8月納涼例会ありがとう
みなさんおはようございます
朝夕は、若干暑さも和らぎましたが
日中はまだまだ暑さ厳しいですね
昨夜の
22点には驚きました(野球ネタすみません)
いよいよ
もりやま夢フェスタ2010まであと
2日です
着々と準備を進めて頂いておりますので
私の当日の挨拶もしっかりと発信しないと
心配な天気は大丈夫そうですね
あとは当日を待つだけです
皆さん、ご協力お願い致します
昨日、事務局に一通のはがきが届きました
先日の
近畿未来創造委員会(守山開催)のお礼状が
近畿地区協議会の玉置副会長から届いていました
こういった事って、かなりの配慮がないとなかなか出来ませんよね
お楽しみいただけたようで、本当に嬉しかったです
玉置副会長ありがとうございました
さて日曜日には、8月納涼例会が琵琶湖リゾートにて開催されました
今回はここで、メンバー以外に家族の皆さんの前で挨拶です
納涼例会と言う事で、今回は家族も参加の例会です
メンバーも普段着でのリラックスした表情ですね
後ろには家族も座っておられ、授業参観みたいですね
オープニング映像で始まり
セレモニー、私のご挨拶に続き(
HPに写真あります)
間宮良仁次年度予定者のご挨拶もありました
少々緊張した感じが、初々しくていいですね
時代に合わせて変えるべきもの、変えられないものを考え
家族にも優しいJCでなければという話もありました
セレモニーも終わり、バーベキュー会場に移動して
いよいよ楽しい時間がスタートします
会場にはアロマキャンドルも置かれ癒されます
西村弘樹顧問による乾杯挨拶があり
いよいよBBQが始まりました
テラスでの開放的な雰囲気に、メンバーも笑顔で
家族も交えて和気あいあいと飲んだり食べたり
ご家族の方とも沢山の話させていただきました
子ども達のお楽しみのマジックショーに目はキラキラ
「どうなってるんだろう」、「あれ不思議だな」
目を丸くして真剣にマジシャンに視線が注がれています
大人の私でさえ見ているとビックリのマジックショーです
途中で毎年恒例の結婚周年記念の紹介がありました
普段は照れくさくて言えない言葉も、こういった場で感謝を述べると
少し言われた奥様も照れくさそうですが、やっぱり嬉しいですよね
周年の皆さんおめでとうございました
そして、子ども達お楽しみの『夜市』も開店です
射的で一生懸命狙って、倒れると大喜びです
あてものも何が出てくるか目を輝かせて楽しんでいました
メンバーの協力もあり、参加された方がゆっくりと楽しんで頂ける
納涼例会になったでしょうか また感想なんかも聞きたいですね
最後は、円になって『若い我ら』の斉唱です
ご家族の皆さんや子ども達には抵抗あったかもね
いきなり大人が肩組んで輪になって歌いだしたものですから
林室長からのお礼の言葉
私たちの活動のご紹介と、ご家族の方へ感謝の言葉がありました
こうして納涼例会も終わり、参加者に扇子のプレゼントで
すべてが閉会しました
設営頂いた、青木委員長をはじめとする会員交流委員会の皆さん
参加者に楽しんで頂くため、大変な設営をありがとう
ゆっくりできなかったんじゃないかな
でもすごく楽しかったですよ
そして参加頂いた皆さん、メンバーの皆さん
熱い中でしたが、夏も終わりに近づき最後の思い出になったかな
楽しい夏の夜のひと時をありがとう
関連記事