堀井副会頭が座られ

会場は一気に張りつめた空気が漂っております



定刻の10時に会議は始りました

及川会長(立命館大学教授)の挨拶に続いて

本日の協議事項である『歴史文化拠点の整備方針』についての発表





(※今回もあまりに静まり返った会場のため写真は以上です)

すでに完了した中山道にぎわい広場の整備についてや

中山道街道文化交流館の紹介などもあり



今後整備が予定されている歴史文化拠点(宇野本家跡)の

町屋や広場を活かした整備案や歴史文化に触れる場としての活用など

これから具現化されていくイメージを中心に説明がありました



今後は、市民参加のワークショップや見学会などを開催して

23年度の整備着工を目指して計画が進んでいます



その後は、民間事業としての取り組みについて

各団体から活動報告がありました



みらいもりやま21からは

①和っと守山中山道イベント報告

②守山音楽コンサートイベント報告

③100円商店街イベント告知



守山商工会議所からは

①笠原しょうがオリジナル料理コンテスト報告

②もーりー活動報告

③もりやまバル&冬ホタルイベント告知



これから行動隊さんからは

①活動概要

②第5回市民フォーラムについて




そして守山青年会議所からも今回報告事項として

昨日のブログにも書いたように

社会開発事業『JCもりやま塾2010 ~中山道ウォークラリー』

創立40周年記念事業『もりやま夢フェスタ2010』を発表



素晴らしい資料を作成頂いた近藤室長の思いに報いるためにも

しっかりと簡潔にスムーズに発表させて頂きました


事前に大崎先輩よりアドバイスも頂いていましたので

それをつなぎ合わせて、半ば強引に中活に結びつけました

ありがとうございました






さていよいよ本日は社団法人守山青年会議所11月定例会です


今月の担当は社会開発委員会さんで

本年の社会開発事業『JCもりやま塾2010』の締めくくりである

塾生の子ども達の修了式や作文発表などがあり

委員会発表では本年の活動の振り返りと今後への発信など

盛り沢山な例会となる事でしょうね


本日の11月例会も是非ともメンバー皆さんの出席を願っています

どうぞ宜しくお願いします


関連記事