心の余裕?
おはようございます
今朝はワールドカップ本当に惜しかったですね
PKまで持ちこめたのは大健闘だったと思います
でもやっぱり勝利したかったけどね
2時間の睡眠の後、今日も消防で早起きです
あと残り10日ですね 頑張りましょう
また本日から、
堀井監事が
『GTS』でカンボジアに出発されます
現地に入っての奉仕作業など、頑張ってきてください
いろいろな土産話を楽しみにしています
さて今日は6月最終日と言う事で
一年間の半分が経過した事になります
早かったのか、長かったのか・・・
その時々でいろんな状況や心理、スケジュールの重複など
一言で、短かったのか長かったのかは言えませんが
とりあえずあと半年ですね 頑張ります
ちょうど一年前のこの時期・・・
守山青年会議所の理事長という役職を決意し
所信を書くにあたって、いろいろな本を読みあさりました
それこそ、今までで一番本を読んだかも知れません
そして本年度がスタートし、日々追われる中で
ただがむしゃらに、自分なりに走り続けて来ました
5・16の周年記念式典・懇親会という大きな山を越え
自分なりに少し余裕も出てきたのか(仕事が暇なだけかも)
読書を再開しました
私は飽き症なので、一目見て『読みやすい』と感じる本を選びます
①タイトルに
インパクトがある
②字があまり
小さくない
③空いた時間に
数分だけでも読めるもの
今回、同じ方の本を3冊借りてきました
結構読みやすいし、すっと入ってきますので私向きです
さて、読書と言えば思い浮かぶのが・・・
『iPad』ですね
今や飛ぶように売れているようで、財布のひもが固いこのご時世
国民が
『趣味・嗜好』に費やすお金は惜しみもないです
「価格以上の価値」があれば、マネーはいくらでも引き出せるんですね
私もそういった商売を徹底しなければと、日々考えています
iPadを抱えて、スマートに読書なんて夢を抱きながら
「柄にもないな・・・」と我に返り、思いを考え直す私です
P・S
ツイッター始めました まだまだ勉強中です
関連記事