責任を引き受ける意志こそがリーダーを育む
少し前になりますが
4月号の
WeBelieve(対内誌)が届きましたよね
みなさんもう読まれましたか
正直、本年理事長をさせて頂くまで、読んだり読まなかったり
なかなかガッツリと読む事は少なかったです
昨年、理事長を意識した時からは様々な情報を取り入れようと
多くの書籍を読みあさり、インターネットで情報を取得したり・・・
皆さんまずは読んでみてください
少しの時間があれば読めますので、例えば朝一番に
仕事始める前であるとか、昼ごはん食べた後とか。
責任を引き受ける意志こそがリーダーを育む
奥の深い言葉です
また公益法人取得に関しても興味ある記事があります
仙台JCというビッグLOMの取得はすごいですね。
しかも申請から一年四カ月とは
いろいろと聞いていると、申請を提出しても差し戻しなどあり
なかなか一回では通らないようで、担当課への問い合わせも
頻繁にされているという話をお聞きします。
今月号のブロック会長対談記事でも公益法人取得の話が。
公益社団法人取得に要する時間や取り組みが
決して我々の活動の足かせになってはいけない。
しかし、会員による手弁当(会費収入)で社会活動をしている団体が
いったいこの国にどれほどあるんでしょうか
もっと胸を張って誇りを持って
必ず私たちには成し遂げられると信じて・・・
頑張ろう
関連記事