台所事情

(社)守山青年会議所 第40代理事長 山本英弥

2010年03月18日 08:11

今日は朝から暖かい日差しが

昼過ぎに雨が降るらしいですが

今日は保育園の卒園式のようです

朝から姪っ子が可愛い洋服着てやって来ました

ご卒園おめでとう



さて先日、21年度の守山市の一般会計予算案が発表されました。

過去最大の234億5000万円、前年度比11.8%増の積極的な予算です。

大きなところでは子ども手当や、守山小・幼合築等の教育施設の重点整備。

しかし、個人・法人市民税は5.4%の減だそうです。

市債は232億4800万円に増加。

これを守山市の人口7万7000人で単純に割ってみると約30万円/人

うちの家族は4人なので万が一という時(不謹慎な表現ですみません)には

120万円の負担になるのでしょうか

こうして見てみると大きなお金ですね



他市の状況はと言うと・・・

草津市は前年比7.1%増、野洲市は10.9%増、栗東市は5.3%減だそうです。

彦根市が3.2%増、高島市は6%増、湖南市は合併関連の大規模事業が

ひと段落したため13.3%減とのことです。

注釈:記事を目にした時に書き留めておいたので、補正・修正等で
変わっている可能性がありますのであしからず


こうして見てみると、守山市は積極的な予算組みだと感じます。

新年の山田市長との対談で、最近では教育の事を考えて

守山市に移り住まれる方も増えているそうで嬉しい事ですね。

予算を見ても、そんな顔のあるまちに対する方向性が伺えますね。



私たちも当然ではありますが、次代を担う子どもたちがこのまちに『誇り』を持ち

これからもずっと住み続けたいと思えるまちになって行くことが私たちの願い


青年会議所として、行政ともしっかりとパートナーシップを持って

このまちの未来のために汗を流して行きましょう


関連記事