「地球市民の森」のつどい2010 ~その2~

(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥

2010年04月19日 07:38

今日も朝からいい天気ですね



昨日は、所属する消防団の歓送迎会でした。

退団される鷲田先輩、新入団員として北口君。

消防団にもJCメンバー・OBがたくさんおられます。


懇親会の後の二次会は『ほたるの湯』へ



田中尚先輩も


遠藤歴代も



裸の付き合いもいいものです。あがるとまた


遅くまでお疲れ様でした



さて、お待たせいたしました

イベントブログ~その2~です


食ブースの準備が着々と進む一方で・・・


私は毎年、にぎやかな事が好きなので呼び込みなど

ブースに張り付いていることがほとんどなのですが

今年は、理事長として植樹にも参加して参りました




森田実行委員長や上路教育長とも植樹をご一緒しましたが

その写真は、猪飼副委員長撮影のためホームページで御覧下さい


おっと 良きパパ発見


北田専務はお子さんと一緒に植樹 いい光景



3400本の苗が植樹されたそうです。今後の成長が楽しみです


さて、食ブースは300食のうどんがお客様に食される事を

今かと待ち遠しく待っています

今年も300食が昨年並みの時間で完売となりました

今年も店頭でお客様呼び込みのため写真はありませんすみません


うどんの調理や販売、呼び込みまで全メンバーで

おもてなしの心をもって取り組んで頂けた事に感謝です


また、緑のもりやまを創る会のブースでは



アレンジメントフラワー作りが行われています



参加者の皆さんは、熱心に指導を受けながら作成中



事務局員の中井さん、冨村副委員長、お疲れ様でした


メインステージでは、立命館大学の赤ペラサークルが



素晴らしい歌声です。かっこ良かったですね~

西本君としばし聞き入っていました


今年のイベントは、前日の雨で動員が危ぶまれましたが

開会式から非常に多くの参加者が来られていたように思います。


これから先も、ずっと続いていく素晴らしいイベントになればいいですね




さて楽しかったイベントも終わり・・・

いよいよ大量の資機材撤収という最大の山場を迎えます


終日のイベントで疲れ切った体に、もう一度ムチを打ち

JCメンバーとしても最後の頑張りどころになります


今年も手際のよい片付けで、2時間30分程度で完了


私からのお礼の挨拶と、実行委員長のお礼の挨拶をもって終了


本当にお疲れ様でした。


皆さんお疲れだったと思いますが、事務局に戻って

地域研修委員会さんを中心に食ブースの後片付けもして頂きました。

ありがとうございました。


その後、慰労の意味も込めての打ち上げが開催されました。


私は本日、守山市消防の「地震防災の日」広報活動がありましたので

打ち上げではお礼の挨拶だけ申し上げて分団車庫へ

最後までしっかりお付き合いできなくてすみませんでした


1月17日に発生したあの大惨事である阪神淡路大震災より

1月17日が「地震防災の日」という事で、消防車で巡回して

防災の広報啓発活動をしてきました。






JCでも活躍頂いている、当分団の村上班長を筆頭に

約1時間程度ですが、消防車で学区内の循環をしてきました。



土曜日も本当に忙しい一日でしたが、充実した一日でした


関連記事